STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

地味に作ってます

2021-01-04 20:20:24 | プラモデル
1/12 Z400FX 二号機
まだ リアフェンダーとシートそしてタンクの取付位置に悩んでいる。
それは 置いといて、
初号機でメーター周りの製作を失敗しているので、
二号機は慎重にメーター周りを作ることにした。
デカールを切り出して ふやかす

初号機のメーターパネルは インジケーターランプのデカール貼りを失敗、
そしてメーターは スピード タコともにデカールの貼り付け位置がずれている。
恥ずかしいので それらのアップ写真は無いよ、

二号機は 慎重に慎重に、デカールを貼る。

小生のデカール貼り 事故もとい自己ベスト 更新である。GOOD!

さて、今回のプラモ造りで、瓶接着剤のパッキンが切れた、

日に日に この接着剤の粘度が高くなってきているので、どうしたものか・・・・

そうだ 他の瓶接着剤に分けてしまおう、どれにしようかな、

左から、希釈用の接着剤、他の接着剤の粘度が上がったら希釈に使っている。
左から2番目 昔、間違って買った接着剤 希釈に使ってすでに量が減っている。
左から3番目 ランナー溶かして高粘度に調整した接着剤 隙間埋め用
右端 パッキンが破れた接着剤 常用していた。
右端の接着剤を2番目と3番目の瓶に振り分けて 一件落着
今後の常用は左から2番目の瓶だ。


コメント

作ってますよ2

2021-01-03 22:12:37 | プラモデル
1/12 Z400FX 二号機
組立て始めたのですが・・・・

どうも、リアカウルの位置とリアフェンダーの位置が気に入らない、
リアカウルはケツ上げせず 初号機と同じく平らな感じにしたい、
リアフェンダーはもっと低く前寄りな位置なはず・・・・グルグル。

初号機はリアフェンダー位置が変なので フェンダーカット仕様にした気がする。詳細は忘れてしまった・・・・・・思い出せん。

逃避行動で 除雪に出かける。10cm程度積もった雪を蹴散らす。

作業を終えたら
さて、プラモ組み立て 仕切り直し。
コメント

作ってますよ

2021-01-02 23:09:35 | プラモデル
1/12 Z400FX
初号機を見ながら 二号機の各部品ディテールアップ
ヘッドライトとテールライトにキッチンテープのリフレクタを仕込み
フレームにガシェットを追加エンジンのクラッチカバーを3型に造形


テレビ見ながら
受信年賀LINE見ながら
ビール飲みながらプハーッ
チマチマーっと プラモを作り進むが、

昨年末より 記録的な寒波がつづく札幌 予報では最高気温-8℃ 最低気温-12℃
経験上最高気温が-5℃以下の日がづづくと水道が凍る。
案の定 31日から水道が凍結し続けている。 
31,1,2日と晩の水落し、朝のパトロールと凍結蛇口に、お湯かけるを繰り返す日々。
その作業が終わったらプラモ作り、チマチマ
プハーッ
コメント

あけましておめでとうございます

2021-01-01 11:54:01 | その他
今年は新コロナに負けない 良い年でありますように

年越しは 数年振りの水道が凍結するほどの大寒波 でも、おいしい蟹食べて 紅白観て楽しく越せた。
コメント (1)