怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

11月26日 瑞穂公園テニスコート

2005-11-26 20:19:06 | テニス
前日、今池近辺の飲み屋を「いわし屋」「串池」「人参ラーメン」と3軒回って
かなり酔っ払って帰った影響で、二日酔いで頭がいたい中(最近こういう状態のときが多いのですが)自転車で行くと既にはげ親父、ヤッターマン、OBさんの3人がいて、ビールはあるがコップとつまみがないというのでコンビにまで買いに行く羽目になりました。戻ると久しぶりの病院の熊さんもいて5人に。おくれてaiさんも来て今日は総勢6人でした。
ビールはどんどん出てきて、二日酔いといいつつ飲んでしまいました。ちなみに昨日ははげ親父さんも最後まで一緒でした。
久しぶりの病院の熊さんですが、相変わらず性格の悪さは出ていたのですが、好敵手のスタミナyさんがいないので、今日はいまいちミスが多く切れが悪かったような気がしました。そのせいか代わりにaiさんが性格の悪い手を連発していました。
ヤッターマンさんは初心者といいつつ、さすがもと卓球部?というかゲームをやっても手を抜けません。恐るべし卓球部。もっとビールを飲んでください。
今日の8番コートは、補修だらけのつぎはぎだらけ。イレギュラーも出て足がひっかかってしまいます。それでもあまり休むことなくゲームをやり、ビールも4リットルほど飲んでしまいました。
終了後は、はげ親父、aiさん、OBさんと一緒に4人で「しげ寿司」へ。ここでもビールを5本のみ、アナゴの白焼きとげそ焼きと太巻きを1本みんなで食べて一人1500円でした。自転車で帰るのはくれぐれも気をつけるように、前科のあるはげ親父にきつく言い渡して同じく酔っ払いながら自転車で帰りました。
帰るといつもは昼寝をしてしまうのですが、今日は家人が風邪を引いたということで、昼寝もせず、洗濯物を取り込んでたたみ、夕飯も「おかずや柿安」へいろいろ買出しに行き得点を稼いでおきました
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日鶴舞公園

2005-11-23 20:44:49 | テニス
今日は快晴で、風もなく、日向にいると暖かくビールを飲むには最高の日でした。
9時前に行くと既にいつもの森の熊さん、hiちゃん、タケちゃんマンとか久しぶりぶりのスタミナyさんとかoh-mt.さんがやっています。鶴舞公園は交通の便がいいのか、その後もどんどん来ます。
天気に誘われたのか、これも久しぶりのねばりのsさんとか西のオペ室のマリアさんとか内科の谷間の華さんも来ました。それやこれやで総勢13人になりました。今日は1面しかとってないのでゲームをやると休憩時間が長くなるのですが、ぽかぽか暖かく汗をかいた分ビールを飲んでいるとプチ幸せに浸ることができます。
残念ながらタケちゃんマンは昼から仕事で今日は飲めません。お腹に脂肪がつきすぎではないかといわれているoh-mt.さんやobさんも飲みません。そういう人はほって置いてひたすら飲むといつの間にか手持ちのビールがなくなり、駅まで買出しに行くことに。
結局9.5リットルほど飲んだみたいです(未確認情報)。
人数が多いこともあって時間を越えて12時半過ぎまでゲームをやってしまいました。
終わったあとは7人で駅前の中華料理屋へ。餃子にビールに焼きそば、八宝菜、炒飯で昼食。さすがにビールはここでは4本しか飲みませんでした。ビールの割引券があって1人千円で済みました。
いい気持ちで家に帰って、ごろりと横になってうとうとしているとここでも小さな幸せを感じてしまいますが、毎度ながら家族からは冷たい視線攻撃を受けてしまいます。
ところで
忘年会は12月15日(木)ということで栄ぐらいで場所を見つけようと思います。予定をよろしくお願いします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日名城庭球場

2005-11-20 12:07:34 | テニス
今日は、快晴。風もなく絶好のテニス日和。
しかし、コートに集まったのは3人だけ。朝行くとコートにおじさんがローラーを掛けていて、コートの状況もいいのですが、如何せん3人だけ。
ちなみに今日の予約名義のひげおじさんは、金曜日に隣の家が火事を出し、外壁を一部焦がしたみたいで欠席。お見舞い申し上げます。
ということで、3人だけなので15分ストロークをやり15分は休憩。森の熊さん提供のビール2.5リットルをちびちび飲みながら、メンバーのゴシップ話に花を咲かせていました。
12月の14日とか16日ぐらいには忘年会はどうかとか、来年の6月の第1週には木曽福島の沢口に合宿しようとか、春の合宿は野間より彦根でどうだとかいろいろ企画が出てきました。ご期待ください。
途中3人ではということで谷の熊ちゃんとかpkに電話しましたがいずれも今日は欠席との事。obさんは仕事だそうで、1059さんは実家ということでお手上げ。
そんなこんなでビールも飲んでしまい、最後はボレーの練習で締めくくり。ストロークでは何時になく鋭いショットで調子のよかったhiさんはボレーは酔いが回ったせいもあるのかボロボロでした(まだまだだね)。
ということで天気だけは無駄によかった1日でした。今度はみんな来て下さい。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日名城庭球場

2005-11-19 16:59:14 | テニス
天気はいいのですが、風が強くて寒い日でした。
30分ほど遅れていくとそれでも5人いました。obちゃんは、季節感がなく半袖で頑張っています。あとの人は既にビールを飲みながらという感じで1リットル飲んでいました。じっとしていると寒いこともあって6人で程なく試合を始めます。
風は相変わらず強く、今の季節の太陽は高さが低いので南向きのときは眩しくて堪りません。
この間の合宿の雰囲気を持ち越したのか絶不調のままゲームをしている感じでした。
合宿のときの記憶が飛んだ頃のことを聞くと、バカヤローと叫びうるさかったとか
何か鬱積していたのかと散々ですが、まったく覚えていないので如何ともできません。反省反省ということでしょうか。
そんなこんなで不調のままゲームを続け、最後の1ゲームぐらいは勝って終わろうというささやかな願いもかなうことなく時間となりました。
他人はうまく見えるのでしょうか、hiさんが馬鹿に調子よく見えたのはなぜでしょうか。まあ明日もあるさということで今日はこのくらいにしといてやるか。今日は寒いこともあり6人で2.5リットル飲んだだけでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の下呂合宿(その2)

2005-11-15 20:58:22 | テニス
13日は秋晴れでそのせいかぐっと冷え込み、外は氷が張っていたようでした。しかし私は頭は痛いし吐き気はするし、雑炊も食べれずヨーグルトだけの朝食となりました。前日箸があと9膳しかないと分かったとき、どうせぶっ倒れて朝は食べれないやつが2~3人いるといったのは私だったのですが、自分のことだったとは、とほほでした。
それでも9時少し過ぎには舞台峠のテニスコートへ行き、テニスを始めました。私と同様の二日酔いのit嬢は、テニスは放棄して山歩きをしてくると出掛けてしまいました。ビールを飲む人は飲みつつ、残った9人でゲームをちんたらと始めました。相変わらず胸がむかついている私はゲームがないと横になっていました。天気は快晴で風もなく、日向ぼっこして寝ているといい気持ち。紅葉には少し早いくらいでしたが、空気が澄んで山の稜線がきれいに秋空に映えていました。
ところが10時30分を過ぎてもit嬢は戻ってきません。心配になって、上のログハウスと舞台峠の展望台まで見に行ったのですが、どこにもいません。その後pkさん,yyチャンも行きましたけれど見つかりません。まったく気にせずビールを飲んでテニスをしている人もいましたが、心配性の私とか森の熊さんは気になって仕方ありません。ついに12時になっても帰ってこないので、これは本格的に班を分けて捜索隊を編成しなければと話し合っていたら、国道の方からひょいと帰ってきました。聞けば山にどんどん入り、道を見失って沢づたいに下ったら、下呂に出てしまったのこと。とにかく無事戻ってきて一安心。山で道に迷ったらまず来た道を戻る、ひとまず上に登ってみるとか、訳知り顔のまったく心配せずビールを飲んでいたhiチャンが説教しておりました。
とにかく全員そろったということで12時過ぎたので帰路に着きました。途中の地元の大衆食堂(トン汁からラーメン、おでんまでありました)で昼食をとり、2時過ぎにはいつもの恵那の簡保の宿へ風呂に到着です。この頃になるとやっと頭がいたいのが和らいできました。
湯につかると寝てしまうのか長湯の人が必ず一人はいて、みんなそろった3時過ぎに方面別に車を乗り換え、解散。途中内津峠のpaでつんでいたごみを捨て春日井インターから帰りました。我が家には5時15分ごろには着きました。とにかく無事帰れてよかったですな。運転手の皆さんご苦労様。今回は会費が一人6千5百円(女性は6千円)、車を出した方には1万円の手当てでした。
飲んだ酒は缶ビール48本、焼酎2本、日本酒1升、ワイン1.5リットル、別に別荘にあったウイスキーとか焼酎も飲み、昼食には瓶ビールを少々飲んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の下呂合宿(その1)

2005-11-13 20:40:11 | テニス
少し寒いかもしれないと思いつつ、12日13日と下呂温泉のhi(ハードイヤラシと読んでください)家の別荘への合宿を挙行しました。今回の夕食は鍋。朝9時開店と同時にジャスコへ行き買い物。朝一番だと前日の残りが20~50%割引でした。bbさんの応援も得て、アンコウ、たら、ホタテ、かにを買い、野菜とかほうばみそ焼きにする牛肉とかもろもろを買出し。10人分の量がいまいち分からずこんなに買っていいかとも思いましたが、金額としては12000円ちょっとでした。9時40分にはジャスコを出て、一路下呂へ。途中土岐近辺で渋滞があり、私たちは恵那峡で休憩することなく、いつものそばや「旺麦」へ11時30分過ぎにはつきました。ここでみんなに合流して、今日は飛騨川公園のテニスコートに。ここは人工芝とクレーコートがあるのですがクレーコートの後ろは前日の雨の水溜りが残っています。しかし、予約はクレーコートなので、水を掻きだしいすでバリケードを作っての試合となりました。ボールボーイが水溜りの前に立ち、ラケットを持ってボールが濡れないようにしての試合です。天気はよかったのですが風が強く、みんな苦労します。そのせいかどうか谷の熊ちゃんはラケットを顔面にぶつけるというアクシデント。鼻に切り傷を作り血をにじませていました。隣にいた人までゴツンと言う音が聞こえ、頭に衝撃が走ったそうです。ラケットを弾みで足とか左手に当てて痛い思いをしたことは私もあるのですが、幸運なことに鼻っ柱に当てた記憶は無く、よほど力が入っていたのでしょうか。そんなアクシデントのせいか風が冷たいせいかビールもあまり進まず、4時前には早々に切り上げ「しみずの湯」へ。入浴料は500円でしたが施設は新しく気持ちよく温まりました。露天風呂に浸かってア~とかウ~とかうなっていると、小さな幸せに浸ってしまいます。
その後土産物屋で「ほうば味噌」と「漬物」を買って別荘へ。着けばすぐに夕食の仕度。野菜を切り、鍋にだしを張り、aiさんがコンロに火を起こします。飲みだしてから氷が欲しいとかいう人がいるのでpkさんがなんと往復30分走って下呂の駅前まで買いに行きました。コンロではほうばみそ焼きとサーデン缶ごと焼きをつくり、わたしとbbさんで鍋を作ります。材料豊富なので結構いろいろの出汁が出てまいう~でした。やっぱりアンコウがうまい。ホタテもたらもうまい。かにはボイルしてあるので、鍋にすると出汁はよく出るのですが、身は少々すかすかとなっていました。
料理が一息ついた頃から遅れを取り戻すべく、熱燗、ワイン、焼酎と飲みだしました。たくさん合ったはずの食材もほぼなくなり、締めはラーメン。サッポロと喜多方と両方用意しましたが、う~んどちらがいいのか、好み次第ですかね。若干喜田方派が優勢だった気がします。
このころから芋焼酎をがんがん飲みだし、マージャンを見ている途中で記憶が飛びました。明け方気が付くと服は着たままで靴下も履いたまま寝ていました。頭はがんがんし吐き気もして、恐るべし芋焼酎でした。それでもみんなは元気で、朝早くから風呂に入る人もいて、朝食の雑炊をbbさんが作ります。前日のかにの出汁がよく出ていい匂いを立てていました。これで食材は全部完食。風呂に入る人は入り、9時前には出発。大量のごみが出たのですが置いておく事もできず、車に積み込み途中で捨てることに。もっと分別を徹底しなければいけませんね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日鶴舞公園

2005-11-03 22:24:33 | テニス
朝思い切り二日酔いのままテニスコートに行くと既に何人かがやっています。
早い人は8時半に来て、一汗流して9時過ぎにはビールを飲みだしていました。今日は2面とってあるのでたくさん来ても大丈夫。と思うまもなくどんどん来ます。季節感のないノースリーブのkyさんとサポーターだらけの小木×3さんは早くから来て10時には帰ってしまいましたが、石が出た病み上がりのひげのおじさんとか初参加のヤッターマンとかも来てなんと16人の参加でした。
持ち寄ったビールをどんどん飲み、10時半までに6.5リットル消費しました。宴会モードは止め処もなく、それでもちゃんとテニスはやり、人数が多いので誰がどういう組み合わせかも良く分からないまま、それでも2面あるので、休む間もあまりなくゲームが進みました。
そのうちに持参したビールもなくなり、まだ飲み足りない谷の熊さんがビールを買いに行きました。まだ飲むのかと思いながらも、それもみんな飲んでしまいましたので消費量は全部で12~3リットルになったと思います。
12時半ごろまでやって、12名の団体さんで駅前の中華料理屋へ。ここでは焼酎2本と生ビールを20杯ぐらい、ギョーザに焼きそばにチャーハンとラーメンを食べて一人2000円でした。
ふらふらしながら自転車で家に帰り、昼寝をして家族の冷たい視線をいつものように浴びてしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする