怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

名証「企業研究セミナーin名古屋」

2023-09-30 18:37:16 | Weblog
小人閑居して不善をなす勇気もない私は、無料のセミナーがあると出来るだけ申し込んで参加します。
今回は名証主催の「企業研究セミナー」

説明企業は「三菱重工」と「三井住友トラスト・ホールディングス」、株式講演会の講師は糸島孝俊氏。
会場はナディアパークです。

開場13時30分ですが、40分に行くともう結構な人が座っている。暇だと思われる高齢者が多いのでみんな出足が早い。

最初は「三菱重工」、IR・SR室IRグループ長の廣渡紀美代さんが資料に従って説明します。

三菱重工の今の一番の稼ぎは「エナジー」部門。ガスタービンなど発電関係ですかね。後は「プラント・インフラ」「物流・冷熱。ドライブシステム」「航空防衛宇宙」というのが主な4部門。2021事業計画の最終年度となる2023年度は収益力を回復・強化して計画達成の見込み。24年度に向けて成長領域を開拓していくのだが、三菱としてはエネルギーと防衛をこれからの重点に置いて行きたいみたいです。どちらも国策と密接につながっているきな臭さがあるのですが、説明は淡々と数字を挙げているので眠たくなる。
質疑応答になると2番目の人が子会社の航空を切り捨てたのに社長が責任を取らないのはおかしいという質問と言うか意見があったが、これには会場の中からも同意の声が上がっていた。池井戸潤の小説では帝国重工としていつも官僚体質が染みついた姿が語られているが、どうも税金で飯を食べている部分も多くて、しっかりしてよと言いたい面が多々ある。国産航空機の蹉跌は世間から厳しい目が向けられているのに、真摯に答えていないように見える。まあ、IRグループの人に言っても応えるのは無理だけどね。
続いて「三井住友トラスト・ホールディングス」のIR部長加藤信さんが説明。銀行マンらしくいかにもそつがないプレゼンで資料に従って流れるように説明。


もともとは三井信託銀行と中央信託銀行と住友信託銀行の合わさった、と言うか住友信託銀行に吸収されたと言うのが正解なんだろうけど、三井住友信託銀行が中核なんですけど、信託と言うことが一般にはなじみがなくて、なおかつ三井住友銀行とどう違うのか、関係はと言うこともよく分からない。説明も「信託」と言うことは何をやっているかを知ってもらいたいと言うことに尽きるみたいでした。
それでも会場からの質問は、個人としては入りにくくてどう相談すればいいか分からないとか、聞いても大して専門的な回答は得られなかったとかという投資とは関係ない愚痴のような意見が続く。他には出ないので司会者があらかじめ用意してあった質問をするのですが、やっぱり信託とは何かよく分からずとっつきにくいと言うのが正直なところでした。
因みに両社の記念品は重工さんがノギス、信託さんがメモ紙・クリアーフォルダーとあまり有難くもないものでした。

休憩を挟んで株式講演会。テーマは「世界から注目される日本株式市場の見通しと注目点」で、ピクテ・ジャパン株式会社の運用商品本部投資戦略部ストラテジストの糸島孝俊さんです。

まあ、こういうストラテジストの言うのは今が株の上り時だから買いましょうと言う説ですが、本人曰く私は証券会社なり金融機関の人間ではなくダメな時はだめという運用会社のストラテジストだそうです。でも結論だけ述べれば海外投資家が日本株に目を向けて来だしていいるのでチャンス到来!今や円安なら日本株は下がる時となり円安もそろそろ頭打ち。日米の主要株価指数を見ても日本株はまだこれから上昇するトレンドに入る。日本株の海外投資家の動向を見ると23年4月から6月は海外投資家は買い越しているけどそれ以降は益出しなのか売っている。それで日経平均は横ばいになっているが、東証のPBR1倍割れへの警告は企業への大きな圧力になり取り組みをせざるを得なくなる。いまだ取り組みをしている企業は半数もいないが株主総会がそれで乗り切れるのか。ただし今後の日程の中で米中関係、台湾大統領選、自民党総裁選、米大統領選と不確定要素からも目が離せない。グラフもいろいろ出してきて個別株の言及はないのですが勉強になりました。先のことは分からないながら日本株は来年春に向けて上昇するだろうと言うのが結論。投資は自己判断の自己責任です。
このナディアパーク、LOFTが閉店して半分は暗いのでちょっと寂しい。

春には新たな店舗が入るみたいですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日千代田橋緑地テニスコートの後は4人。

2023-09-28 17:11:33 | テニス
終わっていつものように飲みに行くことに。
この日は久しぶりの森の熊さんも含めて1059さんとはげ親父の4人で、千代田橋の時はおなじみの「や台すし」へ行きます。

いつもなら16時過ぎと言えども店には先客がいるのですが、この日は誰もいない。お好きなところをどうぞというのでテーブル席の端を占拠。
まずは私はハイボール

後の3人は生ビールで乾杯。突き出しはがんもの煮物。

19時までは生ビールもハイボールも半額なのでガシガシ行きましょう。
ここへ来たのなら定番の豪快いかの天ぷら

野菜も取らないとというので海鮮サラダも。

飲み食いしながら森の熊さんの話を聞くと坐骨神経痛で片足が痛くて動けなかったとか。医者に行っても特に処置もなく痛み止めを処方されるだけで我慢の日々だったとか。階段を降りるのも一苦労で買い物に行くにも自転車を片足でこいで大汗かいたとか。これは要介護1?神経痛というのは日にち薬で痛みが治まるのを待つしかないみたいですが、どうも一人暮らしで体調が悪くなると苦労します。
生ビールとハイボールをお替りしつつホワイトボードのおすすめからきびなごのから揚げも。

森の熊さんは家ではなかなかできないので揚げたての揚げ物が食べたくて仕方ないみたいで、カキフライを注文。1皿3個なので2皿にします。

牡蠣の季節にはまだ早いみたいな気もしますが、ハイボールをお替りしつつ食べてみると美味しい。
ここらで日本酒のぬる燗大に海鮮あら煮を。

あら煮はホジホジほじくりながら食べるのですが、美味しい。でも一体何の魚なのか?食べてみても誰も分かりません。
勢い出てきた森の熊さんはウナギのかば焼きを注文。どうも家で食べられないものを注文するみたいです。

これは4切れなので丁度いい。
18時近くになっても何故かこの日はお客がまばら。いつもなら休日の18時近くなら満員なのですが、どうしたのでしょうか。席の担当店員はエーさんというのですが、アジア系なんでしょうけどどこの国なのか?どうして今日は空いているの?なんかあったの?と聞いても分かりません…当然でしょうけど答えられないよね。
お酒もすぐになくなったので、仕上げは瓶ビールを2本。因みに瓶ビールは19時までの半額の対象外です。

〆はおまかせ海鮮巻き

何故か野菜を取らなければと最後に気が付いたのかオニオンスライスも。

これだけ飲み食いしてでは血液サラサラになりそうもないけれども…
この日は生ビールが8杯、ハイボール3杯、日本酒大1本、瓶ビール中瓶2本。
料理もたくさん頼んでお腹いっぱいに。18時には会計を頼みます。
お勘定は11735円で一人3千円。さすが19時まで飲み物半額の効果は大きい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日千代田橋緑地テニスコート

2023-09-27 11:12:17 | テニス
漸く秋めいてきて、朝晩は涼しい季節になりました。
暑さ寒さも彼岸までというのは改めてその通りと思う日です。
この日は当初参加予定が4人だけなので14時集合にしたので、13時に家を出て地下鉄西高蔵駅へ。13時17分発の地下鉄に乗って茶屋ヶ坂まで約30分。
ここから千代田橋緑地まで歩いて行くのですが、いい天気。

堤防の上から見ると青空が広がっています。

なんとなく空が高い。
コートには既にえみちゃん、ちょっと見小野ヤスシさん、1059さんにはげ親父がいます。さらにカバちゃん夫妻もいます。予想外のこの日は7人集合。
早速ボレーとストロークに分かれて乱打をします。
一回りして休憩。実はこの日は久しぶりぶりに森の熊さんも遅れて参加すると言うメールがあったのですが、どうせ15時ごろだろうと今いる7人でじゃんけん、なかなか決まらないのでで決めてからじゃんけん。ようやく順番が決まりました。
最初の試合はかばちゃんハズと組んでちょっと見小野ヤスシさん、カバちゃん組と対戦。デュースが続く長いゲームの連続だったのですが、最後は押し切って3:1で勝利。
次の試合は1059さんと組んでかばちゃんハズ、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。最初2ゲームはミスを重ねて連敗だったのですが、何とか追いついて2:2の引き分けに持ち込めました。
休憩時間になるとはげ親父がいつものようにビールを出してきます。私は前日の残りの枝豆を持参。

飲んでいると予定通り15時に森の熊さんが登場
暫くブランクがあるから動けるのかと言いつつ早速試合に入ってもらいます。
多少感覚が戻っていない時もあるみたいですが、さすがすぐに取り戻して相変わらずうまいテニスです。
森の熊さんが来たと言うのでビールをもう1本。

スーパードライと比べるとキリンのクラシックは苦い。昔のビールは苦かったんだよね。
かばちゃんとえみちゃんからは凍ったこんにゃくゼリーをいただき、糖分補給。水も補給してアルコールを薄めます。
最後の試合はえみちゃんと組んでかばちゃん、1059組と対戦。一進一退の展開だったのですが、最後のゲームを粘り切れずに落としてしまい1:3で負け。
16時過ぎた時点で少し早いのですが、コート整備をして終了にします。

晴れていても、風は爽やかで湿気が少ないので、過ごしやすい。多分気温は30度を超えていたと思いますが、熱中症の危険もほぼなく、命を懸けることなくテニスが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪・街歩き

2023-09-23 18:57:20 | Weblog
たまには温泉でもと鳥羽のホテルで一泊したのですが、翌日そのまま帰るのももったいないし、定番の伊勢神宮内宮は何回も行った事があるので、今回は松坂へ行って街歩きすることに。
鳥羽から快速みえで松阪へ。快速みえは1時間に1本しかないのですが鳥羽始発なので余裕で座れます。
松阪駅に着いたらまずは駅前の観光案内所へ行き、街歩きマップをもらいます。

観光案内所ではボランティアガイドの方が親切に対応してくれます。お城に行きたいと言うと道案内をしてくれたのですが、薀蓄を話し出すと止まらない感じで適当に切り上げて早速街歩きへ。
その前に荷物を預けたかったのですが、観光案内所でも預かってくれるのですが1個500円と高い。駅改札の横にあると言うコインロッカーの場所を教えてもらって、400円で預けます。
駅前の道をまっすぐ行ってから右に曲がって、さらに左に曲がっていくと観光交流センターに。ここでは2階シアターで短編ビデオをやっていて、この日は三井高利の物語だったような。暑い日だったのでここで休憩がてらクールダウン。店先現銀売りという画期的な商法で江戸の豪商越後屋となる三井高利のルーツたる松阪商人。でもどうして松阪商人が画期的な商法で成功を収めたのかはイマイチわからない。三井だけでなく他でも豪商が出ているんですよね。
周りには三井家発祥の地というのもあり、ライオン像が鎮座しています。

他にも紙問屋の豪商旧小津清左衛門家とか旧長谷川治郎兵衛家もあります。

そこから道をまっすぐに市役所、市民病院を通り過ぎてお城へ。

立派な石垣で場所によって江戸時代の算木積みと戦国時代の野面積みの場所があって時代の変遷が分かります。表門から入りましたが建物は全部破却されていています。
因みに築城は蒲生氏郷。知らなくて観光案内所で藤堂かというとボランティアの方に困った奴だと言う感じで教えてもらいました。
表門からは天守に向けてかなり上がっていくのですが、お城の常で道は右に折れ左に折れ、石垣の上から攻撃されればあえなく討ち死にです。
本丸まで上がっていくと松阪の街が一望できます。

ところでここの石垣は手すりなど一切ない。かなり急傾斜で高いので端まで行くと恐る恐るになります。
下を見ると急傾斜。小学生は連れてくるのは危険かも。

安全のためには手すりをつけるべきですが、本物に手を加えていけないとなれば危険は事故があっても自己責任と割り切るのか。子どもが落っこちて大きな報道がされると手すりが必要という議論が起こるんでしょうけど…多聞櫓だけでも復元すると安全対策になるかも。
観光ボランティアガイドさんによるとこのお城の特徴は本丸が二段になっていることだそうで、こんな形は他にないとか。

本丸から降りて裏門へ歩いて行くと途中に本居宣長旧宅があります。

でもここは有料とのことでパス。本居宣長は国粋主義の本家のようであまり好きでないからね。
さらに行くとお城番屋敷。石畳の道の両側それぞれ10軒ほどの長屋ですが、生け垣が美しい。

生け垣と建物が突然江戸時代にタイムスリップしたみたい。
一番端の建物は一般公開していて無料なので見せてもらいます。

中に入ると6畳2間に8畳2間。台所にトイレがついています。管理人の方に声をかけると暇だったのでいいお客が来たとばかりにいろいろ話してくれます。長屋の家はみんな同じ作りだそうですが、実際に住んでいるのでサッシにしたりエアコンを入れたりとそれぞれ住みやすいように改造しているとか。元から住んでいる人もいるけど借りている人もいて家賃は駐車場1台付(裏畑がついていたのが今は駐車場にしてある)で月8万円とか。市役所にも病院にも近くて駅にも徒歩圏内、買い物にも便利なので考えようによっては格安ですが、道の清掃とか生け垣の手入れとかは必要です。休日になると観光客がぞろぞろ歩いて家の中を覗き込まれることもあるかも。
そろそろ13時過ぎになったので駅前に引返して昼食でもと思ったのですが、駅前は人も通らないし商店もあまりやっていない。JR側より近鉄側の方が賑やかではと連絡通路で近鉄側に回ったら、何もなくてもっと閑散としている。松阪は和田金とか牛銀がある魚町あたりが一番の盛り場?観光案内所でグルメマップもあったかもしれません。もっともホテルでしっかり朝食を食べてきたこともあって松阪牛を食べるほどの元気はなくてコンビニでお茶とお菓子を買って帰りは近鉄特急で帰りました。

近鉄特急はさすがに座席は広くて快適。快速みえとは違いました。当たり前か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日鶴舞公園テニスコートの後は3人

2023-09-20 15:52:30 | テニス
終わってタケちゃんマン、1059さんと飲みに行くことに。
でもまだ16時15分。いつもの紫禁城は17時開店、ガード下のおらが蕎麦も17時開店。タケちゃんマンは紫禁城なら開店前でも入れるだろうというのですが、ryuちゃんは17時少し前に店に来るので無理でしょう。以前紫禁城の開店前に厨房のドアから声をかけていれてもらった成功体験があるの毎回その手でいいだろうと言う感覚です。
そうまでしなくても新しくできたところで先日行ったフードコートのような店ならお昼休憩がないだろうと正式の名前は覚えていないのですが、多分ツルマガーデンとやらで、この日はそこへ行くことに。
ここはフードコートのようにセルフサービスでまずはカウンターで注文してお金を払う。
私は生ハムのシーザーサラダ温玉添えと銀座のすずめの小ボトル。
銀座のすずめは小ボトルで300mlは税抜き999円。

ボトルにはアイスぺイルの氷とお水か炭酸水がついています。氷と水または炭酸水は無料です。そう思うと結構お得です。
ボトルはすぐ渡されるのですが、料理はブザーをもって出来たら取りに行くスタイル。
席は17時前なので2~3組いるだけ。話すことが聞かれないように一番奥の席を占拠します。
私とタケちゃんマンは焼酎の炭酸割。
1059さんは瓶ビールで乾杯。

飲んでいるとブザーが鳴ってシーザーサラダが到着。

当然ながら3人でシェアします。
1059さんの頼んだ料理はいつものスパイシーポテトサラダにオニオンリング。

飲みながらいつもながら脈絡のない話をしているのですが、タケちゃんマンの話は怪しげなサイトを渉猟しているみたいで上級者コース過ぎてついて行けません。もともと滑舌が悪いので何言っているか分かりにくいのですが、私の知らないような世界の話になって半分も理解できなかったのですけど、堅気の身としては知らない方がよいみたいです。
タケちゃんマンはお腹に満たされるようにとピザを注文したのですが、焼けるのに時間がかかるのか出てくるのは一番遅い。

焼酎は開けば適宜炭酸割をつくるのですが、300mlは結構飲みでがある。二人それぞれ3杯づつは飲めます。
最後は炭酸水が余って3人でそれを飲みます。
18時前に終わって基幹バスで帰ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日鶴舞公園テニスコート

2023-09-19 16:53:39 | テニス
9月も半ばになると言うのに暑い。
この日も予想最高気温は34度と真夏かよ。

この日は参加予定者が4人と少ないので、14時スタートにします。
お昼を食べて13時に家を出て金山まで歩いて行きます。
途中熱田イオン駐車場では防災イベントをやっていて、はしご車が出ています。そう言えばこの日は3連休の中日。各地でいろいろなイベントが開催されているのでしょう。

以前はしご車には一回試乗したことがあったのですが、上まで上がると結構揺れる。あまり乗りたいものではないのですが、子どもたちは喜んで並んでいます。
金山からJR中央線で鶴舞へ。
ちょっと早めに鶴舞公園へ着いたので公園を一回り。

普選壇では何やらアイドル予備軍と言うか地元のアイドルと言うかが無料コンサートをやっている。


無名のアイドルでもちゃんと最前列には、ファンが声を張り上げている。
公園の花は秋の花がそろそろ見頃になってきます。

そろそろコートに行くかと歩いて行くとタケちゃんマンと一緒になります。
二人で駄弁りながら後に人が来るのを待ちます。
14時になると1059さんとはげ親父が登場。一応4人揃いました。
取り合えず乱打を始めたのですが、カバちゃん夫妻が午前中の用事が早く済んだので参加すると言うメールが来ていて少し遅れて登場
ボレーとストロークに分かれての乱打にして一回りします。
天気は雲が多めですが雨に心配は全くなし。風が少しあってやっぱり暑い。
一休みしたらじゃんけんして試合にします。
最初はかばちゃんと組んで1059、かばちゃんハズ組と対戦。この試合は一進一退だったのですが、最後の私のサービスゲームをデュースの末落としてしまい2:2の引き分け。
じゃんけんして勝ち残りで続けてカバちゃんと組んではげ親父、タケちゃんマン組と対戦。はげ親父はここへ来る前にもう飲んできたみたいで動きがイマイチなのか3:1で勝利。
飲んできっといいながらはげ親父はビールを出してきて、タケちゃんマンもビールを出してくるので体に悪いと言いながら頂きます。

暑いので、ゆっくり休憩を取ります。隣のAコートは男女二人だけだったので15時前に早々にいなくなっていました。C・Dコートは団体でやっていたのですが、バラバラと帰る人がいます。この暑さでは2時間もやるとバテテしまうよね。

雲も秋の雲ではありません。
休憩したら組み替えてタケちゃんマンと組んではげ親父、カバちゃん組と対戦。暑さであまりやる気がないみたいなタケちゃんマンでしたが、勝負の時には実力を発揮して酔っ払いのはげ親父を撃破。予想外に3:1で勝利です。
この時点で16時過ぎ。もういいかと終了にしたのですが、カバちゃん夫妻は時間までコートで練習すると言うのでおまかせしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の素の株主優待2023

2023-09-17 11:42:40 | Weblog
遅ればせながら、9月半ばに味の素の株主優待品が送られてきました。

前にも書いたのですが、お中元・お歳暮とは全く縁のない世界で生きていたのでテレビなどでお世話になったあの人になどと贈り物をするCМを見ると何となく貰ったことのない身としては羨望感がありました。もっともこちらからも仕事の関係では縁がなく、結婚しても仲人などと言う面倒くさいものは立てなかったし、贈る必要を感じたことはなく人生を過ごしてきましたから、まあ、いいかとしか言いようがありません。
でも、日本の企業文化ではまだまだそういう風習は残っているのか、株主優待という形で年に一度優待品を出すところが多く、それがお中元の代わりかなと思いつつ楽しみにしています。お世話はしていないけど株を買うことによってその企業を支援していると言うことにします。
味の素は選択制で自社製品の詰め合わせとか、コーヒー詰め合わせ、グリナを何か月分とかしかるべき機関に寄付とかあるのですが、毎度詰め合わせを選んでいます。

段ボールの箱を開けるとぎっしり。

上げ底ではなくてテーブルに広げてみると品数の多さが分かります。いろいろな品が入っているので、正直私として要らないかなというものもあるのですが、家族の誰かかんかは好みのものもあって、新しいものはお試しできますので、それはそれでいい。
欲を言えばお中元のシーズンに嵌まるようにもう少し早く贈ってほしいものです。6月の選択のはがきを出したのですが、8月早々には発送できるのでは。
他の会社でも優待品が来るのですが、例えばキーコーヒーは選択制ではないのですが6月末には来ます。

単元株しか持っていないので中身はちょっとしょぼいですけどね。
伊藤ハム・米久はハムベーコンの詰め合わせ。こちらはちょっとリッチな気分でうれしい。

これはすぐにハムステーキと厚切りベーコンで美味しく頂きました。
この3社はどちらかというと優待狙いで株を持っているのですが、株価自体も購入時よりはだいぶ値上がりしていて成功体験ですけど、優待狙いで株を購入したはいいが、業績不振で優待がなくなり株価もだら下がりという悲惨なものもあって、投資は慎重に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IR EXPO2023・池谷裕二講演

2023-09-16 09:14:38 | Weblog
IR EXPO2023の2日目には池谷裕二の講演があるので再び吹上ホールへ行ってきました。

11時15分から12時までなのですが、11時に行くと会場の特設ステージはかなり席が埋まっていました。
講演が始まると写真撮影・録音が禁止されているのでその前に打ち合わせで出てきた池谷さんをパチリ。

講演開始時間になると600席の会場は満員に。特設ステージと言っても吹上ホールの一角を区切っただけで会場の声は筒抜けですので、結構うるさくて声が聞き取りにくいのが難点ですけど、IR EXPO2023の無料の客寄せ講演なので仕方ないか。

登場した池谷氏ですが、テレビで見たまんま。当たり前ですけどね。
実は大学での少人数の講義は別にして、人前でしかもこんなにたくさんの聴衆を前にして話をするのはコロナ禍以後初めてとかで出だしは若干緊張気味。でもすぐに調子を取り戻していったみたいです。
話すスタイルは大学の講義のままでしょうけど聴衆に話しかけながら反応を見ながら進めていきます。
この日のテーマは「AIがもたらす未来~人工知能の現在とこれからの社会~」
ぎっしり詰めたパイプ椅子なので身動きもあまりできず、うっかりしてメモを持ってきていなかったので、年年歳歳記憶が減退している中で覚えているのは断片的。思いつくままに書いてみます。
AIの進歩はすさまじいものがあり、今や碁でも世界一の人に勝つまでに。碁では2台のAIを対戦させていく中で最適手を学んでいくのだそうですが、膨大な選択肢のすべてのパターンをすべて試行していくのではなくて(それではさすがに時間がいくらあっても足りないとか)対戦経験を積む中でその場に応じた最適手を選んでいくことが出来るようになるとか。
カウンセリングの分野でも、受験者にAIがいいか人間がいいか選んでもらうとAIがいいと言う人が半分以上いるそうです。AIにカウンセリングを受けるならどんな恥しいような質問でもできるのがいいみたいです。そう言われれば妙に納得するのですが、人間の出る幕はどんどんなくなる…
実は人間しかできないと言われていた、「創造」とか「芸術」「ひらめき」というのは本来人間が苦手とすることで、むしろAIの方が出来ると言われるとちょっと引いてしまうのですが、ありとあらゆるパターンを試行錯誤して最適解を求めると言う作業ができるのなら、ゴッホやフェルメールの良さを取り入れた絵をかくことも大江健三郎以上の小説を書くことも出来そうですし、実際全く見分けのつかないようなゴッホの新作の絵をかくこともできるみたいです。
因みに「気づかい」とか「気が利く」などと言うことも人間は不得意なので必要性が言われるのであって、これも学習させればAIの方が気が利くとか。
ではAIにはできなくて、人間しかできない人間らしいこととは「楽しむ」と言うことだそうです。AIは楽しんでいろいろな作業をしていないだろうね。もう笑うしかないけどこれも人間だけか。
AIについてはまだまだ東大入試では合格に程遠いと言うレベルと思っていたのですが、日々のAIの進化はすさまじく、どうも対話を重ねることによって自分で進化していくことが出来るチャットGPTの登場により様子が違ってきたのか。
実際、池谷さん自身は毎日チャットGPTを使っていて、これなしではもはや仕事にならないぐらいとか。
いまだにスマホを使いこなせずガラケーと併用しているジジイには異次元の世界の話なのですが、そう言えば今再放送の「あまちゃん」ではみんな使っているのは折り畳みのガラケー。それから何年もたたないうちにスマホに切り替わり、今の若者はスマホがなければ生活できないのだろう。となると後しばらくするとみんなチャットGPTがないと生きていけないような生活になる?
だからと言って人間のやることがなくなって、街に失業者があふれると言うかというと、それはそれで新しい需要が出て来てみんな新しい仕事に従事するのだろうと言うのが池谷さんの見立て。AIの出す最適解のもとに人間が作業を行うのでは人間が機械に使われてしまう感が残るんですけど。
このままどんどんAIが進化していくと人間しかできないことは何が残り人間らしさとは何かと言うことをいろいろ考えさせられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IR EXPO2023・マーケットアナライズ公開収録

2023-09-15 11:06:07 | Weblog
老人閑居して徘徊す。
こういうイベントがあるととりあえず申し込んで暇つぶしに出かけるようにしています。
8日の金曜日も名古屋証券取引所主催のIR EXPOに参加するために吹上へ。お目当ては「マーケットアナライズ」の公開収録で、今回は鈴木一之さんと矢嶋康次さんという私のお気に入りの人が出演です。

お昼に家を出て14時前に着いたのでまずはプレミアム説明会を1つこなします。
14時からは私は株を保有している「日本空調サービス」へ。

会場は企業ブースのある所とは違ってファッション展示場。説明は社長ではなくて依藤という部長さん。まあ、株主総会と同じようなことを縷々説明していたのですが、業績は以前のような右肩上がりではないのでちょっと景気のいい話が欲しいところですが、そうはいかないか。技術者の質が力となるので人材育成に力を入れているのは分かります。

質疑応答で海外事業について質問があったのですが、いまだ海外部門は赤字でようやく黒字になりそうと言うくらい。でも中国はビジネスができるのか不安が残るし、海外では人材育成してもすぐに転職されてしまうとか日本国内のようにできるのか?
まだ時間があったのでブースを覗いて竹田ipホールディングの説明を聞いてきたのですが、昔は竹田印刷と言っていて本社は昭和区の白金というご近所。

印刷だけでなく物販と半導体関連マスク事業が売り上げの半分くらいを占めています。と言っても半導体関連マスクとは?地元企業で配当もいいし、優待もあるので要チェックかな。
そこが終わってすぐにマーケットアナライズの特設ステージに行くのですがもう満員。仕方ないので立ち見です。


最初は鈴木さんのおなじみMVSのの発表。今回はよかったのは川崎重工、鹿島、三菱地所、悪かったのはJFE、村田製作所。半導体関連ではアップルショックが影響しているみたいです。
矢嶋康次の今回のテーマは中国経済。すでにあちこちで言われていますが、今の中国経済は
・不動産バブルの崩壊
・少子化の進行と人口減。
・元安と資本逃避
と言う三重苦。不動産バブルの崩壊と人口減はまさに日本の90年からの失われた30年と同じ。為替を元安にして国内景気を何とかもたせないのだが、そうなると資本逃避が起きるので難しいかじ取りになる。無謬神話による共産党独裁体制は政治優先の政策判断となり、有効な政策がうてない可能性もあり、ある意味危機は日本よりも深刻かもしれない。
中国経済とは深い結びつきがある日本経済にとっても影響は避けられない。中国が風邪を引けば日本も風邪をひく!でも悪いことばかりではなくて中国から日本への投資回帰も起きている。現に日本国内での半導体などでも大規模投資が出て来ている。ある意味ここは日本にと照ってはチャンスなのですが、日本は今のうちにやるべきことを決めておかないとこのままずるずる行くのはまずい…
最後にはいつもの鈴木さんの参考銘柄の発表もあり、みんな写真撮影、ここは撮影自由でした。


立ち見だったのでメモをとることができず、ステージもオープンなので会場の騒音が結構うるさくて、内容もうろ覚えですが、暫く中国経済からは目が離せない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日熱田神宮公園テニスコートは雷雨で中止

2023-09-11 08:54:55 | テニス
9月も10日になり、さすがに太陽ギラギラ危険な暑さは少し和らいだのですが、まだまだ暑い。この日も最高気温の予想は32度。
雲が多めですが午前中は晴れていた。
ところが昼前頃から雲が出てきた。
ネットで予報を見てみると13時過ぎから雨が降るかも。

果たして13時を過ぎるとどんどん曇ってくる。
雲の動きの予想を見てみると雷雲が近づいてくるかも。

かなり強い雷雲が知多半島あたりにいてこちらへ流れてきそう。それが通り過ぎても15時ごろは雨雲に覆われている。
でもまだ雨は降っていない。
14時ごろから遠雷が聞こえてくるので、いよいよ雷雲が近づいてきて雨が降り出すのか。
LINEでははげ親父が家を出たのですが、途中で雨が降って来たとの連絡あり。雷鳴はみんな聞こえているみたいでどうしようか迷っている状態ですが、熱田区でも14時過ぎからとうとう雨が降り出してきました。

これはもう今日のテニスは無理かなと思っていると14時10分過ぎに熱田公園管理事務所から電話がかかってきました。
雨が降り出してきて、雲の動きを見ると結構強い雨になりそうなので今日は使用できませんとのこと。たとえ15時過ぎにやんだとしてもコートが濡れてしまい使えません。
仕方ないのでキャンセルにして、その旨みんなにLINEしました。
夕立というには早すぎるのですが、15時ごろは雷がゴロゴロなり雷雨も激しくなって、とてもテニスどころではない天候でした。
でも15時まで雨が降らないで、コートに行ったはいいけど、そこから雷雨に襲われていたらもっと悲惨なことになっていたかも。そう思えば不幸中の幸いなのですが、結局、引き籠りの日曜日になってしまいました。
またも天気に嫌われてしまい、ままならないものです。
なんだかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする