怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

行ってきましたユニバーサルスタジオ

2007-04-30 08:12:33 | Weblog
ゴールデンウィークに家族サービスもひとつくらいせにゃならんということで、遅ればせながら初めてUSJへ日帰りながら家族で行ってきました。JR東海のプラットプランですのでこだまの自由席。連休初日なので座れるか心配だったのですが、ちゃんと4人まとまって座ることができました。
新長か、大阪と2回乗り換えるのが面倒ですが無事に10時前にはUSJに到着しました。最初に何を見るかという戦略は何も立てていなかったのですが、下の子が行きたいという「バックツーザフィーチャー」へ。表示は60分待ちだったのですが40分くらいで乗り込めました。よくできたCGで座席はがんがん揺れるし、これは車に弱い上の子は酔うのではないかと思っていたら、本人もそう思ったのか途中から目をつぶっていたみたいです。意味ないじゃん~。そしたら何とかみさんが
気持ち悪くなってしまいました。
この後続いて「バックドラフト」を見に行こうと思っていたのですが、いきなりで衝撃が強かったのですか、もう体感するのはいや!座席が動かないのがいいということになり、暫く園内をぶらぶらしていくことに。天気はいいし、まあセットはよくできているのでそれはそれでいいか。気がついたのは、すずめとかつぐみなどの鳥がいるのですが、人を恐れず近くまで来ること。餌付けしているのでしょうか。(翌日神宮東公園を散歩していたら、いつの間にか池端にかもが6匹もいて近づいても全然逃げません。捕まえてかも鍋にしてやるぞと殺気を漲らせてもめんどくさそうにチョコチョコと逃げるだけ。これは慣れているというよりも野生の気が抜けているのか)
結局早めの昼飯にして、私はビールセット。でもビール一杯890円と浩養園なみの金とって中ジョッキもないぐらいじゃないか。かみさんはまだ気分がいまいちで
つまみのポテトとかをチョコチョコ食べて済ましていました。
この後「ウオーターワールド」へ。水色の座席は水がかかるといってましたが、本当に掛かるというか掛けられるのでびっくり。もう大分暖かくなっていいのですが、冬にはどうしているのでしょうか。ショウ自体は外人の演技は少し臭いけど迫力があり、仕掛けはさすがということで子供たちも大喜び、良かった良かった。
この後オズランドとかスヌーピーの何とかとかをぶらぶらしていたのですが、ジェラシックパークとかジョーズとかは濡れるとか怖いのはだめと行こうとかしません。折角来たのに元が取れないのです。みやげ物を選んで金だけはどんどん散財しています。ここは土産を買っても取って付きの袋へ入れてくれません。欲しければ別に金を出して買わなければいけません。大阪市も経営が苦しいからといってちょっとあこぎじゃござんせんか。そういえばもうひとつここでがっかりしたのは、使わなかったのですがトイレがウオシュレットでなかったこと。金掛けていないよね~。
まあ土産を買うと疲れたので一休み。またビールを飲みます。いい気持ちになったところでモンスターロックンロールショウへ。これはあまり期待していなかったのですがみんな結構楽しめました。でも下の子は知らない英語の歌ばかりでいまいちだったようです。難しいな~。この後アニメ何とかを見に行ったのですが、これは下の子も大喜び。どうやっているのかよく分らないのですが、うまくできてますね~。この時点で4時半過ぎ。さあこれからと思ったら、みんな疲れたからもう帰りたいとのこと。これじゃ元が取れないな~。しょうがないな~とビールをもう一杯飲んで帰ることに。ここで気が付いたのですが、いったん園を出てすぐ外のビルで飲み食いした方が安くて美味しいものがあります。土産もいろいろあってここで吉本の土産を買ってきました。ちょっと面倒くさいけどね。
帰りは新大阪発なので絶対座れるから駅弁を買ってビールを飲みながらにしました。結局家に帰ったら7時過ぎ。私的には節目節目でビールを飲んでいただけのほぼ12時間の旅行でした。まあ一度行ったからこれで義務は果たしたのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日名城庭球場

2007-04-29 08:05:05 | テニス
今日は家族サービスで遅ればせながら日帰りでUSJへ行ってきました。これは暇なときに報告するです。
さて名城庭球場へはヤッターマンが行って報告をくれました。
今日は総勢6人でした。地下鉄でHiさんと一緒になりコートに着くと、なんと一番上の一番手前(何番か解りませんが)で森の熊さん1059さんoh五十肩さんタケちゃんマンの4人が乱打をしていました。暫くして試合をはじめ、ひと回り3試合をして休憩をしているとHiさんが二日酔いから復活したのか、向かい酒か売店でビールを買ってきて、車のタケちゃんを除いて皆で少しだけ飲むことに。珍しいことに今日は500が2本だけでした。
 その後、空模様が俄かに悪くなり、雨も降り出しましたが、組み換えをしてもう3試合をしましたが、風が強くなりどのゲームもひどい出来で、珍プレー以前の試合が続き、それでも1時前まで頑張り終了しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ行ってきました。

2007-04-24 20:11:17 | Weblog
月曜日は日帰りで東京出張でした。朝10時までに東京ビッグサイト国際会議場へ行かなくてはいけないので7時16分発の新幹線で行きました。
東京ビッグサイトへはいろいろな行き方があるのですが、新橋からユリカモメというのはユリカモメが結構時間がかかるし、ユリカモメは去年乗ったので却下。京葉線で新木場に出てりんかい線で行くことにしました。ところが京葉線は東京駅の地下4階にあり、新幹線を降りてこちらかなとしばらく行くとあと500メートルの表示。ゲッ。一応時刻表で調べて乗り換え7分の電車に乗るつもりが息せきってホームに急いだのですが結局10分かかって一本遅い電車に。乗れば新木場まで10分、もう少し行けば葛西臨海公園かと思いつつ乗り換えるとすぐに電車は来て5分で国際会議場前に着きました。ここから歩いて7分だそうですが生憎霧雨が降っていて最近ついてないというか裏目が多いのです。
後でみんなと話していたら、品川で降りて大井町へ行きここでりんかい線に乗り換えてくるのが一番いいみたいです。
さて会議は17時30分まで目一杯あったのですが、6時半に大学時代の友人と飲みいく約束してあったので、ここは急がずゆっくりとバスで東京駅へ行くことに。バスで行くと東京はやたらと聞いた事のあるような地名が出てきます。有明テニスの森を抜けて豊洲へ出てくるまではやたらと高い(30階以上の)マンションが林立して、さらにどんどん建設中です。さすが東京だの~。
そこからは月島、佃ともんじゃ焼きでも食べるか、佃煮の発祥の地かとなり、やがて八丁堀へ。どうって事ないのですがよく聞く名前なのです。
結局八重洲口につくまで40分以上かかってしまいました。でも200円なんです。この200円は乗り出があるよな~。始発から終点まで乗っていたのは私だけでした(当然か)。
無事6時半前には友人と会えて蕎麦屋へ飲みに行きました。帰りの新幹線を7時35分で予約したので1時間しかないので、店員をせかしつつ早く飲めとばかりに熱燗2合徳利を3本大急ぎで飲んで、もう一本という友人をいさめ、7時25分に勘定。勘定に手間取り、ここでも新幹線のホームまで小走りで急ぎ一気に酔いが回ってしまいました。何とか無事間に合ったのですが、東京も日帰りは疲れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日吹上公園テニスコート

2007-04-22 09:30:37 | テニス
今日は薄暮のテニスです。4時過ぎに出て地下鉄「荒畑」へ向かっているとヤッターマンから鍵の番号を教えろというメール。返事をしようにも地下鉄に乗っている間は圏外でだめ。いずれにしても今日の名義の人の葉書に書いてあるので分りません。まあ何とかなるのではとコートに急ぐと途中で灘京都さんに出会います。コートがどこにあるか分らないようだったので一緒に5時にコートに到着。
既に鍵は開けて(OBさんの名前だったのでOBさんが到着して問題解決)、ひげおじさん、ヤッターマン、森の熊さん、OBさんがいます。さらにタケちゃんマン、谷の熊さん、pkさんと続々と到着。真打で飲めない飲むらが遅れてきますが間違えて鶴舞公園テニスコートに行ってずーっと待っていたとか。誰も悪くないのですがぶつぶつ怒っていました。
隣のコートも空いていてもう誰も来る雰囲気でもないので、そこも使ってゲームをはじめます。天気は曇りで暗くなるのが早くボールが見にくくなってきます。2面を有効に使ってゲームを進めなくては。6時過ぎるとかなり暗くなってボールの遠近感がいまいち掴めなくなってくるのです。それでもひげおじさんは何故か絶好調で、ミス無く打ち返していました。これはやはり薄暗い中でやっているからでしょうか(そういえば「明日のジョー」で目が見えにくくなったおかげで微妙にタイミングが違ってパンチが当たるという場面がありましたよね)、それとも秘密練習のおかげ(本人は否定していました)でしょうか。私としてはヤッターマンといい、ひげおじさんといい、誘い込んだ人にすぐ抜かれるというのは逆「出藍の誉れ」というか、自らの運動能力の低さを思い知らされ、いささか寂しい気分で、心は藍色です
6時15分頃になるとかなり暗くなり、やむなく終了。晴れていれば薄暮でも今の季節6時30分過ぎまでできたのでしょう。
この後お約束の「浩養園」へ。季節もいいので室内でなくてテラスで10人様御案内。先ずは飲めない飲むらを除いて生ビールで乾杯。ここの大ジョッキは本当に大きいのです。ソーセージ盛り合わせとかチーズ盛り合わせ、トマト、きゅうりの漬物、味噌串カツ、ピザ、枝豆とビールもお替りしつつ飲んで食べた。途中椅子に荷物をかけていたタケちゃんマンの椅子が倒れて腋を強打。同じように椅子に荷物をかけていた人は慌てて降ろしました。賢者は人の失敗に学ぶのです(この辺りまだ酔っていなかったのです)。そこそこ飲んで肌寒くなったところでお開きとなり全部で36000円でした。
その後飲めない飲むらに鶴舞まで送ってもらったのですが、ここでもう一軒という声がどこからとも無く出てきます。ということでいつもの「紫禁城」へひげおじさん、ヤッターマン、タケちゃんマン、森の熊さんと私の5人で行く羽目に。こうなったらどうにでもなれ~。
さすがにビールはもういいので(それでも森の熊さんはビールを飲んでいました)泡盛「瑞泉」をロックで。メニューにはないのですが一升瓶が並んでいたのでヤッターマンが注文したら出してくれたのです。お替りをすると愛想のいい中国のお姉ちゃんがコップに並々とついでくれる大サービスでした。
ここは食べるものも餃子とつまみぐらいでしたので全部で8000円ぐらい。既に9時半を過ぎており、私はバスで帰るつもりでバス停まで行ったらちょうど出た後。この時間帯ではこの後10時過ぎまでありません。しょうがないので地下鉄まで行ってホームへ降りたらここもちょうど行ったところ。どうもこのところこういうことが多いような気がします。人生を象徴しているのでしょうか。
結局家に着いたのは10時15分過ぎで何をやっていたのという叱責を受けたのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日鶴舞公園テニスコート

2007-04-16 22:42:59 | テニス
朝起きると曇り。でも風は収まって、テニスにはいい天気です。勇んで8時45分には鶴舞公園テニスコートへ到着。既にヤッターマン、oh五十肩さんがいました。早速3人で乱打を始めます。今日は一人でないんです。暫く3人でやっているとhi (ハードイヤラシ)さん、OBさんが到着。鶴舞公園テニスコートにしてはいまいち少ないと思っていたら谷の熊さんがひょっこり現れました。旦那はどうしたと聞くと寝ているとのこと。前日までは一緒に行くと言っていたそうですが起きれなかったようです。
兎に角6人集まったので試合を始めます。最初のゲームをやっていると花粉症のタケちゃんマンがマスク姿で登場。今日は結局7人の参加でした。すぐにタケちゃんマンも加わり7人でゲームとなりました。
昨日と比べると本当に風が無く、暑くも無くテニス日和でした。ビールもそこそこ進み、11時ごろには追加で買いにいくことに。全部で4.4リットルの消費でした。
久しぶりということでしたし、9時前からやっているということもあり11時過ぎるとふくらはぎに疲労が溜まりピクピクしてきました。ここは無理をせずに早めに切り上げないと。
ということで、12時には終了で、用事のあるhi (ハードイヤラシ)さんと旦那が迎えに来る谷の熊さんを除いて5人でガード下の「紫禁城」へ。先ずは生ビールで乾杯。餃子にえびアスパラいため、マーボー豆腐(これは辛かった)、えび入り玉子焼き(これは美味しかったのですが出るのが遅い)を2人前に牡蠣のお好み焼きを1人前。飲み物も生ビールの人、日本酒(朝日山)の人、泡盛の人と分れて飲み進みます。
途中地震があって結構揺れました。すぐテレビで速報があったのですが名古屋は震度三。三重県が震源で亀山震度5強とかなり揺れたみたい。三重県人のヤッターマンはすぐに自宅に連絡していましたがなかなか繋がりません。どうせJRも近鉄も点検で暫く動かないのだから、腰を据えて飲んでいようということに。追加でお酒と一緒に餃子を頼みます。締めは海鮮チャーハンと五目やきそばで満足満足。一人2500円でした。昼間からこんなことでいいのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気晴朗なれど

2007-04-14 17:44:28 | テニス
今日は朝から雨が上がり晴れ~。しかし風が強い。こういう日はテニスには向かないのだよね。折り悪くアッシーOBさんは都合が悪くて参加できないというメール。それでも2週間体調不良とか選挙とかでテニスを休んでいるので、勇気を出していくぞ~。こういうときに限って地下鉄の駅に行けばユリカの残額が無く、買う羽目に。
それでも3時には名城庭球場に着いたのですが、ホワイトボードには何も書いてなくいや~な予感。コートを覗いたのですが空いてるコートが2面あって、あとは知らない人ばかり。誰もいないのかよ~。ボーっとしてもしょうがないので壁打ちでもやって誰か来るのを待ちました。一人でやる壁打ちも寂しいものです。おまけに北風は相変わらず強くてサーブの練習をしようとしてもトスが定まりません。ストロークをやっても打つ時はいいのですが、帰ってくるボールは風で止まるので段々前に行くことになってしまいます。まあ30分やって誰も来なければ帰ることにするかと思ってやっていたのですが、案の定誰も来ませんでした。一応壁打ちはちんたらとやったので軽く汗はかきました。今日の必要運動量はこなしたとしましょう。
時間もあるので帰りは名城公園を散歩がてら通り抜けてきましたが、桜はもう散り藤棚はやっと花の穂が出たぐらいなのでまだまだでした。でもチューリップは満開で、新緑が眼にまばゆいぐらいきれいでした。個人的には秋のもみじよりも生命の息吹を感じる新緑の黄緑色のもみじの葉のほうがうんと好きです。
ということで市役所まで歩いて地下鉄の乗ったのですが、来た電車は名古屋港行き。運が悪い時はこんなもんです。
ところで午前中図書館に行ったのですが「ダヴィンチ・コード上」がありました。映画をやっていた頃予約をしようと思ったら既に予約が200件以上入っていたので諦めた記憶があるのですが、旬を過ぎるのは早いですね。早速借りてきました。ついでにというか最初に借りたのはこちらの「美味しんぼ54」なのですが、ここに美味しい日本酒がいろいろ載ってました。参考に書き出してみますが皆さんはどれだけ飲んでいますか。
・男山にごり酒(北海道)*にごり酒でないのは飲んだことあるな~
・〆張鶴純米吟醸(新潟県)*今池の直にあったよね
・亀の翁吟醸(新潟県)
・出羽桜雪漫々(山形県)*山形国体に行った時に飲みました
・千代の園(熊本県)
・達磨正宗(岐阜県)
・郷の誉:花薫光(茨城県)
・黒龍:二左衛門(福井県)*黒龍は飲んだ記憶有なのですが、これかどうか
・八海山(新潟県)*これはあちこちで飲みました
・雪中梅(新潟県)*今池の直にあったよね
・越の華:大吟醸(新潟県)
・福扇:純米大吟醸(新潟県)
・萬寿鏡:上撰純米(新潟県)
・花越路:純米大吟醸(新潟県)
・辰泉:京の華:純米大吟醸(福島県)
・福千歳:純米吟醸(福井県)
・大洋盛:雪華光:純米大吟醸(新潟県)
・菊姫:先一杯(石川県)*やっと飲んだのが出てきました。
・神亀(埼玉県)
・群馬泉(群馬県)
・武勇(茨城県)
・喜久酔(静岡県)
・日置桜(鳥取県)
・悦凱陣(香川県)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日枇杷島スポーツセンター/4月8日東山公園テニスコート

2007-04-09 20:20:49 | テニス
心配していたのですが4月7日の枇杷島スポーツセンターでは、OBさんが1時間待っていたのですが誰も来ない。寂しく帰ったそうです。誰かいったれよ~。OBさんは翌日は家の用で都合が悪く行けなかったそうです。
それでよく8日は統一地方選挙の日で私は4時半に起きて自転車で5時半に出勤。開票が終わる10時半過ぎまでの長い1日でした。選挙に関係ない人たちはテニスに行ったようでヤッターマンが投稿してくれました。
 昨日とは打って変ってよい天気になり、たくさんの参加者があるかなと思い出かけたところ、10分前になってようやくHiさんが来てその後森の熊さん、oh五十肩さんが現れたので乱打を始めました。少し遅れてボーちゃんが登場で打ち止めでした。たまたま隣の2コートが、去年、沢内へ行った時のHさんたちのグループが来ていたので(誰のことでしょうか)、練習や試合の合間に談笑を交わしながら過ごしました。ビールは3人で2Lと少なめで健全に終わりました。
相変わらず隣のHさんは力みのないフォームで、とても60を超えた人には見えず、すばらしい球を打っていました。今年の沢内ではコーチをお願いしたいものです(6月の合宿も一緒なのでしょうか)。われわれのグループのほうは、今日は意外にもHiさんが好調で、絶妙なボレーを連発。それに引き換え森の熊さんは今一、精彩に欠けていました。
今日は申込者が飲めない飲むらだったので来るかなと思ったのですが、結局最後まで現れず、静かにテニスができました。以上報告終わり。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も一日休養。

2007-04-07 18:26:34 | Weblog
前日例によって飲みすぎて二日酔い気味、おまけにこの1~2日寒の戻りで風邪を引いたのか喉が痛い。
今日は朝から枇杷島スポーツセンターでテニスの予定なのですが、アッシーのOBさんからメールもないしパスしてしまいました。前日一緒に飲んだタケちゃんマンは今日は定光寺で花見だといってました。ひょっとしたら誰も来ないかな~。明日は選挙でいけないし、先週も休んだので「これはいかん」とも思ったのですが、体調もいまいち、おまけに子供会最後の廃品回収もやらなくてはいけません。テニスに参加した人はメールください。
ということで9時からは廃品回収で新聞紙とかダンボール運び。年度代わりなのでか今日はいつもより量が多いのです。嫌がる下の子を叱咤激励して手伝わせて、何とかノルマを果たしました。子供会もしたの子が中学に入るのでめでたく脱退。従って本当に最後の廃品回収なのです。実は2月が最後だと思っていたのですが、どうも今日までが旧年度だそうで、いつものように男性はほとんどいない中での最後の一汗でした。
喉の痛いのは相変わらずで、薬を飲んであとはごろごろして過ごしました。
暇つぶしに重松清の「卒業」を読んだのですが、いや~泣けました。どうも私は親子情愛ものに弱くて泣いてしまうのですが、一人で本を読んで泣いている姿は家族にとって薄気味悪いみたいなので、家族に分らないように苦労します。表題作の卒業はあまり泣けなかったのですが、冒頭の「まゆみのマーチ」は本当に泣けました。
でも泣くとあと気持ち良いんですよね。まあ感情移入してストレスも洗い流してしまうのですよね。
ところで明日も東山公園テニスコートがとってあるのですが、参加した人はこれもメールで報告をお願いします。明日は晴れますよね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花曇の今日は休養日にします。

2007-04-01 16:01:57 | Weblog
今日は花曇というのか、穏やかな薄曇。しかし、窓口が開くので一応出勤して机の整理でもしようと出かけました。お客は来ないかと思ったのですが、そこそこ途切れることなくきていました。
昼からは千代田橋公園でテニスがあるのですが、午前中何もしなくても出勤して帰ってくると出かける気力が失せてきます。まあ風邪もまだほんのりしないくて咳が残っているので今日は休養日とします。来週も選挙で日曜日は朝6時前に集合なのでなかなかテニスはやれません。今日参加した人は様子を報告してください。
ところで先週の合宿ではタケちゃんマンがコートに眼鏡を忘れたそうで、買わなくてはいけないとなげいていたのですが、一度連絡してみたらと電話番号を教えたら、やっぱり忘れ物としてあったそうです。料金着払いで送ってくれるそうで良かった、良かった。そういえば申し込みの時も朴訥な人のよさそうなおじさんでしたが、電話で対応してくれた人も人のいいおばさんだったそうです。美浜町は何事にもまだゆとりがあるのですよね~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする