STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

空気入れ つづき

2020-09-17 08:16:20 | その他
午後晴れたので、修理の終わった 空気入れで 自転車に空気を入れてみた。
確かな手ごたえ、だったのだが ・・・・途中からスカスカに・・・OTL

何だろう・・・修理失敗か・・・
これだ、

空気漏れが治ったら 今度は圧力に耐えられずにホースが破裂、

タイヤの空気が少ない自転車に乗り DIY店へ行き ホースを購入

サクサク ホースを取り換えて 今度こそ修理完。 自転車タイヤに空気を入れて確認。
修理に使ったホースの購入価格に2~3百円プラスで新しい空気入れが買える出費、釈然としない修理作業でした。
コメント

空気入れ

2020-09-16 09:35:30 | その他
先日のCD50号チューブ交換の時
手押しの空気入れで、
チューブに空気を入れるのだが 気圧1.5~1.7kg/㎠あたりから上がらなくなる。
なので、電動ポンプに変えて空気を入れた。

手押し空気入れ、ちょっとしたタイヤの空気補充に便利なので、不具合を修理することにした。

まずは 分解

逆止弁の不具合と思っていたら

別体タンクの接続パッキンの劣化だった
そんな訳で、手持ちのOリングの中から似たものを選び出し 交換することにした。

元のパッキンと断面形状が違うが 気にしない気にしない。

ゴムパーツ類すべてにグリスを馴染ませてから組み立てる。

最後に、ピカールで外観を磨いて 出来上がり。

外は雨、晴れたら 空気入れを試してみよう。
コメント

寒い

2020-09-14 20:28:12 | 旬カレンダー
つい二日前まで、半そで半ズボンだったのに 朝からフリースを着ている。
札幌9月の中頃は それが普通の気もする。
昨日から、天気は雨が降ったり止んだり たまに晴れたりの不順。

さて、庭の巨峰の木
寒くなり 蜂の動きは鈍っているようだが それでも蜂の被害は一日1~2粒続いている。
蜂トラップには誘引液を補充し引き続き捕獲を続けているものの被害は無くならない。
晴れ間を狙って収穫、

蜂に房を選ばせて 完熟を採る。
おい、蜂 しっかり美味い実を選べ 褒美に一粒食わせてやる。
その房は俺がもらう。


コメント (1)

点検整備の続き

2020-09-12 15:21:57 | CD50
ヘッドライトの ハイ・ローが逆の不具合 応急処置したものの 気になる。
ソケットの異品疑惑について調査開始。

我楽多箱を捜索して 手持ちのソケットを取り出す。

左 6V用ソケット   右12V用ソケット
やはり 青と白の配線が逆だ・・・

CD50号ソケット左と6Vソケット右を並べて比べると

やはりCD50号 青と白 逆だ交換だ・・・

ソケット交換しようと思ったら、ソケット分解して電極の向き 変えられるか?

青と白線 電極の向きを180度変えて 組み立てる、
出来るじゃん。

ハイ・ロー逆が完全に直った、OK!

つづいて、昨日補充したタイヤの空気圧を測定・・・リアタイヤが地味に空気圧が下がっているぞ
そんな訳で、チューブ交換
まずはリアタイヤを外す。

メインスタンドをかさ上げすると楽にホイールが外せるのだ。
タイヤの中から 旧(かなり古い)チューブを取り出してポイッ、

我楽多箱から まだマシなチューブを持ってきて 入れる。

車体にホイール戻して 整備完

コメント

点検整備

2020-09-11 14:55:37 | CD50
CD50号が里帰りしたので、乗って健康診断。

紅のオヤジさん指摘のスロットルの戻りが悪い、ふむふむ、たしかに戻りが悪いがスライド式だからなー・・・
ヘッドライトの ハイ・ローが逆になっている。たしかにそうだ
それよりも タイヤの空気圧が低いなー

そんな訳で、ネンオシャチエブクトウバシメ
然、オ、車、チ、エ、ブ、ク、灯、バ(ハ)、締め

燃料系OK

オイルの確認、LOWレベルの下だ・・・

横型エンジンはオイル消費 要注意だなー
100cc補充し UPPERの下あたりになった。ので、OK!

タイヤの空気圧測定 前後とも1kg/cm^2位だ

規定のフロント1.75 リア2.0まで空気を入れる。

チェーン遊びOK

エンジンはスロットル整備

スロットル・ワイヤー、分解、掃除したが・・・・戻りに変化無し、この辺で妥協。

ブレーキ・クラッチOK

ヘッドライトのハイ・ローは・・・

レンズ・反射板・電球・ソケットの組み付け間違いはなかった。
電気配線も間違いなし・・・
そんな訳で わざと青線と 白線を交換して接続で妥協。

OK! ハイ・ローとも正常になった、でも釈然としない。
( このソケット12V用の異品かな )

ハンドルガタ無し

バッテリーは液を少量補充

バッテリー保持金具のボルト紛失、補充OK


車体全般増し締めOK 
今回発見した 点検・不具合項目は立派にビンテージバイク特有のものだ。

洗車・ワックスして 点検整備完
コメント

収穫開始

2020-09-10 14:25:58 | 旬カレンダー
庭の巨峰の木 蜂トラップの効果も無くなった、引き続き蜂の食被害が続いている。
ならば、蜂が食べるより先に食ってしまおう。

蜂が近寄る房から 収穫開始である。
試しに食べたら・・・普通に甘い、美味い
なるほど蜂が食べるはずだ 例年より早く熟しているぞ、
それと今年はブドウの皮が薄い気がする それも蜂害につながっているのか。 
コメント

バーベキュー

2020-09-08 18:13:59 | キャンプツーと装備
もはや ツーリングとは呼べない大人のツーリング
いつもの炊事公園に現地集合
お仲間は またまた紅のオヤジさん

小生 会場に10分遅れで到着、
なぜなら、

この落ちそうな 積載状態に気が付いてからは 凸凹道は低速走行をしたから。言い訳です ハイ。

小生、さっそくドラゴンフライをアルコールでプレヒート・・・・点火・失敗。

火だるまを披露。

紅のオヤジさんは先日購入のCB缶ストーブ  小生はドラゴンフライ( 灯油 ) これらツーバーナーで 料理開始。

ギョウザ焼いて、もう一度ギョウザ焼いて、豚バラ焼いて、
柔らか酵素をまぶした 赤身牛肉焼いて・・・

焼けたら、一口大に切って カットステーキだっ。やわいぞ 柔いぞっ。

トウモロコシ焼いて、チーズ焼いて、ジャガイモ焼いて、シメはワンタンスープ
写真撮るのがメンドーになったので写真無し。

例年と同じく、平日ガラガラの炊事公園で 3時間にわたるバーベキュー完 撤収。
現地解散、
帰路は荷物の積載崩れに注意を払い走る、
4時間半のバーベキューツーリング? 完了。

 
コメント

JX-1号を仕舞う

2020-09-07 18:58:24 | CB50JX-1レストア
我が家で唯一の原付一種 そう50ccのバイクCB50JX-1号(本当はCB50JX後期)
今年はもう乗らないし自賠責も切れたので 冬眠の準備
ガレージからCB50JX-1号を出すと

えっ、タイヤが白く変色????

カビ?
それから、

ほぼ満タンのガソリンを抜く、

そしてキャブのガソリンを抜く・・・・腐ってる・・

そんな訳で、キャブクリーナーで分解掃除 黄緑色の臭いよサラバ。

そして洗車して

再びガレージに仕舞う、その理由は前述のとおり。
コメント

CB50JX-1仕舞う なぜなら

2020-09-07 13:06:35 | CB50JX-1レストア
札幌市街で原付一種(以下50ccバイク)に乗り走るのは 技術と判断力と土地勘が必要だ
命を大切に、だからだ。
小生 運動神経と判断力が良くない。
50ccバイクは 通常一番左車線を走らなくてはならない
片側3車線の道路から右折するときは二段階右折をする義務がある。

CB50JX-1号で札幌の街を走り 右折してみよう。

おっと、左折専用レーンが出てきて 一方通行3車線になったぞ、
左折専用レーンを右折のウインカーを点滅させながら走り交差点を渡るんだ、人の目は気にするな。

おっ、ここにもあるぞ

標識を見落とすな。見落としたってここは片側3車線二段階右折だ

おっ、予告の標識だ 次の交差点は二段階右折が禁止されてるぞ 急いで 4車線端の右折車線に移動だ

100mのうちに 50km/hで走る車の間を縫って右車線に移動だ、

この交差点で右折だ

嗚呼っ、また二段階右折禁止だ、

50mで4車線端の右折レーンに 移動はムリだ、交通量が多すぎだ 直進して別な交差点で右折しよう。
もう、めんどーだから 50ccバイク仕舞おう。
コレ、ゲームにしたらおもしろそう。
コメント (1)

午後からツー

2020-09-06 18:29:39 | ZRX400
良い天気、昼飯食べたので ツーリングに出よう。
昨日も散歩ツーリングをして楽しかったので 今日も出かけるのだ。
目的地はとりあえず きらら街道経由で 三笠市方面
三笠市に着いたら時計を見る、予定より早く着いた、
折り返し地点を 先に伸ばして桂沢湖に決定。

何か鉄橋の下を工事している?・・・
反対側桂沢湖は・・

水が少ない気がする・・・通行車両も少なく活気がないなー
湖畔のキャンプ場に移動

入り口の三笠市方面の観光マップを見るも 土地勘が無いのでさっぱりらわからん。
そして全然人気のない キャンプ場 コロナ休業?
このキャンプ場は たしか25年前に日帰りで遊びに来たはず・・・景色が同じような違うような・・
25年前は賑わっていたよな。寂しいなー。

三笠市街で給油して、帰路を走るが、
途中、岩見沢で見かけた展示車両に寄ってみる・・・・・普通の客車? ・・・なぜここに?

赤色が剥げてて う~む ボロイ
早々に帰宅。
5時間 145キロ走行 ZRX号は快適に走るなー。
累計405百キロ走ったZRX号 タペット音が出てきたような・・・
コメント