怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

禁酒していたのですが

2009-02-27 22:24:44 | Weblog
今日は健康管理センターからの呼び出しの日。12月にやった検診でいつものように肝機能が悪くて、ついでにコレステロールも高かったこともあって精密検診ということでした。
ちょうどいいというかピロリ菌の除菌をやっていて木曜日まではまるっと1週間禁酒していました。その前も内視鏡とかあってあまり酒を飲んでいませんでした。当然ながら数値はかなり改善しているのだろうという期待で行ったのですが、結果はほとんど変わりなし。2月にクリニックでやった検査結果よりも悪くなっていました。なんじゃこれは~!
この日は採血して検査結果が出たら医師の面接指導。若い先生が数字を見ながら説明してくれるのですが、脂肪肝の原因は肥満とアルコール、見たところ肥満はないみたいですね、お酒はどのくらい飲むのですかと来たので、早速この10日間くらいは禁酒していたのに数字は変わっていない、これはアルコールが原因ではないのでは?と聞いてみました。
う~ん、何が原因かよく分りませんね。抗生物質を飲んでいると影響があるのかな。肝炎ウイルスは大丈夫でしょうか。
前に検査して陰性でした。飲まなくても改善しないのなら、飲んでもいいとも言えるのでは。
う~ん、飲まなくて悪いことはないですよね。まあ正常値を越えているといっても100未満ならあんまりたいしたことないし、定期的に検査したらいいでしょう。肝生検までは必要ないのでエコーぐらいで様子を見たら。
胃腸も定期的に内視鏡をやれといわれたし、血液検査とエコーと切りがありません。それより酒はどんだけ飲んでもいいのでしょうか。
なかなか原因も定かでなく、お酒はそこそこに定期的に検査するようにというのが結論のようでした。
肝機能の数値が悪くなってもう10年以上たち、最初はびっくりしてエコーもやりCTも撮って、結果は軽い脂肪肝でした。以来それなりに気をつけているのですが数字的には高め安定といってよく、まあこの数字が大きく振れなければいいのではと勝手に自己判断しています。最近テニスの帰りに焼酎をロックでガンガンやることがあるのは反省した方がいいのかもしれません。
ということで今日の夕飯は久し振りにビールを飲んで、今日も元気だビールが美味い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピロリ菌除菌5日目です。

2009-02-24 20:07:11 | Weblog
薬を飲み始めてやっと5日経ちました。最初はお腹がごろごろなって仕方なかったのですが、もう身体も慣れてきた?のか、少し落ち着いてきました。今日は朝2回トイレに行って、後は大丈夫でした。
しかし酒は一切飲めなくて、かみさんは缶ビールを飲んでる横で私は晩酌を飲まなくても一応平気なのですが、夕飯がなんかすごく早く終わってしまいます
薬を飲んでいるときは酒を飲んでいけないという意識が強いのか、酒を飲んでいる夢を見た時が2日連続ありました。飲みたいと言う夢でなくて、宴会に出ていて止む終えず乾杯しなくてはいけないんだけど、いけないよな、どうしよう、ごっくんしなくて口つけるならいいのかなと思いつつ少しだけ飲んで、いいかなと心配になるような夢でした。たぶん少しくらいならあまり関係ないと思うのですが、妙に気が小さいんだな。
薬も飲みつつ、ピロリ菌にはLG21という乳酸菌が入っているヨーグルトがいいというので、明治乳業のたけしが宣伝しているヨーグルトを買って来て毎朝食べています。ジャスコで1個128円です。今までは3個パックでそのくらいの値段のものを食べていなかったので、いかに身体にいいと言えども出世したものです。
ここで話は変わりますがはげ親父のご尊父の訃報が回ってきました。親戚縁者だけで葬儀を行うので、参列香典は無用とのことでした。暫くは、いろいろの雑事に忙殺されるかもしれません。喪が明けたらテニスに復帰してほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日瑞穂公園テニスコート

2009-02-22 14:12:01 | テニス
夜の雨も上がって朝からいい天気。しかし低気圧通過後で風は強く冷たい。
私はピロリ菌除菌の薬の副作用かお腹がごろごろなりピーヒャラ、ピーヒャラです。それでも特に痛みはなくテニスに行こうか行くまいか迷うところでした。風も冷たくて寒いしな~。
結局この日は2時半からなので2時ごろにはお腹も落ち着き、トレーナーの上にフリースを着こんでテニスに行くことに。
行ってみると3番コートで既に1059さん、ヤッターマン、森の熊さん、ship-doorさん、OBさんといて猫背気味のウッチーも来て盛況です。さらにタケちゃんマンと本当に久し振りのoh五十肩さん(耳鳴りがなかなか治らず長期に休んでいたのですが、耳鳴りはまだ続いているのですが、慣れてきたのかやっとの復帰です。)登場。9人と近年にない大盛況でした。
順番に乱打をやって、人数も多いので3時にはじゃんけんしてゲーム開始。
最初私は1059さんと組んでタケちゃんマン、oh五十肩組と対戦。久し振りのoh五十肩さんですが、あまりブランクを感じさせないテニスです。しかし、サーブとなると勝手が違うのか、なかなか決まりません。やっぱり肩が回らないみたいです。そのせいかこのゲームは3:1で勝ち。
久し振りで病み上がりのoh五十肩さんはここで見学に回りました。多少は気分転換になったのでしょうか
この後もゲームは続き、次も3:1で勝つことができました。そうしたら、隣のコートで夫婦でやっていた人が、帰るので使いませんかと声を掛けてくれました。ありがたくコートを使わせてもらうことに。
ここで組み替えて、森の熊さんと組んだのですが、何と4:0で撃破。すばらしい。ところがこの後OBさんと組んだ最終試合は1:3で負け。馬脚を現したということでしょうか。
後半2面使ったおかげで人数は多くても結構身体を動かして、疲れました。
私は禁酒中なのですが、森の熊さん、ヤッターマンは寒い中ビールをちびちびと飲んでたようです。OBさんも血液検査の結果が悪くて呼び出しを受けていて、暫くの禁酒を言い渡されています。oh五十肩も薬を飲んでいるせいで、アルコールは一切駄目。どうも半病人ばかりが集まっています。
4時20分には終わってコート整備をして解散。私はいつもの寿司屋へ行くこともなく、すぐに自転車で帰りました。西風が吹いて向かい風で下り坂が多くても帰りも大変でした。行く人はいつもの寿司屋でビールを飲んでいるのだろうかと思うと風の冷たさが身に沁みました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピロリ菌除菌してます

2009-02-21 08:12:41 | Weblog
先日、細胞診の結果を聞きに行きました。内視鏡の写真の説明からまあ大丈夫だろうと思っていたのですが、一抹の不安はありどきどきしながら診察室へ。
結果は、ほうっておいてもいいポリープ。そのうち自然に消えるでしょう?と言うような説明でした。
そこでつぎはヘリコバスターピロリ菌の除菌です。ランサップ800と言う薬を1週間飲むように。飲み出したら7日間やめてはいけません。多少下痢等があるかもしれません。他の薬は飲まないで下さい。お酒は駄目です。
少しでも駄目ですか?
ゴックンしたらいけません。どうしても飲む機会があるのなら、その日を避けて連続7日間薬を飲んでください。途中でやめると耐性菌ができる可能性もあります。
このランサップ800は抗生剤など3種類の薬が1パックになっているものです。1回6錠(カプセル4錠、錠剤2錠)を飲まなくてはいけません。
内視鏡検査の結果、潰瘍がないので保険適用がなく前回1万数千円ぐらいかかると言われていたので、果たしていくらかと思って会計してみると7400円でした。2万円持っていったのですが、安く済んでよかった、よかった。後で薬価を調べたら1シート697円とかで、情報提供料なども考えると自費とはいえこんなもんなんでしょう。
と言うわけで早速朝夕薬を飲んでいます。当然ながらその間は禁酒。副作用としてお腹がごろごろして、やっぱり下痢気味になりました。それでも何とか普段の生活を送れるぐらいでしょうか。テニスは何とかなるのでしょうか。当然ビールを飲みながらなんてご法度。お腹の具合がイマイチ自信ないので今日どうするか悩んでいるところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日瑞穂公園テニスコート

2009-02-16 23:10:29 | テニス
今日もいい天気。神宮東公園の梅も満開でした。昨日もいい天気で全国的に春を通り越して暑い位(静岡市で25度を越えた真夏日でした)の日でしたが、風が強かったのでした。しかし、今日は風もなく、自転車で出かける時も冬のコートでは暑いだろうと薄いコートにしました。
出かける前にOBさんからメールがあり、どうやら階段でけ躓いたようで足が痛くてリタイアとのこと。いろいろやってくれますね。
10時に出かけようと思っていたのですが、テレビを見ていて実際に出かけたのは10時15分過ぎ。急いで駆けつけたのですが10時35分過ぎでした。意外にメンバーは少なくて、ヤッターマン、1059さん、飲めない飲むらが乱打をやっていました。私が4人目です。準備運動もそこそこに早速入れてもらいましたが、程なく久し振りにちょっと見小野やすしさんが登場。今日のコートの名義はちょっと見小野やすしさんでしたが、律儀な彼は自分の名義の時はきちんと来るみたいです。それならちょっと見小野やすしさん名義でたくさん取っておけば出席率が良くなるのでしょう。
乱打が終わる頃に猫背気味のウッチーが登場。総勢6人になりました。
この日は1番から3番コートは名古屋大学医学部と岐阜大医学部の女子硬式庭球部の試合をしていたので、ゲームのないときに見ていたのですが、ロブの応酬で、もっと打ち込めといいたいような試合でした。1ポイント入るたびに二人集まって励ましあっているのは迅速な進行の妨げでしょう。バレーボールかよ。女子と言っても大学のテニス部にはとてもかなわないと思っていたのですが、あれならやれるかもしれません。
そんな試合を横目で見つつ、私たちもゲーム開始。最初はちょっと見小野やすしさんと組んだのですが、残念ながら1:3,1:3と2試合とも負けてしまいました。ちょっと見小野やすしさんは久し振りなのでショットも確実性がイマイチでしたが、足は元陸上部だけあって良く動くし、この日はバックボレーをきちんと面を作ってブロックしたようにうまく打っていました。だけどゲームに勝つには確実性かな。
一回りして今度ヤッターマンと組んだら、相棒に恵まれて4:0,4:0とパーフェクト勝利。この時点で12時15分だったのであと1試合してこの日は終了。
暖かい日でしたが、私はまだ細胞診の結果待ちの謹慎中の身なので、ヤッターマンの持ってきたビールもコップ1杯飲んだだけで、終わってからいつも行く寿司屋も遠慮しておきました。ピロリ菌を除菌するまではじっと我慢の日々と誓っているのでした。ヤッターマン、1059サン、猫背気味のウッチーはお昼を食べにいったと思います。うらやましくはないのですが(やせ我慢?)、楽しみをひとつなくした気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの閲覧数

2009-02-15 18:18:54 | Weblog
先週は月、火それに木と記事を更新したせいか1週間の閲覧数が479PV、訪問者数が255IPとなりました。訪問者が1週間で250を越えたのは新記録ではないでしょうか。週に一度の更新では大体150人に満たないくらいで、これくらいが基礎数字でしょうか。
徐々に訪問者は増えているようで、こんな駄文でも読んでいただける人がそれなりにいることは励みになるものです。
もともと最近頓に物忘れが激しくなっているのでぼけ防止にとテニスの活動記録をうってきたのですが、週に一回位パソコンに向かい文章を考えるのは、いい頭の体操になり、何時も大体1000字を目標に(今回はこれで870字です。)、読んで感心した本とか身辺雑記とかも書くようになってしまいました。
100人を越える人となるとテニスクラブのメンバーでもなく私が知らない人も読んでいるのでしょうが、どう思って読んでいるのでしょうか。ちなみにテニスクラブの人でも全然読んでいない人も(パソコンがないとか携帯は持っているけど使いこなせないとかと年齢層が高いので仕方ないのですが)結構います。読んだ人は感想なりをコメントしてくれるといいのにと思っているのですが、ノーベル賞の時を除いて、たまにコメントくれるのは「ヤッターマン」と「ひげおじさん」ぐらいで、見慣れない人からのコメントやトラックバックは迷惑メールの類で見つけ次第削除しているのです。
善良な読者の皆さんはこれから是非コメントをしていただけたらと思います。クラブ員で何も言ってこない人には、あることないこと載せるので覚悟しなさい。
今は無料のgooブログをつかっていますが、毎月250円を出してアドバンスにすると閲覧者も分析でき、領域を増やせるので写真ももっとたくさん載せれるそうです。一度会員に諮ってボール基金から出してみましょうか。2005年9月から始めて、つもりにつもって記事の数も300も越えています。私が退職する時には選りすぐりのものを本にしてみんなに配りましょうか。たぶん迷惑に思う人が多いよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日東山公園テニスコート

2009-02-12 20:19:13 | テニス
この日はいい天気で風もなし。
しかし私は前日の内視鏡で意気消沈していたし、何故か起きたら寒気がして腰が痛い。私は風邪を引いて熱が出る時は予兆として腰が痛くなるのです。
コタツに入って寝転んでいてもどうもおかしい。念のために熱を計ってみると37度。微熱があります。まあこんな時はダラーットするしかないと風邪薬を飲んで一日ごろごろしていました。おかげで熱発することもなく翌日には症状はなくなりました。
テニス日和で盛況なテニスだったようですが、今回もヤッターマンから報告が来ています。

風も無く絶好のテニス日和で、地下鉄「名古屋大学」で降りて15分ほど歩いて到着すると、既に森の熊さんとOBさんが待っていました。そうこうするうちに1059さんが自転車で山を越えて到着。そして、飲めない飲むら親子が到着。1番コートで早速練習を始めますが、飲むら親子は仲良く2人で練習。気を利かせて皆が休憩をすると、飲むら親子というか、親のほうは必死で練習でした。
 組み分けして試合を始めたのですが、ここでも飲むら親子は2人ペアが良いみたいで、息子頼みの飲むらペアは善戦するのですが親が足を引っ張るケースが多かったようです。暫くして猫背気味のウッチー登場で本日は7人でした。
 飲むら息子は、最初こそサービスが中々入らなかったのですが、徐々に本領を発揮し、強烈なサーブにトップスピンのきいたショットを繰り出して頑張っていましたが、それに引き換え、親父飲むらは、日曜日に頑張りすぎたのか、息子の前で遠慮したのかほとんど目立たない存在でした。
 ビールは500mlが2本だけでしたが、美味かったです。
                                         ヤッターマンより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内視鏡をやりました。

2009-02-12 19:41:50 | Weblog
10日に休みを取って胃の内視鏡をやりました。
朝の診療前にやる様で8時40分にクリニックへ。消泡剤を飲んで処置ベッドへ。最初に血圧を測るのですが110の65。おう、いい数字です。あまり緊張していないですねと言われてしまいました。
ここは鎮静剤を打って寝てる間に検査すると言うところで、そんなにすぐ寝れるのかと思っていたのですが、マウスピースを咥えて注射器に薬が入れられていくと本当に程なく意識が遠のき、名前を呼ばれた時にはもう終わっていました。しばしボーっとしているのでベッドを移動して醒めるのを待ちます。時計を見ると名前を呼ばれた時は9時半過ぎ。そこから30分以上横になっていて、そろそろ大丈夫かとなると待合室に移動。喉の痛みもなく本当に楽なものでした。でもやりながらテレビ画面で解説してもらうのもそれはそれでいいのかなと思います。
暫くして呼ばれて写真をもとに説明を受けました。「大分萎縮が進んでいますね。」どきっ。「ポリープが3つほどありましたので組織をとって検査に出しました。」どきっ。「お酒はあまり飲まない方が」家で飲む時はビール500ぐらいですけど。「350ですね」それでは酔う事はできないのですけど。「刺激物は避けて休肝日も設けて」今でも週2日は休肝日にしていますけど「それでは週3日にしたら」「検査の時に胃にまだ前日の食物が残っていました。胃の機能が落ちているのかもしれません。」どきっ。「萎縮がかなりあるので1年に一度は内視鏡をやったほうがいいですね。」いいことは何も言われませんでした。
ピロリ菌については除去は潰瘍がないと保険が効かず自費になるので1万5千円以上掛かりますがどうしましょうといわれたのですが、こんなものを胃の中に飼っているのも不気味なので自費でもいいので除去をお願いしますと言ってしまいました。
細胞診の結果は1週間後なので、それまでなんだか胃が痛い日々となりそうです。ここの医者は若くて話し易い人なのですが、初診のときも今日もお腹を見ようともせず、一切触りませんでした。昔掛かった医者は消化器系の人はおなかをあちこち押して痛みはあるかとかいろいろやってもらったのですが、最近は検査数値と画像があれば患者に触らなくても関係ないということでしょうか。その時は触って何が判るのかとも思っていたのは確かですが、本当に患者の体を診ているのかなという気にもなります。わざわざ腹をすぐ出せるようにと考えて服を選んだので少し物足りない気分です。
ちなみにこの日は細胞検査も含めて8000円弱。物入りの日々が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日名城庭球場

2009-02-09 18:48:41 | テニス
私は、ハードコートでびんびん膝に響いて昨日の疲れが足に残っているし、節制しなければいけない事情があってこの日はパス。天気はいいのですが風が強くて結構テニスでは嫌な天気でしたが、ヤッターマンから報告が来ました。
飲めない飲むらは精神的に今高揚期で調子よさそうです。

昨日6人も参加したと聞いたので、今日はひょっとするとタケちゃんマンぐらいしか来ないのではないかと心配したのですが、10分前に着くとATC11コートと黒板に表示あり。ACTではと思いコートに行くと、タケちゃんマンと森の熊さんが待っていました。タケちゃんが間違えたそうです。
 前の人たちと入れ替わり乱打を始めようとする頃、山内さんが今日は自転車で登場。すぐに飲めない飲むら君登場して、総勢5人でした。乱打はそこそこに、早速試合を始めましたが、ビックマウスの飲めないのむら君が絶好調。口だけでなくショットやサーブ、おまけにいつもは全くとろうともしない前へのダッシュ。グリップテープを替えて一皮むけたと訳の解らない事を言っていました。とにかく今日は飲むらデーでした。

この後タケちゃんマン、森の熊さん、ヤッターマンではどこかで飲んでいたのではと思うのですが、その報告はありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日神宮東公園テニスコート

2009-02-08 08:53:36 | テニス
風もなくいい天気
この日は廃品回収の日なので、新聞ダンボールを縛って9時に出してから公園まで歩いていくとOBさん、森の熊さんの二人。森の熊さんはハードコートは膝と腰に悪いと嫌がっていたので意外でした。早速乱打に入れてもらいましたが、後一人来ないかな。ヤッターマンは用事があるから来れないとのメールでした。
それならばと1059さんと内科の谷間の華さんとオペ室のマリアさんに早く来てとメール。1059さんはこちらに来る途中のようでもう15分待ってくれとの返事。何とか4人は集まりそうです。内科の谷間の華さんは深夜明けとのことで駄目。オペ室のマリアさんは寝ているかと思ったら起きて化粧もしていたみたいですが出かける用事があったようで(そうでもないと起きていないか)駄目。
そういえば飲めない飲むらが10時過ぎに来るといっていたのでメールしたらアドレスを登録し間違え(後で確認したらdocomoのさいごのoが抜けていました)届きません。OBさんに電話をしてもらい早く来いと言って置きました。
そうこうする内に1059さんが到着。さらに携帯に電話しても出ないだろうと噂していた猫背気味のウッチーが続いて歩いてきました。おう、結構集まったじゃん。
早速5人でじゃんけんしてゲーム開始です。最初私は居残りで見学だったのですが、1ゲームやっている間に飲めない飲むらが登場。
ということで飲めない飲むらと組んで猫背気味のウッチー、森の熊さん組に挑戦。最初の私のサーブのゲームでは、いきなりのジュースの連続。7回目のアゲインで気力が尽きて落としてしまいました。そのせいか1:3で順当に負け。1059、OBさん組との次の試合も1:3で負けてしまいました。
合間に森の熊さんが近くの酒屋でビールを買ってきて、俺はもうすぐ内視鏡をやるんだけどと思いつつ飲んでしまいました。1059さんの持ってきた鰯のから揚げが美味しかったのです。でもな~。
組み替えて今度はOBさんと組んだのですが今度は2:2と3:1で何とか良かった良かった
太陽が眩しかったのですが、良く晴れて動いていると汗が吹き出ます。防寒対策万全の猫背気味のウッチーもゲームを進めていくと1枚脱いでいくのです。でもベストを脱ぐほどまでは行かなかったようで。
最後の1試合では1059さんのボレーが飲めない飲むらの股間を直撃。暫く立ち上げれないという事態に。身体の正面というのはなかなか難しいので、顔面とかお腹というのはたまにあるのですが、股間に直撃するというのは珍しい。珍事といっていいでしょう。
12時ちょっと前に終わったのですが、用事のあるOBさんを除いて、ここから『宮の湯』で一風呂浴びに。歩いても10分くらいなので車だとすぐなのです。でも土日は入浴料が700円と値上がりしたようです。もう少し行く機会があるのなら回数券を買うのですが。
それでも露天風呂に浸かって、たまたまの皮でも伸ばして『ア~』とか『ウ~』と言っていると昼間からこんなことしていいのかと言う幸福感に包まれます。露天風呂はこの日は中津川の弓削温泉の湯だそうで、少しぬるぬるして、頭から上は冬の大気で冷やされていい感じなのでした。
一風呂浴びたら隣の食堂で生ビールで乾杯。枝豆とかどて煮、から揚げを食べ、ここでも俺はもうすぐ内視鏡検査と思いつつビールをまた飲むのでした。神宮東は少し不便だけどこれがあるから今度あるときもみんな来てください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする