怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

やっぱりと言うか

2008-06-29 08:22:30 | Weblog
6月28日は当初名城庭球場を予約してあると連絡したのですが、予約名義の人が口座振替をしてなくて、お金を窓口で払う連絡を忘れていると言う事務局のミスで予約が取り消しになってしまいました。
気がついてすぐにメールをしたのですが、ひょっとしたら気がつかずに行ってしまう人がいるのかと危惧していました。
そうしたらやっぱりというか、13時15分頃少し遅い昼食を取っていると電話がありました。タケちゃんマンからでした。誰もいないけど今日ってありますよね。そうか。こういうことを言ってくるのはタケちゃんマンだったか。
一応丁重に経過を話しましたら、寂しく帰りますとのことでした。メールはちゃんとチェックしておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日は雨

2008-06-24 20:06:37 | Weblog
日曜日は天気予報どおり雨
起きた時には一応上がっていたのですが、朝食を食べている最中にザーッと降ってきたのでアウト。次週はこちらの手続きミスでテニスの予定がないので2週続けて何もすることもない怠惰な週末を過ごしそうです。
折角鶴舞公園テニスコートが確保できたので、昼にはいつもの「紫禁城」でガシガシいけるかと考えていたのに残念でした。傷めている手首の為にはいい休養でしょう。
雨は断続的で途中上がったり、突然激しく降ってきたりと落ち着かない天気でした。こういう日は「イオン」がメッチャ混み、雁道の交差点まで車が連なり、牛歩戦術でした。うちの車を出すことも出来ません。まあ雨の日は乗りませんけど。
夕方には大分空いてきたし、昼は家でうどんだったので夜は「イオン」の2階のフードコートで食べることになりました。ここはラーメンとかビビンバとかオムライスの店が周りを囲んで、セルフサービスで食べるところです。ところが怪しからん事にビールがない。家族連ればかりでみんなコーラとか飲んでいます。テニスがあれば昼間から大酒飲んで、今頃食欲ないまま食べているはずが、寂しく水を飲みつつおでんとラーメンを食べているのでした。その割にはそれぞれの値段はそこそこで、大人にはお勧めできません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒

2008-06-22 09:30:42 | 映画
6月一杯までの映画の券が2枚あったので、子どもと映画を見に行くことに。子どもはテレビで見ていたし、評判も良かったので「相棒」を見に行くことにしました。ちなみにoh五十肩さんも見に行って面白かったといってました。
映画館に行くと、もう封切りから大分経っているのに、そこそこの入りでした。でもなんだか年齢層が妙に高い感じ。某保育園の園長さんのお顔も見ました。お一人のようでしたが、子どもを紹介するのも憚れて見ない振りで過ごしてしまいました。もっとも向こうはもう顔を忘れているのでしょう。
で「相棒」ですが、テレビ番組の映画化というのはいつも思うのですが、設定が自明のものとされているので登場人物の関係がどうしてこうなっているのか良くわからないと言う難点があります。まあ見ていると大体解るのですが、微妙なコネタなんかはわからないですね。
それでもテンポがいい展開で、ちょっと無理な展開もスピード感で押し切っていきます。チェスを小道具に話が進んでいくのですが、将棋だと一家言ある人があちこちにいそうですが、チェスではいそうもありません。いかにも杉下右京なら薀蓄ありそうで、一般人にはまあそうかなと思わせる点は絶妙です。
映画の主題は海外で事件を起こした日本人(イラクの人質事件がモデルでしょう)に対するマスコミや匿名性の陰に隠れてそれに付和雷同する大馬鹿のバッシングへの復讐譚なのですが、コメンテーターを順番に殺していく設定は、ちょっと無理があるのでは。真に殺されなくてはいけないのは無言電話を掛け続けた輩とか家の近所に張り紙をした輩でしょう。しかも彼らは、あたかも正義の味方のような感覚でいいことをしていると思ってやっているのでしょう。そんなにいいことならきちんと住所氏名を名乗り自分の発言行動に責任を持ちなさい!!!いささかこちらが感情的になったみたいです。どうも私はマスコミ(その報道姿勢)になるとヒートアップしてしまいます。
それでもこういうテーマはなかなかテレビでは出来ないでしょう。ある面では自己批判ですから。でも最後に片山議員が外務省の秘密ファイルを発表なんてのは甘い。そもそも事務方の連絡ミスのもたらしたことで、その程度のファイルが国家を揺るがす機密なのかようわからないし、仮に国家を揺るがすような機密なら議員でも簡単には証拠をつかめないのでは。私なら、それを知った議員がマスコミに発表するのではなくて、それをねたに自らの権力への接近と保身に使うと言うところで、主人公たちは無力感に立ちすくむとしますがね。
帰りにお昼を食べようといつも行くタワーズの12階の回転寿司に行ったら改装中。結構流行っていたと思うのですがやっぱり回転寿司では客単価が低くて駄目だったのでしょうか。仕方がないので駅の南の回転寿司「魚喜」へ行きました。ここは無配で株価も下がっているのですが、株主優待がいい(海産物の詰め合わせで去年は数の子でした)ので一応株主になっているので皆さんも是非使ってやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日若宮大通りテニスコート

2008-06-16 21:55:47 | テニス
合宿の疲れが未だ抜けきらずに、まあ今日は薄暮だからちょこっとやって夕飯でもいつもの「紫禁城」へ行って食べるかと思っていました。
出かける前にOBさんから026の結果待ちで待機で行けないとのメール。少し嫌な予感を抱えつつ4時半過ぎにはコートへ。待っているのはヤッターマン一人。まあ5時過ぎにはおいおい誰か来るだろうと二人で乱打を始めます。風があるのですが天気は良くて、ちょうどいい気持ちでした。やっぱり手首が腱鞘炎なのか、打ち合うと痛い。ラケットを握れないほどでもなく、何とか打ち合えるので我慢してやっていましたが、続いて誰も来ないのです。誰か来てくれ~
暫くやってひと休みして、またやっていると1059サンが自転車で来てくれました。やっと3人になりました。OBさんに途中メールしたのですがやっぱり来れないとのこと。やけくそでオペ室のマリアさんとか内科の谷間の華さんにメールしようかと思いましたが、また顰蹙を買うだけなので断念。
しょうがないから3人で乱打をやって、それから1:2でゲームをしました。1人がサーバーになり順番にサーバーを替わって行きます。結果はヤッターマンの一人勝ち。4周りぐらいしたのですが、ヤッターマン一人サーブをキープしているのです。最後の最後に、もう6時50分ぐらいでしたが、そろそろ夕闇も迫る頃、ジュース、ジュースの連続の末ヤッターマンのサーブを何とかブレイクできました。
終わってコート整備をしてからいつもの「紫禁城」へ行きました。テニスをしている間は飲んでいなかったので、席につくと先ず生ビールで乾杯。うめ~。
飲む時だけでもひげおじさんとか垂れ眼やまんばを呼び出してみようかとも思ったのですが、どうもこれも顰蹙を買いそうなので断念。私は飲むのもテニスも賑やかなのがすきなのです。
まあ今日は居酒屋馬鹿3人で飲むしかないようです。Ryuちゃんはいたのですが、体調もイマイチのようで、太目の誰も名前を聞こうとしない子が一人で頑張っていました。いつものように餃子とマーボ豆腐、にら玉、アスパラ海鮮炒めを頼み、すぐ生お替り。1059さんは犬を散歩に連れて行かなくてはいけないとか(一日3回散歩に連れて行くそうで甘やかしているのです)で、今日はここで打ち止め。私とヤッターマンは黒糖焼酎のロックを頼んで、最後は1059さん好みの焼きそばで打ち止め。6790円でしたので、一番えらい私が2790円払っておきました。どうだ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿前のコネタ

2008-06-15 18:24:13 | テニス
・耳鳴りが停まらず、前日にoh五十肩は急遽参加を取りやめることに。もうキャンセルは無理かとも思ったのですが、一応森の熊さんに連絡すれば何とかなるかもしれません。お昼に職場へ電話すると午後は休みを取っているとのことでつかまりません。迷ったのですが、早いほうがいいと思い、自宅に電話をしてしまいました。
「森の熊さんのお宅でしょうか。まだ帰っていないでしょうか」
お母さんが出て
「息子は職場に行ってます」と切られてしまいました。
どうやら昼間に年寄り宅へ怪しい電話がかかってきたと思われたみたいです。おれおれ詐欺の類と思われたみたいです。
夜にもう一度かけたのですが、またお母さんが出たらどうしようかとおっかなびっくりでしたが、幸いにも森の熊さんが出て無事用件を伝え、一人分減らすことが出来ました。後で森の熊さんに聞いたら、名前も名乗らない失礼な電話が昼間にあったといっていたそうで、どうもすいません。職場に掛けたら今日は昼からお休みでしたのでなどと説明するのも躊躇われて、名乗るのを忘れてました。
・予想外に早く待ち合わせ場所に着いたせいで、ウッチーは姿が見えず。仕方ないので一本入ったところで待つことに。待ち合わせ場所の角にはホームレスの荷物なのか、大きなバックが二つとクーラーボックスが置いてある。こんなところにもホームレスが居ついているのかと思っていたら、時間少し前にすぐそこの店からウッチーが出てきてびっくり。早く来すぎて時間つぶししていたみたいです。さらにホームレスの荷物かと思ったバックは全部ウッチーのでした。何で一泊でこんなに荷物があるの。OBさんの車はニッサンのノートであまり大きくないので、荷物置き場はいっぱいになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿コネタ

2008-06-14 08:33:17 | テニス
先回酒酔いサイクリストのいびきに悩まされた森の熊さんは、かくてはならじと部屋を決める際に、隔離部屋と称して酒酔いサイクリストを北の小部屋にしてしまった。しかし私が夜中にトイレに起きた時に、猛烈ないびきを掻いている人がおり、それからなかなか寝付けませんでした。その人こそ、酒酔いサイクリストを隔離部屋へ追いやった森の熊さんでした。ちなみに隔離部屋の酒酔いサイクリストはいびきは掻いていたもののそれ程ではなかったのこと(OBさん談)でした。森の熊さん、隔離されるのはあんただよ。
酒屋でビールを買いだすとき、つまみが50%引きとなっていたのと同じところに500の缶ビールがおいてあったので、無理矢理50%引きにしてもらって買ってきたとのこと。10円引きとか20円引きならともかく、どうもおかしいと思いながらも強引にこれも50%引きだよねと持って行ったら、レジの姉ちゃんも疑問も持たず引いてくれたのでラッキーということでした。でも飲む時によくよく観察してみると賞味期限切れではないものの、かなり期限が迫っており缶に小さな凹みもありました。正しく50%引きだったのでしょう。
帰る日に少し心配になったのか、長老はアルコール検知をすると言い出した。持参した検知器で計ると0.00の結果。ほんまかいないと私もやってみたら同じく0.00。みんなやってみても0.00で、あれだけ飲んだのに何かおかしいと言う声も。ひょっとしたら最近使っていないので壊れたのかと思ったのですが、ここでタケちゃんマンが登場。去年しっかり検知して出発を遅らしている人だけにどうかとやってもらったら0.05とちゃんと数字がでました。壊れてなかったのです。それにしてもやっぱりタケちゃんマンが一番飲んでいたのでしょうか。
今回は夕食に食べるようにと、島根浜田漁港直送の干物(さば、あじ)と烏賊のぴりから奉書焼を持参しました。直前に取りやめた人が二人いて、いつも酔っ払いが迷惑かけているので、さばのみりん干し5個は宿の女将さんにお土産としてあげました。さばの一汐干しのほうが良かったかと今でもちょっと悩んでいます。そのうち余裕があれば私の自家製干物でも持って行きます。
他にもちょっといいコネタがあればコメントお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日8日木曽上松「さわぐち」合宿その2

2008-06-11 19:50:58 | テニス
前回の続きです。前回分から読んでください。
夕飯を一応片付けると、ここでBBさんは帰るということで5千円を置いてさようなら。どう考えてももらいすぎで3千円でいいと思ったのですが、森の熊さんがもらっておけというので、受け取りました。でも後で清算するとやっぱりもらいすぎなので今度テニス来たときに2千円返します。BBさんテニスにきたときは忘れずいってください。
この日は森林間伐ボランティアが一緒に泊まっていて、いつもの囲炉裏端ではなにやら講義をしていて、とても酔っ払いが一緒にいる雰囲気ではありません。しょうがないので部屋で飲むことに。ビールはまだまだ残っていて、長老持参のワインもあり、焼酎の1升瓶もあって、さあ夜はこれからだ。
といいつつ、思い起こせば、ここでは何回も苦い思い出があるので、私はそこそこ(10時半ぐらい)で静かに消えて寝てしまいました。宴会はまだ1時間ぐらい続いていたようです。
翌日朝5時半くらいにトイレに起きてみると雨~。たまたま居合わせた森の熊さんは風呂に入ってきたといってました。どうも早朝からボイラーを動かしてくれたみたいです。まだ早いので人寝入りと7時過ぎまでまた寝たら雨は上がっていました。驚いたことにヤッターマンとpkさんはテニスをやりに行ったみたいです。こちとらは毎度ながらの二日酔いで朦朧としているのでした。
7時半過ぎに朝食の案内。いつも朝食はパンなので、ご飯を食べ味噌汁を飲み、食後にはコーヒーを飲むともうお腹一杯なのです。
風呂は朝から入れるみたいなので、食後に一風呂浴びて、9時にはテニスコートへ。さすがに二日目となると気合もイマイチで、それでも乱打を暫くやってビールを飲むのです。二日目は手首が本当に痛くてまったくまともに打てません。こんな状態でゲームもやったのですがぼろぼろでした。まあそれでも1時間もやったので、この日の必要運動量はこなしたのでビールでも飲むか。
みんな気合が入らない中でも、昨日あまり飲まなかったのか長老までもテニスをやりに来ています。ウッチまでもラケットを握っているので、ゲームに誘い粉砕してやろうかと思ったのですが、手首の痛い私は本当にまともに打てず、あっさり0:4で粉砕されてしまいました。かなし~い
11時過ぎには終わったのですが、ビールはコートで3リットル飲んでいました。
終わって風呂に入って、カレーライスの昼食。ここでビールを2本だけ飲み、やっとアルコールは打ち止めです。
今回は車を出した人に1万円出し、会費は1万4千円でした。
お酒はビールが350が24本、500が3本、さらに350が12本、ワイン2本、日本酒1升4合。焼酎1升(これは3合ぐらい残っていました)。宿で頼んだ生ビール11、瓶ビール2、燗酒4合、冷2合、それからサービスのどぶろくでした。
13時過ぎには宿を後にして解散。私は15時半過ぎには家に帰ることが出来ました。夜に雨は降ったみたいですが、梅雨の合間といえ天気は何とかもってよかったよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日8日木曽上松「さわぐち」合宿

2008-06-10 19:31:44 | テニス
東海地方は入梅したようですが、土曜日は奇跡的に梅雨の晴れ間と言うか雲はかかっていますが、雨は降りそうもありません。
9時50分にOBさんに迎えに来てもらい、ヤッターマンを金山で拾い、ウッチーを志賀住宅の近くで拾って一路小牧インターへ。
今回も残念ながらと言うか当然と言うか女性陣の参加はなく、さらに直前まで参加予定のはげ親父は仕事で日曜出勤だそうで欠席。oh五十肩も持病の耳鳴りがよくなくて欠席となりました。BBさんは翌日仕事があるので当日のみの参加とみんな忙しいのでした。結局12人プラスBBさんの参加となりました。
高速にのってから、pkさん車の電話をするとほぼ同じようなところを走っていました。この車には他に酒酔いサイクリスト、タケちゃんマン、みのさんと乗っています。このメンバーでは、かなりもう飲んでいるのでは。
お昼は途中の野尻交差点近くの「御岳」へ。ここは十割そばで美味しいのですが、私は二八のつるつると食べれる方がいいですね。ここから飲めるように私とヤッターマンそれぞれ2本づつビールをもらい、ちょうど飲み終わる頃13時10分過ぎに「さわぐち」に到着しました。BBさんは既に一人で部屋で寝ッ転がっていました。少し遅れて長老率いる森の熊さんグループはほぼ時間とおり13時30分に到着。これで全員集合です。
この日はテニスをやるグループは他にいなくて、何処を使ってもいいですとのこと。中段の4面のうち3面を使ってテニスをすることにしました。私はどうもこのところ腱鞘炎か手首が痛くてイマイチなのです。それでもビールを飲みながら乱打をやってゲームをこなしました
長老も張り切ってテニスをやっています。いつものごとくコーチマニアの先生は球出ししていろいろアドバイスしています。あまり暑くもなく、風も適当にあって、山の緑が深くて、鶯も鳴いていて、ビールも美味しく飲めて人生の幸せを少し感じるのです。
5時前には上がってお風呂に入り、ア~とかウ~とか唸りながら浸かっているとだら~ッとしながら、程よく酔いが回って、またまた小さな幸せを感じるのです。どうもお手軽というか安易な幸せ感覚です。
夕食はいつものようにバーベキューですが、今回は烏賊のぴりから奉書焼きとアジ、サバの干物を持って来て追加で焼きます。先ずは生ビールで乾杯して、お疲れお疲れ。もう部屋でワインは出る、お酒も「上善水如」は出る、さらにpkさん持参の写真に写っている薫り高い日本酒は出ると大分飲んできているので、お酒はこの後で熱燗を2本と冷を1本追加しただけ。女将さんごめんなさい。
この話続きます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱田まつり

2008-06-07 07:43:27 | Weblog
6月5日は熱田祭りで、神宮公園で花火を打ち上げます。最近はマンションが建ってきて視界が狭くなってきましたが、まだうちのマンションからよく見えます。花火はやっぱり近くで見て音を体感するといいですよね。子どもの頃、神宮公園の立ち入り禁止の境界まで行って花火の燃えカスが近くに落ちてくる中で(昔は今ほど安全対策は採られてなくて、落ちてきたのに当たれば自己責任というかドン臭い奴だと言われるくらいだったのでしょう)真上を見上げてみる花火はまた格別でした。
ところでこの時期は梅雨に入るときでよく雨が降るのです。今年も朝のうちは曇りで天気は持っていたのですが、予報どおり昼からは雨。結構降っています。それでもどうやら今日はやるようです。そういえばグランコートホテルでは花火見物つきの特別ディナー企画があったし、この日を当て込んでいろいろ予定されているだろうから簡単には順延、中止には出来ないかもしれません。
子どもたちは祭りで屋台が出るので夕飯前に出かけると帰ってきません。いつもは私の父母が花火見物に来るのですが、雨なので今日はやめとくということなので、夫婦二人で寂しく夕飯を食べながら、酒の肴代わりに花火をみていました。雨が降っているので煙っているのですが、これだけ近くだとあまり関係ない。花火の音が近くの建物からのこだまと一緒になって若干湿った感じで響き、夏の始まりを体感するのです。
これはブログに載せるのに写真でも取るかとデジカメを持ち出して写すのですが、花火がちょうどきれいに開いた時にはなかなかうまく写りません。大分以前に買ったものということでシャッターの反応が少し遅れるので駄目だ。
雨の中の花火でしたし、都会の真ん中でやるので規模は小さく、アッと驚くようなものは出てきませんが、近くで見る花火は格別です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日若宮大通りテニスコート

2008-06-02 21:32:11 | テニス
昨日の雨から一転いい天気。日曜日の夕方からと言うのはイマイチですが、勇んで出かけ4時半にはコートに着いたのです。と、誰もいない。コートでは前の組がまだ終わる様子もありません。私たちだとたいてい4時過ぎると早々に片付けて飲みに行こうかとなるのですが、中年の持参5人でしたが楽しそうに試合を続けています。そうだ、テニスはやっぱりああやって楽しそうに一喜一憂しながら声を出してやらないと。
そうは言っても誰もいないのでは話にならない。OBさんにメールをすると草取りをやって疲れて駄目とのこと。ヤッターマンにメールをすると今日はどこかへ行っていたようで駄目。どうなると思っていたら森の熊さんが登場。一応二人おれば何とかなるか。そのうちに前の組もコート整備をして帰ったのですが、そこにクリボウがバイクに乗って登場。3人で乱打を始めます。もう一人来ないかなあと思っていると5時ごろに1059さんがおいでになったのです
4人で暫く乱打をしてからゲームに。最初は私とクリボウの若者組が森の熊さん、1059組に挑戦。結構いい勝負で2:2となり、もう決着をつけるべくもう1ゲームとなり、見事これを取ったのでした
暫く休んで組み替えた後は1:3で負けたのですが、次は森の熊さんと組んで4:0の完勝。この日は誰もビールを飲まず、酔っ払っていないので何時になく締まったゲームでした。この時点で6時過ぎでしたが、ここからクリボウがサーブの練習をしたら、ビシバシ弾丸サーブが飛んでいきます。でもそれではガットに眼一杯負荷を掛けるんじゃないのとみていると、案の定ガットが切れてしまいました。
まだ明るくてやれそうなので、森の熊さんの予備のラケットを借りて最後のゲームを最初の組みあわせの私とクリボウ組でやりました。ところが慣れないラケットのせいか、もう気力が萎えてしまったのか今回は0:4で完敗。気分悪く終了となりました。でも夕方ということで暑くもなく風もあっていい気候でした。夏は薄暮がいいねと言う感想でした。日曜は翌日響くのでしょうが、土曜日なら8月まではこれで行きましょう。
終われば明日は月曜と言いながら飲みに行くことに。今回はいつもの店でなく、矢場町に行く途中の中華料理屋へ行きました。入ると家族連れの先客がいたのですが、大きな声で中国語で話しています。注文を聞きに来た店員も片言の日本語。料理は中国東北地方のもので「紫禁城」とよく似ています。
先ずは生ビールで乾杯。餃子ににら玉、げそのから揚げ(すごい量でしたが、何となくするめを揚げたものみたい)、八宝菜を頼み、生ビールをお替り。その後「いいちこ」を頼んだのですが、一合と書いてあったのですが、本当に1合徳利で出てきました。グラスには何も入っていなくて氷を持って来てもらいました。普通どうやって飲むか聞くんだよね。1059さん好みの工藤静香を老けさせたような店員でしたが、日本語は良くわからないところがあるみたいです。
最後にチャーハンと焼きそばを頼み、炭水化物を食べ過ぎ気味で終了。6700円でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする