怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

10月27日瑞穂公園テニスコート

2012-10-30 20:52:19 | テニス
この日の瑞穂公園テニスコートは夕方16時30分から。ところが私は18時30分過ぎにはある研修会へ行って挨拶することになっている。
仕方ないから背広着て自転車で行って、18時にはあがって着替えて会場の市大へ行くことにしました。さすがに挨拶するのにラケット持参では格好つかないので、ラケットは誰かに借りることに。
ということで16時10分過ぎには着いてロッカーで着替えると既に1059さんがお金を払って手続きしていました。しばらくしてタケちゃんマンが登場。しかし二人とも1本しかラケットを持っていなくて、さらにボールも持っていなかったので、しばし準備運動
そのうち森の熊さんとはげ親父、ヤッターマン、OBさんと来てボールも確保。ラケットはヤッターマンから1本借りて順次乱打をします。
ヤッターマンから借りたラケットはウイルソンですが握りがワンランク太くて何処となく重い。天気はいいしビールをみんな美味そうに飲むのですが、私は挨拶があるのでひたすら水を飲むだけ。
タケちゃんマンは前回「八剣伝」が満員だったので今日は今から予約しなくてはと気合が入っています。ちゃんと電話番号は調べていて、18時45分に予約していました。恐るべき執念。
まあ一休みしたらじゃんけんしてゲームに。
最初はタケちゃんマンと組んで1059、はげ親父組と対戦。言い訳をすれば慣れないラケットで手首が痛くなってミスを重ねたことにしておきます。それにしても結果は1:3。実は、はげ親父は前日大魔神たちと飲みに行って大酒飲んでいるはずで、この日も区民祭りでがんがん飲んで来てのに、こんな酔っ払いに負けるなんて。ぐやじ~い。
続いてはOBさんと組んではげ親父、タケちゃんマン組と対戦。この頃にはちょっとラケットにも慣れてきたのか、2:2の引き分け。黄昏時はボールが見難いのですが、日も落ちてきて暗くなってくると照明に映えてボールもはっきり見えてくる。まあ、よかった、よかった。
その後はヤッターマンと組んでタケちゃんマン、OBさん組と対戦。ここでは2ゲーム連取したのですが、そこから気が緩んだのかがたがたと来て結果は2:2の引き分け。この時点で18時になったので私はここで終了。着替えて市大まで自転車で行って一仕事してきました。
挨拶が終わったら所用がありますからと退席し、自転車は区役所において「八剣伝」へ。30分遅れでの到着でした。
店に入っておどろいたのですが、土曜日の夜というのに満員。仕事帰りというより家族連れで一杯という感じでした。店の奥にはキッズルームもあって子供が飛び跳ねています。はげ親父は連日の飲み疲れかさすがに家に帰ったみたいです。
既にみんな生ビールで乾杯して2杯目に突入。タケちゃんマンは熱燗、1059さんは冷酒になっていました。テーブルには刺身の残りがあって、串かつ、アスパラベーコン巻き、つくねの残骸のくしが残っていました。塩と醤油の鍋がもうすぐ来るみたいでした。
私も早速ビールと思ったのですが、店員がなかなか来ない。どうも客の数が店員の対応能力を超えているみたいです。やっとの思いで来てもらい生ビールにレバー、串かつ、串かつ、豚バラ串を追加。生ビールはすぐに飲んで私も熱燗にしました。程なく鍋が来て、最後は焼きそばで〆としたのですが、タケちゃんマンは8時になるとバスの時間があるのでと焼きそばを食べずに帰りました。
20時15分には終了で会計は15624円。一人3千円(私は2千円にしてもらいました)で残りは基金に入れておきました。
帰りは自転車は区役所に置いたままで歩いて帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵がない・・・

2012-10-28 12:54:24 | Weblog
金曜日朝出かけようとしたら鍵がない。
いつも置いてあるところには見当たらない。
たしか木曜日の夜、図書館に行って帰ってきたときには自分で鍵を開けたはず。ということは絶対に室内にあるはず。
ところが思いつくところを探してもない。昨日の夜はあの服を着て行ったからとポケットを探ってもない
この日は朝会議があって家でそんなにうろうろ出来ないので、まあ何処からか出てくるだろうと気になりつつ出かけました。
夜はパーティーだったのですが、鍵を持っていないのであまり遅くなると締め出される危険性もあって、終わると誘いを断って家に帰りました。
家に帰って改めて机の中、たんすの中、テレビ回りと探しまくったのですが、ない。おかしい。
クローゼットの服も全部探ったのですが、ない。酔払っていたので、根気も続かずそこでダウン。
翌朝もう一度探してもない。
みんな午前中から出かけるというのですが、私は鍵がないと一歩も出れません。テニスにも誰かが帰ってくるまでダメ。
予備の鍵を実家から取ってくるか、スペアを作るかという話にまでなりました。木曜日の行動を良く思い出して、確かに自分で鍵をかったよね。
ひょっとしてかばん?ひっくり返して探したら、ありました!!そういえば金曜日パーティーの前に講演することになっていて、資料を入れるためにいつものディバックからかばんを替えたんだ。その時に鍵も入れておいたような気がする。
かみさんにはかばんも探したとか言っていたので、かばんから出てきたとは非常に言いにくいのでしたが、正直に言いました。何処となく私の信用が音をたてて崩れて行ったような気がします。そろそろきたかという感じ・・・
2日間騒ぎ立てて汗顔の至りでした
そろそろなんですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日瑞穂公園テニスコートその後で

2012-10-24 20:13:52 | テニス
終わって当然ながら飲みに行くことになるのですが、いつものしげ寿司は時間もいい時間帯だし、値段も高そうだし、今回は店を変えて「八剣伝」でどうかということに。車で先行する猫背気味のウッチー、タケちゃんマンに連絡したのですが、「八剣伝」は満員で7人は入れないとのこと。いつものしげ寿司はと通りから見るとカウンターに親父さんが寂しく座っているだけ。それではと多少高くてもいいかと戻ってしげ寿司へ行きました。
誰もいない店にドヤドヤ入っていくと親父さんがうれしそうにいらっしゃい!
まずはビール3本。猫背気味のウッチーはウーロン茶かと思いきやノンアルコールビール。さらにタケちゃんマンは日本酒熱燗2合
つまみはすぐ出るアナゴの骨せんべい2にブリ大根2、秋刀魚の刺身(これはタケちゃんマンは食べれない)1に秋刀魚の塩焼き(焼けば大丈夫みたい)2と頼みすぐにビール2本追加。
猫背気味のウッチーはいつものようにおまかせコース(夜でも値段は変わらないみたいです)で、タケちゃんマンは1059さんもお酒にしているので熱燗2合追加して、貝柱焼きを1。
こちらも負けじとビール2本追加してタケちゃんマンの食べれないしめ鯖。さすがすし屋のしめ鯖は美味く〆てあって美味いんだな~。カキもあるので厚岸産のカキを食べれる人だけで4(1個350円です)個。つまみにガリを出してもらいます。
ここらでさらにタケちゃんマンはお酒を追加したような、さらに自分の肝臓と同じように脂ののっている「あんきも」にもこだわっていました。こちらも最後にビールをもう1本。
次のお客さんもカウンターに入ってきたので太巻きを2本で〆ます。フルーツでみかんが出てきて8時ごろには終了。
22500円で一人3千円の基金から1500円出しました。
帰りは8時過ぎたのでいつもトイレに寄るバローが閉店がらがらシャッター下りていて、仕方ないので我慢して近くの公園まで歩いていきました。
この日はテニスの前にも結構歩いていたのでこの日の歩数は2万4千歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日瑞穂公園テニスコート

2012-10-22 22:24:43 | テニス
この日は瑞穂公園テニスコートで4時30分からです。ナイターなので照明の電気料金が上乗せされ1500円の利用料です。
午前中こそのんびり出来ましたが、昼からは生涯学習センター祭りに行き、そうしたら隣の公園で丁度というか天使保育園の運動会でひげおじさんが例によってアンプとかミキサーの前に陣取って奮闘していました。天気は風もなく快晴で運動会日和。さすがいい心がけ。
センター祭りではファッションショーの時間前に顔を出したので法被を来て挨拶する羽目に。もう少しひげおじさんと話して遅れるぐらいに行けばよかったかも。
センター祭りも1時30分にはご無礼して2時からは学区の安全総決起大会へ。ここでも挨拶をして3時近くに退席しました。
家に帰って一息ついて、すぐに支度をして3時45分には家を出て瑞穂公園テニスコートへ。丁度16時30分に着きました。歩いてきたのでもうかなり疲れてしまいました。
コートでははげ親父、タケちゃんマン、森の熊さん、1059さんが乱打をしていてヤッターマンに猫背気味のウッチーもいます。OBさんは例によって仕事とメールが来ました。
早速乱打に入れてもらい、黄昏時のテニスをします。日が大きく西に傾いて横を見ると目に入りちょっとやりにくい。照明は早々と点いて、名城庭球場と比べると点灯時間が早い。7人もいるしすぐにじゃんけんしてゲームに。
最初はタケちゃんマンと組んで猫背気味のウッチー、森の熊さん組と対戦。ここはがんばって3:1で勝利。まずは勝利のビールを1杯飲みましょう。この日は寒くもなくいい天気なのでビールもすすみ、みんなで500缶4本、350缶2本でした。
続いてヤッターマンと組んではげ親父、1059組との対戦でも3:1で勝利。黄昏時はいまいちボールが見難くボールが夕闇に溶け込むような気分でしたが何とか撃破しました。

夕闇が濃くなるとそれなりにボールが見えるのですが、ロブが上に上がるとやっぱり見難い。そんなこんなで次の猫背気味のウッチーと組んでのヤッターマン、1059組との対戦試合では1:3の負け。
この後もう一度タケちゃんマンと組んでのヤッターマン、森の熊さん組との対戦でも1;3と負け。なんだかな~。でもこの頃には酔いも回っていて記憶もかなりいい加減で対戦相手は違っているかもしれません。違っていたらごめんなさい。覚えている人があったらコメントしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅困難者訓練のテレビ取材

2012-10-20 10:45:00 | Weblog
わが区で19日ツイッターを使った帰宅困難者の訓練を行いました。ツイッターというところが目新しかったのか、19日の朝日新聞が取り上げてくれ、さらには当日NHKとCBCの取材申し込みがありました。
私自身は公園への避難者役で歩くことになっていたのですが、あんまり気にもせず前日まで日程が空いているので夏休みでもとろうかと思っていたぐらい。
ところがテレビ局は私が歩いているとかを撮って最後に一言とのオファー。午前中にiphoneを渡され教えてもらったのですが、そもそもスマホが初めてで画面を触れての入力がうまくいきません。自分の指はそんなに太くないのにと思いつつ、ままならぬ入力に改めてこんなに不器用かと認識させられました。
それでもなんとか入力できるようにして、いざ本番。
区役所から瑞穂公園まで歩くのですが、歩いている最中もテレビカメラに映されて、どういう人かと道行く人はじろじろ見ていくし、笑ってもいけないだろうし、ぎこちない姿。さらにポイントではツイッターを発信するのですが、手元と画面を接近してカメラが撮ると言う中での入力で、これまたなかなか指が上手く動きません。
漸くのこと公園に着いたのですが、他の避難者役の方たちはなかなか来ないし、スマホでは自分で売った者以外は何故か見えないし、操作も良く分からずテレビ局の人に教えてもらう始末。担当者が上手く操作出来ないと言う訓練結果となってしまいました。
その後みんな集まって一応私から一言言ったのですが、追加でCBCからインタビューを受けました。帰り道も朝日新聞の記者に取材を受けながらということで丁度いい散歩だったのですが精神的に疲れました
やっぱりどういう風に映って(編集されて)いるか心配だったので、まっすぐ帰ってテレビを見たのですが、夕方のCBCでは出番なし。NHKも裏番組で見ていたのですが取り上げず。NHKは夜8時45分からのニュースで取り上げてくれましたが、これはもう一組の避難者役についたクルーなので、私は映っていませんでした。ひょっとしたらCBCの見ていない時間帯に映ったかもしれませんが、テレビ向けのビジュアルでもないし、まあ無様な姿が出なくてほっとしています。
でも慣れればスマホは便利なんでしょうね。買い替えを検討します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日東山公園テニスコートその後に

2012-10-18 20:43:04 | テニス
16時30分に終わって、所用のあるヤッターマンを除いて6人で次の店に行くことに。前に行ったことのある「一右衛門」へOBさん、猫背気味のウッチーの車に分乗していきました。
ところが着いてみると店は5時から。まだ10分以上あります。こういうときはタケちゃんマンが得意です。任せておきなさいと店に入って交渉。
結果店に入っていいとのことでぞろぞろと席に着きます。でも誰も注文を聞きに来ません。ベルを鳴らして注文を頼もうとすると5時待ってくださいとの返事。どうも席につくのはいいけどまだ店はやっていないよ、まだ朝礼中だからねということみたいでした。仕方ないから5時までしばらく駄弁って時間をつぶしていると5分前に女の子が注文を聞きに来てくれました。
とにかくビール。ところがタケちゃんマンはコートでビールを飲んでいたからかいきなり焼酎「宝山」。車のOBさん、猫背気味のウッチーは「プレミアムフリー」
まあともかく乾杯。
つまみは串かつ6本、愛媛鯛の刺身にさつま揚げ、どて煮、きのこと鮭のホイル焼きをそれぞれ2。
すぐに生ビールを追加3。タケちゃんマンも「宝山」ロック追加。こうなるとなかなか止まりません。さらに私は「いいちこ」のロック追加。タケちゃんマンも負けじと「宝山」ロックを追加すると「宝山」はもうありませんとのこと。ここであきらめないのがタケちゃんマンで今度は「黒霧島」のロック。
つまみも追加で出し巻き卵にポテトフライ。さらに〆となるのか焼きそば2を注文。
ところがここで〆とならずにさらに黒ビールを2本追加して19時にやっと終了。
勘定したら一人3千円でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日東山公園テニスコート

2012-10-15 21:42:43 | テニス
この日は東山公園テニスコートでしたが珍しくOBさんがアッシー役をしてくれて2時に体育館前に拾ってもらいました。
東山公園テニスコートに着いたらロビーに1059夫人とじゅんちゃんがいるのでびっくり。お久し振りです。
なにやらコートでは高校の新人戦なのか大会をやっています。そこを通り越して7番コートへ。コートには既に1059さん、ヤッターマン、森の熊さん、猫背気味のウッチー、タケちゃんマンといて乱打をやっています。
天気は雲が多くなってきましたが、日が射すと結構暑い。湿度は低いのですが気温は29度ありました。
そこそこ乱打をして、7人いるので早速じゃんけんしてゲームに。
最初は1059さんと組んで森の熊さん、タケちゃんマン組と対戦。実は一昨日レクバレーのゲームに出て、試合になるとつい出来もしないのに張り切るので腿が張っていて疲労感が消えてませんでした。言い訳になりますが、そんなこんなで1:3で完敗。
続く森の熊さんと組んでヤッターマン、タケちゃんマンと対戦したゲームも1:3で沈没。このときの言い訳はコートの横を外国人の3人娘がジョギングしたり縄跳びしたりしていたのですが、スタイル抜群でショートパンツのせいか足が長く見えて、ゲーム中でもついついそちらへ目が向いたということでしょう。
その間にも2番コートでやっていたじゅんちゃんとキタさんがこちらのコートの様子見に来ました。その声援というか罵声も気になったみたいです。
この日もヤッターマンが近所の畑で採れた枝豆を持ってきてくれていて、それをつまみにビールを飲みます。
ちょっとビールを飲んでエンジン掛かったのか次の試合は動きのいいヤッターマンと組んで4:0で勝ち。さらに次のOBさんと組んでヤッターマン、1059組との対戦では劣勢が予想されていたのですが、予想外にがんばってというか相手にミスが出てなのか3:1で勝ってしまいました
東山公園テニスコートは砂がたくさん入れてあって、きわどいボールも痕がついて判定できます。靴の中はすぐに砂だらけになるのですが、足には優しいのです。
最後は森の熊さんと組んでのゲームでしたが、どうも森の熊さんと組むと相性が悪くてこれは1:3で終了。なんだかな~。
終わってヤッターマンは用事があるといって帰りましたが、残り6人は夕飯を食べに行きます。詳細は続きを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日熱田神宮へ散歩

2012-10-13 12:37:44 | Weblog
秋晴れのいい天気です。
午前中からかみさんも子供たちもそれぞれ出かけてしまいましたが、あんまりいい天気なので白鳥公園を経て熱田神宮まで散歩に行きました。
白鳥公園では明日の区民祭りの準備の真っ最中。熱田神宮はまだ10月なのですが七五三の参拝客が結構います。
子供一人に父母、祖父母(それも父方、母方両方)と団体様で、大抵じいちゃんがカメラ係りです。今日は日柄がいいのか結婚式も何組かあるようで、本殿前では写真を撮る人たちで結構混みあっています。

本殿横では鈴祓いがあって七五三に来た子が祓ってもらってます。そういえば昔うちの子もやってもらったな。あの頃はかわいいもんだった。今じゃえらそうにして口もきかないときた。

ここから清水社のほうへ行ったのですが、私が勝手にパワースポットと決めた清水は今工事中で立ち入り出来ません。ちょっと残念
熱田神宮から神宮東公園へ抜けていったのですが、休日の公園はあまり人もいなくて静かで、緑が気持ちいいのでした。
約9千歩、ほぼ1時間かけての散歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日名城庭球場

2012-10-08 08:08:16 | テニス
ちょっと雲はあるけど、天気は大丈夫。
夕方5時に地下鉄に乗って名城庭球場へ行くとこの日は5番コート。既にタケちゃんマン、森の熊さん、はげ親父、ヤッターマン、1059さん、OBさん、猫背気味のウッチーといてこの日は総勢8人の盛況
入れ替わりで乱打をやっていきます。
気温は25度、湿度も50%にもいかず、身体を動かすと汗ばむくらいで、ナイターですがテニスにはいい気候です。
人数も多いので早速じゃんけんして試合にします。
最初は猫背気味のウッチーと組んで森の熊さん、タケちゃんマン組との対戦。猫背気味のウッチーはつい先日ラケットを買ったばかりで、飛びのいいラケット(ウィルソンの型落ちKモデルで12000円だったとか)にしたそうですが、何故かチョロもあって1:3とラケット効果は出ず。
休憩中はヤッターマンが近所の畑で取れたての枝豆を一袋持ってきてくれて大人気。こうなるとビールを飲まないと世間は許してくれません。すぐに枝豆がなくなってもビールは続き、この日のビールは500缶が6本、350缶が2本でした。
ゲームは組み替えつつ続き、次の試合はタケちゃんマンと組んで猫背気味のウッチー、森の熊さん組と対戦。どういう訳かここでもミスが多くて1:3で負け
それでも森の熊さんと組んでのタケちゃんマン、猫背気味のウッチー組との試合では森の熊さんのがんばりによってなんとか3:1で勝ち。1回でも勝ててよかった、よかった
ここでメンバーを入れ替えて最後の2試合へ。
今度はOBさんと組んで1059、森の熊さん組と対戦。しかしここでもいいところなく1:3でぜんぜん惜しくないまま負けてしまいました。まあこんなもんか。
この後何処へ行くかになって、先回行った美濃路は満員だったので8人入れるかどうかということになり、久し振りに「ブルドッグ」へ行くことに。私と1059さんは猫背気味のウッチーの車に乗せてもらい、残り5人は歩いて移動。
土曜日の夜というのにブルドッグはお客はほとんどいなくて席も座敷の小あがりを広く取れました。まずは生ビール(猫背気味のウッチーはウーロン茶)で乾杯。冷たいビールが歯にしみります。テーブルに並んでいる大皿から適当に、あげの煮たの、ナスの煮びたし、つぶ貝、切干大根を2つづつ。いわしの煮たのをタケちゃんマンを除いて7ひき。
ビールはすぐになくなりOBさん、森の熊さんは生のお替り。猫背気味のウッチーはウーロン茶でなくて「フリー」を頼みます。私たちは下町のナポレオン(懐かしい言い方ですね。今ではあんまり使わないか)を1本。ロックと水割りにします。
アジフライにタンとろ(豚のタンの串焼き、タンは分かるけどトロは何で?)を追加して、森の熊さんはさらに生。OBさんも焼酎を飲み、いいちこ4合は終了。
〆にメニューにない焼きそばを2人前頼んで9時前に終了。
会計は23000円で一人3000円(猫背気味のウッチーは2000円)でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日名城庭球場は台風接近

2012-10-06 07:06:21 | テニス
大型の台風17号は30日に東海地方へ接近、午後には上陸かといわれていました。
それでも朝起きると天気は曇りで雨の降る雰囲気はなし。9時から名城庭球場なんですが、いくら雨は降っていないといっても、いつ何時急に降り出すか分からないし、ここはまあ様子見の中止かな。
特に誰からもどうするというメールもなく、当然みんな台風に備えているんでしょう。
それならばと雨が降る前に「イオン」へ行って買い物でもと思ったのですが、この日は30日で5%引き。同じような考えの人ばかりなのか超満員。レジ待ちだけで30分以上かかってしまいました。
家に帰って一息ついてメールをチェックしたら、猫背気味のウッチーから「誰も来ない」のメールが。他のコートはテニスをしているみたいです。でもな~。
11時までは雨も降らず十分やれたみたいですが、台風は順調に接近中。11時30分には大雨洪水警報発令。お昼頃から断続的に雨も降り出し第2非常配備が発令されて、お昼をあわてて掻きこんで非常配備に駆けつけました。
如何に雨が降っていなかったとは言えこんな時にテニスをしているというのはやっぱりいかんでしょう。
台風は豊橋の方へそれたこともあり、大きな被害もなく通り過ぎてくれましたが、
結局この日は22時20分まで非常配備でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする