怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

9月27日若宮大通りテニスコート

2008-09-28 17:20:54 | テニス
私事で恐縮ですが、どうもこの間から消化器系の調子が悪く、それでも体重は減らないのでそんなに悪い病気ではないかなと思っているのですが、ビールも飲めず、力も入りません。余計な力が入らないほうがテニスにはいいのではないかという声もありそうですが、余計なところにだけ力が入って、肝心なところでは脱力してしまうという感もあります。朝からトイレに何回も行っていると、やっぱりこれは潰瘍でもできているのではとか肝臓がついにがたが来たのかとクローン病とかの難病かもしれないとか、まだタール便ではないよなと思いながら心は不安にさいなまれるのでした。こういうときは気分転換にできればテニスでもすればいいのですが、どうも気力が湧きません。
折り悪く義母が入院して手術した為、一人娘の妻は泊り込みで付き添いに行ってしまいました。おかげでしばし掃除洗濯、風呂の掃除と細々としたやることがあって子どもの分の食事の心配までしなくてはならないので、日ごろはたいしたことをやっているではないと思っていたのですが、いざ自分でやる嵌めになると結構疲れてしまうものでした。
ということでこの日は私の名義なので2時間だけでも顔を出そうかとも思ったのですが、パスしてしまいました。
当日の様子をヤッターマンがメールしてくれたので以下お読みください。
午後1時をだいぶ過ぎてコートに着くと、1059さんとハゲ親父の2人だけ。ハゲ親父が食事中だったので私も隣で昼食をとり(実はこの日桑名から名古屋まで渡し船で来たので昼食をとっていませんでした。)、暫くしてから乱打を始めます。
もう一人来ないかとハゲ親父さんがタケチャンマンに電話するも繋がらず。諦めていた所に飲めないのむら君登場。頭数はそろったので少しだけ練習をしてから(結果はあまり変わらないので)早速試合に移り、飲めないのむら君は相変わらず空振りや珍プレーの連続で試合を面白くしてくれます。組み合わせを変えて何試合かしてから、もう一度ハゲ親父がタケチャンマンへ電話するも応答なし。しかし、その後すぐにコートに登場。5人で試合を進めます。
最後はきっちり4時半までやってお開き。飲めないのむらとハゲ親父を除く3人は、いつものように紫禁城へ。ぎょうざやきのこ炒めなどを頼んで最後はやっぱり火鍋。そろそろ涼しくなってきたので、他のテーブルでも注文が入ります。焼酎のボトルキープがあったので1人2,000円で勘定を済ませ解散しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日鶴舞公園テニスコート

2008-09-26 21:39:46 | テニス
今日はいい天気。しかし私は日曜からお腹の調子がイマイチでビールを飲んでいません。今日もイマイチのままなのでビールは飲まないぞと固く誓って自転車で行きました。
9時ごろに着くとすでに森の熊さん、1059サン、OBさん、ボーちゃん、そして腰の具合はもういいのかヤッターマンといました。すぐに乱打を始めますが、その間にもタケちゃんマン、朝早くは起きれない飲めない飲むらと続々集まります。さらにship-doorさんも来て久し振りに総勢9人の大盛況でした。
朝からビールを飲む人は飲んでいるのですが、ここは志し強固にコンビニで買ってきたアクエリアスを飲んで我慢、我慢。天気はいいし暑すぎもなく、空を見ると秋の雲が高くに浮かんでいます。
ビールを飲んでないせいか、ゲームに移ってもそこそこ身体は動いているのですが、結果はいつものように伴いません。最初のゲームはジュース、ジュースの連続で2試合分やった気分でした。途中気持ちは追いついているのに足が出て行かなくて転んでしまい、服の膝のところに穴を開けてしまいました。本当に気持ちは前に行っているのに、ああ足が足がと思いつつ、スローモーションのように転んでいくのでした。このまま行くとやばいと思いつつ、停まる事もできず、残念でした。でも大事にならずにまあ良かった。
今となっては、うろ覚えですが、この日の成績は2:2,1:3,2:2,3:1とほぼ五分の結果でした。最近では健闘した方でしょう。やっぱり麦酒飲みすぎで動けなくなってはいけないようです。
11時には用事があるのかボーちゃんが帰り、私も義母が手術で入院した為、父子家庭となり、子どもたちの分も一緒にお昼を作らなくてはいけないので(ラーメンを作るだけですが)11時半にはご無礼しました。この後みんなはいつもの「紫禁城」に行くのだろうかと後ろ髪を引かれつつ、寂しく帰るのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日名城庭球場

2008-09-23 08:24:07 | テニス
合宿を含めて3日連続テニスをやったらご多分に漏れず右ひじと膝に違和感が残りました。ちんたらやっても、すぐにガタが来るみたいです。おまけにというか義母が入院して近々手術ということで、妻は病院に行ってしまい、遣り残した掃除、洗濯をやり、昼ご飯を作ったりと雑事もかぶってきます。
今日はもうやめとこかと思ったところにOBさんから仕事でいけないとのメール。ヤッターマンは腰痛でこれないようだし、来る人が少ないかなと思いながらも、やっぱりやめました。
夕方パソコンを開いてみるとはげ親父からメールが来ていました。後で聞くと6人の参加があったようです。はげ親父はおかげでというか違う方の膝も痛くなったといっていました。
思えば最近とんと来ない猫おじさんは循環器系に不安があり、はげ親父は膝に不安を抱え、ひげおじさんは腰痛かと思えば坐骨神経痛で、タケちゃんマンも腰痛を抱え、中年を過ぎて初老になりなんという人ばかりの我がクラブは、満身創痍なのでした。
体と相談しつつ、ぼちぼちやるしかないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日鶴舞公園テニスコート

2008-09-18 22:15:14 | テニス
合宿後のテニスなんて誰も来ないかなと疑心暗鬼で鶴舞公園テニスコートへ行ったのですが、9時に着くと既に森の熊さんとはげ親父がいました。尾は洋の挨拶もそこそこに森の熊さんが「コップ持って来た?」。生憎私はこの日ビールは4本とつまみ少々持ってきたのですがコップは持って来ていなかった。
OBさんは職場を覗くといっていたので来ないので、たぶん来るかもという1059サン、ヤッターマン、オペ室のマリアさんにメールして「来る時コップを買ってきて」と頼んだのですが、間が悪いことに1059サンはメールした途端に来て、当然メールは見ていない。オペ室のマリアさんは疲れたので今日は欠席。ヤッターマンは遅くに腰痛で暫く休養との返事でした。仕方なく1059さんがコップを買いに行きました。
そうこうする内にこのところ毎週来ている猫背気味のウッチーが来て、さらにBBさんも来ました。一応6人が揃ったわけです。昨日来るようなことを言っていた飲めない飲むらは、やっぱりというか姿を見せず。根性なしと言っておきましょう。
暫く乱打をしてゲーム開始。少し肘に疲れからか痛みが走るのですが、思ったほどでもなく、身体は我ながら良く動いた方でした。まあ土曜、日曜とテニスしたといってもそれ程必死にやってなかったからね。余裕、余裕。天気も曇りであまり暑くもなく、テニス日和だったのでしょう。
それでも私はいつもそうなんですが高く上がったチャンスボールをミスしてばかりで情けない。このところ執拗にぶつけてくる猫背気味のウッチーの攻撃にはかなり対応できたと思っているのですが。
そうこうする内にビールもなくなり追加を買ってきました。ちょうど終わる頃には全部なくなり4.25リットルの消費でした。この日は敬老の日でもあり、わたしは雁道の実家へ行くことになっているので、いつものように「紫禁城」で大宴会とは行きません。この日は一人1リットルぐらい飲んでいるのでテニス終了と同時に打ち止めとしました。
それにしてもヤッターマンの腰痛はかなり重症なのでしょうか。最近は一番出席率がよかったので心配です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日野間荘合宿その3

2008-09-16 20:49:00 | テニス
日曜日は経験上二日酔いと疲れであまり力が入らないのでテニスコートの予約はしてなかったのですが、すこしはやろうということになり、9時から10時の1時間野間荘のコートを取りました。先着順で1時間しか取れないのですが、何とか取れたのでまあいいか。
コートに集合すれば、飲めない飲むらは部屋でテレビを見て休憩、タケちゃんマンは昼から仕事とあって汗をかきたくないともう着替えて見学だけ。そして内科の谷間の華さんは、夜私がオーラの気を送ったのに足は完治せず、これも見学。内科の谷間の華さんにとっては15分だけのテニス合宿でした。
昨日はお昼食べすぎていきなりビールを飲んだせいか体がやたらと重かったのですが、この日はあまり飲みすぎてもいなかったのか、多少体が前日より動いたような気がしました。それでも1時間1面だけなので乱打をみんなでやってゲームをしたのですが3試合できただけでした。それでもみんなそこそこ頑張って汗もかいて、残っていた差し入れの大吟醸も飲めて満足、満足。
そこで会計をして、解散。私たちはえびせんの里によって、土産を買って帰りました。会計は一人8500円。女性は7000円、自動車を出したに人は途中酒を飲めないことを評価しガソリン代も高いことから、大盤振る舞いして8000円出しました。
内科の谷間の華さん、オペ室のマリアさんを送り届けて家に帰ったのは12時前でした。昼からはごろごろ休養してちょうど良かったのでした。
帰りの車中で話していたのですが、オペ室のマリアさんはダイビングが趣味で、グレートバリアリーフ、モルディブなどと行っているみたいですが、海が一番きれいだったのは沖縄の石垣だったそうです。高い金出して遠いとこ行くだけが能ではないですね。
オペ室のマリアさんの病院の院長は私やはげ親父をよく知っているのですが、はげ親父は昔黒川で待ち伏せして、会うなり1万円出せと恐喝まがいに飲みに行ったそうです。この院長は医者らしくない安い店で飲むのが好きなので、1万円も出したら4人ぐらいが倒れているのではないでしょうか。ちなみに私はちゃんと割り勘で飲んでいました。今度その院長とオペ室のマリアさんと一緒に行きたいものです。
他になんか合宿のコネタがあればコメントの投稿お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日野間荘合宿その2

2008-09-15 17:01:45 | テニス
夕飯時にはすっかり出来上がった人もいて、頼んだビールは6本だけ。6時前から始めているので7時過ぎるともうお開き。BBさんは翌日家族サービスで若狭に釣りへ行くとかで泊まらず帰ります。酒も飲まず自分の車で来ているので、夕飯代と利用料の4千円をもらってお疲れ様でした。
まだ部屋にはビールも泡盛もにごり酒もあるので、ここから宴会部屋に集合して2?次会が始まります。
暫くすると早くも酒酔いサイクリストはうとうとしてきます。女性二人の正面にいたのに浴衣がはだけて股の下のポニョが見えそうで、素面の飲めない飲むらがあまり見ないようにと注意していました。そうこうする内にどこかに行ってしまいました。森の熊さんもいつの間にかどこかへ。そうやって飲み疲れた人が一人消え二人消えとなり、9時過ぎには自然に解散となりました。
途中職員の人が布団をしきに来たのですが、女性の部屋では二人がいるにもかかわらず敷き終わると電気を消して鍵をかって出て行ったそうです。マニュアルどうりしかできないのでしょうか。
部屋に戻って寝ようかとなったのですが森の熊さん、酒酔いサイクリストは部屋にもいないので探しに行くと2階のソファーで酒酔いサイクリストは寝ていました。森の熊さんは隣でテレビを見ていたのですが、強烈ないびきの音で、向こうのゲーム機の音が全く気にならなかったとか。起こして部屋まで誘導しましたが、ここでいびきを掻いてしまったので、部屋では静かだったそうです。
部屋では私が一番入り口のところで寝たのですが、部屋の窓とか戸は開け放してあったので風が絶えず吹いていて眼が醒めてしまいました。障子と戸を閉めたのですが、入り口の戸のがらりから風が強烈に吹いてきます。ちょうど顔のところなので布団で壁を作り部屋の端のほうで寝ていました。
寝ている誰だったかトイレに行く時に躓いて足を踏んでしまったのですが、それから30秒おきぐらいにぐえ~と奇声が漏れてきたので、どこか変なところを踏んだのかと反省しましたが、翌日誰も何も行ってなかったので良しとしましょう。飲めない飲むらの話によるとOBさんはところどころで寝息が止まるどうも睡眠時無呼吸状態が定期的にあるようで、歳を取ると寝ていてもいろいろあるみたいです。
朝は6時には眼が覚めてトイレに行くとどうやらお風呂が使えそう。朝風呂はやってないはずかと思ったら、シャワーだけは使えるようで、早速汗を流してきました。すっきりしたところで懲りない酔っ払い(森の熊さん、はげ親父、私です)残ったビールを飲んで気合を入れました。7時半には朝食の準備ができたので食堂へ。今は夕飯以外は酒類の提供をしてないようで、ここではビール抜きでした。
もう少し続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日野間荘合宿

2008-09-14 22:04:09 | テニス
いろいろありましたが、何とか女性陣の参加もあり、予定していた12人(一人は日帰り)が結集して秋の野間荘合宿を挙行しました。
心配していた天気は曇り。テニスをやるにはちょうどいいぐらいです。テニスコートは美浜町営グランドを2時から4時まで2面予約してあります。まあそれに間に合えばいいかと12時半にOBさんに迎えに来てもらいました。そこからオペ室のマリアさん宅へ。途中国際会議場前が渋滞で少し遅れて到着。続いて内科の谷間の華宅へ行き、黄金から都市高にのって一路美浜町へ。13時15分ころにはタケちゃんマンから電話が入ります。どうやら早く行き過ぎたようで、コートの受付方法を聞いてきたのでした。こちとらは時間ぴったりで着いたのですが、既にコート横の日陰のベンチで宴会状態でした。聞けばタケちゃんマンは早々と3本ビールを飲んで、途中の知多中央道路で路肩に停まっておしっこという状況だったようでした。
ほぼ同時に飲めない飲むら号、BBさんも来て全員集合でした。この頃には晴れてきて暑い。お昼に食べ過ぎ気味だったこともあって身体が妙に重いのでした。
それでも2時からはテニスをみんなやりだします。久し振りにラケットを握るとか前回の合宿以来とか言う人もいて、当たらないとか何とか言い募っていました。最初15分ほど乱打をやったのですが、早くも内科の谷間の華さんが足を引きずってきます。足を痛めてしまったようでした。所詮他人事の私たちが捻挫か筋違いかとかプロの看護師に対して無責任な論評を言うのですが、歩くとかなり痛そうでした。軽い肉離れでしょうか。始めて10分で「いきなりかよ」
森の熊さんが持っていた湿布を貼って、クーラーボックスの氷で冷やしたのですが内科の谷間の華さんのテニスはこれにて終了となりました
あとの人はビールを飲みながらのテニスを続けていきます。2面あるのでゲームをやってもほとんど休む間がありません。暑さでビールがすぐに汗になって行きます。途中近くの養豚場?からの匂いも漂う中、2時間たっぷりやって終了。4時半には野間荘の部屋に入り、腰を落ち着けビールを飲みだし、合間に一風呂浴びて、いい気持ちになっていきます。私が家にあったのを持ってきたワインもあけたのですが、これは夕飯までには持ちませんでした。みんな風呂に入ってかなり出来上がって、6時からといっていたにもかかわらず5時半に放送が入ったらまあいいかと食堂に。この話続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日名城庭球場

2008-09-07 18:04:59 | テニス
この日もいい天気です。
第一土曜日なので、子ども会の廃品回収で、新聞紙を縛って、ダンボールをたたんで出しに行きました。相変わらずお母さんたちが多いのですが、このころはお父さんが手伝っている姿もチョコチョコ見えます。でも業者の車を待っている間は、女性陣はかたまってだべっているのですが、男性は所在無げにぽつんぽつんと立っているのです。私もかつては経験したことですが、いる場所がなく早くトラックが来ないかとひたすら願っているのでした。
この日はヤッターマンは都合が悪いと聞いていたのですが、OBさんからもメールが来て、眼科にかかり検査と治療(緑内障みたいです)を受けるのですが、血圧が上がってふらふらになるのでパスとのことでした。
私も家のことでばたばたしてお昼を取ったのが遅く30分遅れの重役出勤で名城庭球場へ到着でした。ちょうどボーちゃんと会ったのですが、午前中スクールに行ってきた後とか。スタミナYさんといい勝負です。そのスタミナYさんもいて、他に1059さん、はげ親父、タケちゃんマン、なぜか急に来るようになった猫背気味のウッチーと総勢7人でした。
2時からはじゃんけんしてゲーム開始。9月になっても晴れていると暑~い。11番コートでしたが日陰はほとんどなく汗が噴出してきます。昨日タケちゃんマンとも一緒に飲んだので(タケちゃんマンは帰りに靴を間違えられ、大きなドタ靴で帰っていきました)今日は・・・ということもなく出てきたビールを飲むのでした。それでも今日は夕方早く帰る必要があり、余りよっぱらってはいけないので、大分セーブしたつもりです。しかしそれはゲーム成績に全く反映されず、相変わらず1:3,1:3と冴えない結果で相方に迷惑をかけていました。運動神経のなさを実感する日々です。
3時からはコートを13番に替わって、ここは日陰の部分が多くて大分楽になりました。ここでスタミナYさんと組むことになりましたが、ミスばかりだと怒られて怖いので多少緊張してやったら、何とか3:1で勝てました。良かった、良かった。でもその後ボーちゃんと組んでスタミナYさん、猫背気味のウッチーに挑戦したら、あっさり0:4で完敗でした。私は4時前に帰るのでこれが最後のゲーム。さみしい~。
来週はいよいよ野間合宿。総勢13人の参加です。天気がいいといいですね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日名城庭球場

2008-09-01 20:21:20 | テニス
夏休み最後の日曜日は、久し振りぶりの晴れ~。前日まで雨続きだったので出来るかなと思っていたのですが、この天気でテニスは昼からなので大丈夫。
OBさんが車の修理で遅れるので地下鉄で行くことになりましたが、こちとらもお昼をゆっくり取ったので30分以上遅れての参加になりました。
3週間ぶりで久し振りの晴れなのでみんないます。森の熊さん、ヤッターマン、はげ親父、ボーちゃん、遅れるはずが私より早かったOBさん、1059サン、合宿以来のウッチーと私を入れて8人となりました。もうかなりビールを飲んでいるようです。早速乱打に入れてもらいます。久し振りなのか何処となく体が重くて勘がつかめない感じですが、まあこんなもんでしょうか。
暫くしてゲームに移りますが、いつものようにというかOBさんと組んで1:3,2:2,2:2という寂しい結果でした。イマイチの調子のままで空振りありのとんでもない打球ありとめろめろでした。この日は4時間なので一回りしてもまだ3時。ここでビールを飲みつくして森の熊さんがさらに2リットル買ってきました。まだまだ先は長いなと思っているとスタミナYさんがここで登場。テニススクールを済ましてきたそうです。さすが。
ボーちゃんがスタミナYさんの相手を暫くしてから、ゲームに。ここではまたOBさんと組んだのですが、スタミナYさんの組に0:4と完膚なきまでに粉砕されました。さらにさらにこの後はげ親父と組んだのですがここでも0:4と粉砕されてしまいました。おまけに日が傾いてきてベンチで休んでいるとやぶ蚊に襲われます。ニャロメと4匹は撃墜したのですが、あちこち刺されてしまいました。こういうのを弱り目に祟り目というのでしょうか。
4時半になるとはげ親父は仕事で帰り、ボーちゃん、スタミナYさんは隣のコートの人に試合を挑まれ行ってしまいました。実力者の二人なのでいいゲームをしてきたみたいです。スタミナYさんも満足そうでした。
終わってからまだまだ飲みたりない1059サン、森の熊さんと私でコートサイドの店で飲むことに。先ずは生ビールで海老天、げそのから揚げ、エイのひれと頼みます。外のベンチではビールをガシガシ飲んで熟年の男女が盛り上がっています。こちらは男3人で静かにビールを楽しんでいるのです。生ビールをお変わりしてチヂミ(これはイマイチでした)、枝豆を追加して6時の閉店時間にはちょうど終了。地下鉄で帰るとちょうど「どまつり」の人たちが奇抜な格好をして乗り込んできました。夏休み最後の日曜日は久し振りに晴れて盛り上がっているようです。
家に帰るとちょうど夕飯時で、さらにビールを飲み、つまみを食べたら、9時を過ぎたら猛然と眠たくなって、畳に顔を押し付けて(起きる時に畳から顔を剥がすとバリバり言ったみたいです)寝てしまいました。結局、風呂も入らずそのまま朝まで寝てしまい、朝風呂に浸かって週の初めを迎えるのでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする