怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

2月29日東山公園テニスコートは雨

2020-02-29 15:44:01 | テニス
この日は予報では天気は下り坂で名古屋では夜になって雨。
朝起きてみると雲が低く覆っていて予報通り。
先週土曜日も同じような天気で、雲の動きなどから午後には雨で中止としたのですが、予想外に天気はもち14時30分現在では雨が降っていなくて、テニスをしている人はいると管理事務所から電話が入りました。まあ、天気も天気なんで連絡をしてくださいと言われただけで特にお咎めなしだったんですが、この日も全く同じような空模様。
午前中何回も雨雲の動きとレーダーを見たのですが、結構雨雲の動きは時間とともに変わります。
まあ、午前中は何とか降らないみたいなので公園までお散歩。

神宮東公園のテニスコートでは3面中2面は使っていました。
公園の梅林では紅梅がほぼ満開。

白梅の方はもう散っているのもありました。
街路樹のモクレンはつぼみが大きくなっているのですが、先走った1本はすでに咲き出しています。

道沿いで何本かある中での1本だけなのですが、何が違うのか?
お昼ごろから細かい雨が降ったりやんだりしてきて、歩いている人も傘もさしていたり、いないかったり。
その時点での雨雲の予測では15時過ぎには全面的に弱い雨なので、今回も中止のメールを一斉送信。
一応1059さんにはこの日の名義なので公園事務所から確認の電話が入るかもと書いておきました。
果たして14時30分過ぎには雨が降り出し路面も濡れてきました。

早々の中止の判断は正解だったみたいです。
それにしても2週連続して同じような天候となり中止とは、なんだかな~
気を取り直してまた来週。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日鶴舞公園テニスコートの後は5人で「紫禁城」

2020-02-28 07:11:32 | テニス
終わって男5人で久しぶりの紫禁城へ。
真ん中の8人掛けのテーブルを占拠して、とりあえず生ビールで乾杯。

たけちゃんマンも市内に転居したことによって無事復帰したというか吹っ切れたというのか、ちゃんと生ビールを飲みます。私が勧めたとは思わないでください。
最初はぱりぱりサラダを2人前。

バリそばの上にサラダがのっているものです。血糖値が高めで食べる順番に気を使っているヤッターマンは、炭水化物を避けて最初に上の野菜だけを食べます。
森の熊さんの定番ですが、森の熊さんがいなくても、青菜炒めを。

これは一人前です。
豚肉の生姜焼きも一人前。

結構玉ねぎが多い。あまり生姜は感じなかったんですけど…
ほろ酔いになると年寄りは健康談議が盛り上がるんですが、最近はげ親父は血圧がかなり高め。170~80ぐらいあるとか。これはかなり高いのでは。一度施設の熊さんに強力な教育的指導を受けたほうがいいと思うのですが、指導するほうも指導を受けるほうも、どちらも嫌だろうな。私はご指導通り毎朝排便後朝食前に血圧測定をしていますが、日によっては高くて、振り返ってもどうしてこう高いのか思い当たることはないのですが、それでも高い時でも140~90の境界域程度でおさまり、さすがに150を超えることはありません。高そうなたけちゃんマンに聞いても130~85とかでなぜか正常域。でも泌尿器系は相変わらずで夜3~4回はトイレに起きるとか。
さて餃子2人前がようやく到着。

この店は料理人が変わると餃子も変わる。今度は日本的な小ぶりの焼き餃子です。
ここではげ親父は日本酒へ。

私は赤ワインを割った赤ハイボールへ。

たけちゃんマンもそれを見て頼んだのですが、どうもお気に召さなかったのか少し飲んで残してしまいました。まあ、もはや昔のようにはガバガバ飲めないので美味しく思ったものだけ飲めばいいんでしょう。
ヤッターマンは隣に書いてあった何やら覚えられない中国酒のハイボール。
つまみの追加で甘えびのから揚げ。

揚げ物をもう1品。

シシャモのから揚げです。
さらに烏賊の鉄板焼き。他にげその鉄板焼きもあったのですが、今回は烏賊の方で。

でもここでもげそが入っていましたけど。げその鉄板焼きは全部げそで、烏賊の鉄板焼きの場合は3分の1ほどがげそ?
つまみがそろったのでここで瓶ビールに移行。

そろそろ〆にしましょう。
まずはチャーハン

それから焼きそばですね。

個々の焼きそばは半分ぐらいは野菜。野菜炒めのそば入りと言ってもいいぐらい。
お会計は1万4千円ちょっと。一人3千円でおつりは基金に入れておきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日鶴舞公園テニスコート

2020-02-26 07:10:09 | テニス
この日は前日とは打って変って穏やかな日です。
ところが前日母が妹のところに「知らない弁当の空容器があるけどどうすればいい」という電話があり私のところへ回ってきました。電話しても訳が分からないので朝テニスに行く前に実家へよっていくことに。
確かに空容器があったのですが、どうやらスーパーで買ったようなもの。心配して電話するなら食べる前にすればいいのですが、完食してありました。一人暮らし高齢者を狙った食べ物でつった悪質な訪問販売の類ではなかったようです。それにしても母は何も覚えていなくて、前夜妹に電話したことさえ覚えていない。もう海馬なり前頭前野にアミロイドβが溜まりに溜まっているのでしょう。
インターフォンの画像の記録を確認すると確かに前日のお昼頃に男が訪問している。顔が見えないのですが、どうも弟ぽいのでメールで問い合わせてテニスに行くことに。
後でわかったのですが、画像の男は弟で一緒にシャンピアに買い物に連れて行って母が買いたがったので買った弁当だったとか。食べるだけ食べて容器を洗って置いて置いたのですが、すっかり忘れて見知らぬ容器があると軽いパニックになって妹へ電話したみたいです。
そんなこんなで9時10分ぐらいに鶴舞公園テニスコートへ到着。
先客はヤッターマンとはげ親父、えみちゃんですが、すでに荷物を置いて3人で乱打をやっています。

私と同じころに1059さんも登場して5人になったので、5人でボレーとストロークに分かれて一回り。なぜかみんなボールをたくさん持ってきたので、一回りするのに結構時間をかけたっぷりできました。
一休みしてそろそろたけちゃんマンが来る頃ではと話していると、10時前に噂をすれば影ということわざ通りに現れました。それにしてもこの日も森の熊さんは欠席。腕の痛みはまだまだ続いているのでしょうか。一人暮らしなのでテニスはともかく後の飲み会だけでも来たらいいのに。一日も早い回復をお祈りしています。
たけちゃんマンとしばらく乱打をやって、じゃんけんして試合に。6人でのじゃんけんはなかなか決まらないかったのですが、何とか順番を決めて試合に。
最初の試合ははげ親父と組んでヤッターマン、えみちゃん組と対戦。この試合、最初の1ゲームはあっさりとったのですが、そこから慢心したのかはげ親父はやたらとチャンスボールをネットし、私はえみちゃんの毎度のロブ攻撃にいら立ってミスして、結局3ゲームを落とし1:3の負けでした。
試合をしている時に遅れてカバちゃんが登場。この日は7人でした。
早速カバちゃんも試合に入ってもらいます。
この日は本当にいい天気で雲一つない。風もないので動いていると暑いくらい。最高気温は15度になったそうです。

次の試合はヤッターマンと組んでえみちゃん、1059組と対戦。ここはイマイチえみちゃんが調子出ずにヤッターマンのサーブもさえて4:0の完勝。
次の試合はカバちゃんと組んではげ親父、たけちゃんマン組と対戦。この試合は長い試合になったのですが、最初2ゲームを取ったのですが、後半は逆襲に会い追いつかれ終わってみれば2:2の引き分け。勝てるチャンスもあったのですが、どうも詰めが甘い展開でした。
私の最後の試合はたけちゃんマンと組んでヤッターマン、はげ親父組と対戦。4試合目でそろそろ疲れてきて3ゲームを連取されてしまいました。それでも最後の1ゲームを粘って取り、何とか1:3で完封負けは免れました。
この日は、いつもの肘のサポータだけでなく腰にバンテリンも巻いてのテニス。サポーターだらけの情けない姿だったのですが、おかげで腰痛の再発は防げました。

動いていると暑いくらいの天気だったので、終わってみるとサポーターに汗がたまっています。このまま夏を迎えたら汗疹が出るかも。
最後の試合が済んだら11時50分。

コート整備をして帰ります。
久しぶりにみっちりテニスをした半日でしたが、つかれた~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告に悪戦苦闘しつつも

2020-02-24 07:21:52 | Weblog
昨年6月で退職して今は年金生活。年末調整をしていないので必然的に確定申告をしなければいけない。
まあ、毎年、ふるさと納税もやっているし、社会福祉法人への寄付をしているので、今の時期のルーティンですけどね。
それで一昨年には納税システムの利用者識別番号を受けているので、電子申請でできます。

とにかく必要な書類を整理してみないと。
源泉徴収票だけで、給与所得の前職分に某社会福祉法人の監事分(と言っても年6回の出席で6万円ちょっとですけど)、さらに大学のある委員に就任して月1回出席している分と3種類。

さらに公的年金分で共済組合と厚生労働省分の2種類があります。
加えて雑所得になる個人年金があるのですが、なぜかこれは年間支払証明書がない。仕方ないので毎回の明細書から1年分を計算する。
さらに社会保険料ですが、健康保険の任意継続として支払った分を計算。

これだけでなくて介護保険料もあります。65歳になると1号保険者になるのですが、普通徴収分と特別徴収分をまとめて年間納付額のお知らせが来るのでこれは簡単。
でも社会保険料とか生命保険控除とかは今までは年末調整で済ませていたので、う~ん、面倒くさい。
配偶者特別控除とか扶養控除についても初めから打ち込まないといけないのですが、つい忘れてしまって最後の見直しで気が付き、戻って打ち込み直し。
ここからふるさと納税分と社会福祉法人への寄付分を打ち込みます。ここらあたりはパソコンでの操作が毎年改善されていてやりやすくなっています。市町村も簡単に選択できます。
さらに医療費控除ですが、これも医療費のお知らせを使うことができるのでずいぶん楽になりました。システムに打ち込むのもやりやすくなっています。おまけに領収書は5年保存する必要はあるのですが確定申告時に添付する必要なし。

ところが母の分とか市販薬の分も含めても計算すると11万円ちょっと。10万円を引くと所得控除できるのは1万円分だけ。税額にするとどんだけ~領収書を集めて整理する手間から考えると割に合わないこと著しい。それならばパート勤めで所得が低いかみさんの方に医療費控除を適用したほうが控除額が大きいか。
ということで急遽かみさんの確定申告もやる事に。一応年末調整をしているので医療費控除分だけ加えるんで、これはすぐにできました。ただし、利用者識別番号はもらっていないので印刷して郵送しなくてはいけません。
私は電子申請なので源泉徴収票も寄付の領収書も添付する必要なし。出来上がれば送信ボタンを押して終了です。なんとなく本当に無事届いているのか心配なのですが、そこそこ戻ってくるはずなので半日悪戦苦闘したのですが、申告通り戻ってくればソコソコの時間給になるみたいですから由としましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日瑞穂公園テニスコートは雨で中止ですが・・・

2020-02-22 13:36:25 | テニス
2月22日はなぜか「猫の日」、BSテレビ東京では16時から23時までネコ祭り。さすがテレ東。
閑話休題。
この日は予報では前線が通過するので雨。
ところが朝起きてみると晴れている。

うん?
予報を見てみると前線通過するのはお昼前後。雲の動きでは10時過ぎから弱い雨になりそう。
果たして9時過ぎにはだんだん雲が厚くなってきて、時間予報でも11時には雨。念のためレーダを見ても11時ごろには市内全面雨。
月曜日には鶴舞公園テニスコートがとってあるのでこの天気では誰も来ないだろうな。ヤッターマンは天気にかかわらず22日は欠席とメールしてきたしな。
ということで、クラブ員には一斉送信で中止と連絡しました。
テニスがないのなら実家の母のところに安否確認がてら前日に余分に作ってあったおかずを持っていくことに。家を出るとちょうど弱い雨が降ってきた。まあ、傘もいらない程度の雨だったんですが、長居は無用と顔だけ見てすぐに退散。
途中の商店街では一角の取り壊しがほぼ終わり広い空き地が見えます。結構広い土地なのですが、いったい何になるのでしょうか。

すぐ向かいには「売り地」のままになっている土地もあって、シャッター商店がどころか駐車場にもならない空き地だらけになっています。

帰宅してテレビを見て時間をつぶしていたのですが、10時30分ごろには雨が上がってしまいました。

雲は低くて今にも降り出しそうなのですが、降ってはいない。これは黙って中止はまずいかも。
果たして11時過ぎに瑞穂公園テニスコートから電話がありました。出かけようとしたら雨が降ってきたのでと言い訳をしたのですが、今は降っていなくて現にプレーしている人もいますとのこと。予報も雨なのでどうもすいませんと謝ったのですが、連絡をしてくださいということだけでお咎めなしで済みました。よかった~
雨は11時30分ごろにはまた降り出して傘をさしている人が見えます。

雨の休日はやる事もなくて、出かけるのも不要不急は自粛などと言われておるので、予定もなく盛り場へ行くなどは不要不急の最たるものなので、家で本でも読んでいるしかない。
先日申し込んでいた名証主催の3月の株式セミナーも休止にしますとのメールが来て、イベントは自粛ムードなので、これは引きこもり高齢者になるしかないでしょうけど、なんだかな~
まあ、気を取り直して月曜日の鶴舞公園で頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月第3水曜日は白鳥寄席

2020-02-20 07:12:16 | Weblog
毎月第三水曜日は白鳥庭園で白鳥寄席が開催されます。
天気も良くて穏やかな日ということで散歩を兼ねて白鳥庭園へ行くことに。
我が家から白鳥庭園までは歩いて30分ちょっと。12時30分過ぎに家を出て、熱田神宮公園を抜けて白鳥公園を歩いていくのですが、この陽気に誘われてか、途中の池ではカラスが水浴びしています。

烏の行水と言いますが、結構しつこく水浴びをしています。
1時ちょっとには白鳥庭園に到着。

実は私は白鳥庭園の年間パスを持っているので、ここは使い放題。10月に購入して早くも10回以上来ています。年間パスが高齢者は400円なので、今現在でも1回あたり40円以下。この調子だと1回あたり20円以下にできるかも。
庭園に入るとシラサギが歓迎してくれました。

開演は1時30分ですが、開場は12時30分なので、とりあえず早く行って席を確保しなくては。
入口の看板は毎回同じ。

でも冬ということで玄関には誰もいない。

これは新型コロナウイルスの影響もあるので時節柄ガラガラかも…
そう思って会場に入ったのですが、案に相違して結構席が埋まっている。周りが余裕がある一番後ろの端の席を確保できましたが、肺炎への危機感はまるでなしでしょうか。

マスク装着率も50%以下。3~40%というところでしょうか。
席は一番後ろなのですぐ後ろにお囃子の音楽が鳴るスピーカーがあって、ちょっとうるさい。

時間になるとほぼ席は埋まり、廊下にも席を足しての盛況です。
最初の白鳥庭園の所長さんのあいさつ。梅がそろそろ満開になってきたのですが、「思いのまま」という品種は紅梅と白梅が同じ枝に咲くのでぜひご覧下さいとか。
前座は雷門獅鉄。名古屋に落語は4人しかいなくて、入門したとたんに名古屋落語界の四天王になった…
演目は「狸の札」失礼ながらしばらく聞いていたら思わずウトウト…まあ、前座にとってはいい修業の場ですね。
次は落語で立川こしら。真打です。初めて見ましたが「しらく」の一番弟子とか。だから「こしら」か。
枕に時節柄「薬」について話したのですが、ピエール瀧も槇原敬之も薬をやっていたけど同時に素晴らしい仕事もしていて田代まさしとは違って人間やめていないし廃人にもなっていない。薬と酒の違いは合法か否かだけとか、ある面では納得できるけど、これは絶対にテレビでは言えない話です。
落語の演目は「紺屋高尾」。いや~面白かったですね。さすが立川流の真打。なかなかの出来でした。
トリを務めるのは旭堂鱗林。名古屋ご当地ということで人気もあるし華があります。

演目は「出世のしろもち」
不遇な浪人時代の藤堂高虎の話です。たっぷり30分近く(と言っても最初の宣伝が長かったですけど)を堪能できました。でもこの日はこしらの後のトリということで、ちょっと大変だったかも。
終わってせっかく来たので庭園を一周。梅の「思いのまま」も観てきました。

ところが帰りに熱田神宮公園を通ると管理事務所の前にも解説板付きで「思いのまま」が咲いていました。

それにしても不思議だが本当な梅です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五木寛之「玄冬の門」「仏の発見」

2020-02-19 07:28:48 | 
年老いてやたら宗教づいている五木寛之ですが、本人もどこかで書いていたように活字が大きいので読みやすい。内容も五木寛之の小説を読んでいても思うのですが、スラスラ読めるのですが、ちょっと深みが足りないというか、あとになって何だったのかというところがあります。
それでも後を追っかけて歳おっている私にとっては丁度年齢にふさわしく(多分団塊の世代にはずばりと思うのですが)どちらも面白く読むことができました。

実は、このブログを書くために「玄冬の門」を読み返したのですが、つい1週間前に読んでいたのにほとんど覚えていないというか五木さんのいつもの語りで他の本にも同じようなことが書かれているのでごっちゃになっていました。これは私の認知機能の問題か。
人の一生をいくつかに分けると言うのは、いろいろな国で見られるのですが、古代インドでは
学生期(少年時代から大人になっていく過程)
家住期(生産労働人口にあたる期間)
林住期(一通り人生の役割を果たした後リタイアして悠々自適の生活を送る期間、現代なら75歳くらいまで?)
遊行期(家を出て家族とも別れて自分の死に場所を見つけるための孤独な旅に出る時)
の4区分とか。ちなみに五木さんは「林住期」という本を書いていて、それも読んだような記憶が…
この本の表題の玄冬は何処へ行ったと言われると、それは中国の分け方で
青春
朱夏
白秋
玄冬
という分け方です。
団塊の世代もそろそろ遊行期というか玄冬に差し掛かろうとしているので、そこは先を行く五木さんが心構えを説いているのです。
いろいろ書いてあるのですが、その肝というか趣旨は、玄冬に差し掛かったら「孤独を楽しみなさい。」ということか。
歳とともにあらゆる絆を断ち切って、家族など期待せずに子供孫と一緒に暮らしていても別々の生活をして、気持ちはもう単独者ということを一つの生き方として考えなさい。孤独の楽しみのためのレッスンをしていきましょう。
う~ん、孤独な人のほうが短命でぼけやすいというような説もあるのですが、五木さんのように才能があり自立して生きていける人ではない凡人には劇薬かも。
今は死後の世界がなくなり、心のよりどころがなくなってしまったので、どうすればいいのか。老後の楽しみとして宗教を学び、年寄りは身ぎれいに機嫌よくと言われても、どぎゃんすればいいのか。
もう1冊は梅原猛との対談で「仏の発見」
五木さんは「蓮如」というベストセラーもあり「親鸞」という新聞連載小説を書いていますし、梅原先生は「法然」について著書がある。当然仏について論じれば法然、親鸞、蓮如についての議論が多くなってくるのですが、ある意味癖の強い梅原先生なので、話し上手の五木さんと相まって議論は縦横無尽に広がります。
面白かったのは、梅原先生がかかわりのあった人の人物評で、ゴシップネタもあって笑ってしまいます。
川端康成は梅原先生を理系から文系に進路変更させた人なのですが、京都ではいろいろご縁があってかかわったみたいです。梅原先生曰く川端文学は抒情文学だけど根底には魔界があったと。若い女の子大好きで、男に対する関心はほとんどゼロ。五木さんが聞いた話ではNHKのアナウンサーが黙って太もも触られたとか加賀まりこが触られたとか。2次会で赤坂のじゅうたんバーに連れて行けと言われていくと若い女の子にアクセサリーの小物を配っていたとか。ノーベル賞作家も形無しですが、その魔界が文学としてはいいのかも。
歎異抄を世に広めた暁烏敏についてもスキャンダルが多かったそうで80になって目が見えなくなっても、まだ新しい女をつくる。そのたびに懺悔して「親鸞さん、私は罪人です」と言って救われ、またすぐ浮気する。まあ、悪人正機説を流行らした人ならさもありなんですか。
梅原先生、当時の大御所の丸山眞男と小林秀雄を批判して、だいぶ仕事の注文を失ったとか。梅原先生の批判は強烈なので本人よりもお弟子さんたちの反感を買いそうです。
ちなみに五木さんの作詞家としての活躍(確か「愛の水中花」は五木さんの作詞です)も話題になって、歌謡曲は七五調のリズムが日本人の心情にぴったりくる。五七調は叙景とか叙事に向いていて、七五調は抒情的で現代の今様を作るつもりだったとか。美空ひばりについても話題になるのですが、歌のことをいろいろ考え自分の意見をちゃんと言う人だとほめていました。梅原先生も好きだと言っています。
そんなゴシップ的な話ばかりではなく、きちんと仏教の基礎もわかりやすく説いてあります。如来、菩薩、明王、天部等の解説もあり、完全な悟りを開いた本当の仏さまは如来。如来でも釈迦如来、薬師如来、大日如来とかあって、仏像で言えば両手で示すジェスチャー、印相が違うとか。それぞれ如来のもつ役割の違いが反映されているそうです。ああ、具体的には本を読んでください。
ところでブッダ本人は形而上学的な話はあまり語ろうとしなかったし、神秘的なところもなく、自分がどう生きるかという実践が大切というのが教え。死後のことについても行ったことが無いのでわからないと言っています。今我々がブッダの教えとして理解しているものは大乗仏教が成立してから経典としてまとめられたものみたいです。
つらつら書きましたが、仏教についての基本だけでなく下世話な好奇心もそこそこ満たされ、スラスラ読むことができました。今回の2冊のうちどちらかを取るのなら「仏の発見」でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日東山公園テニスコートは雨

2020-02-16 16:56:47 | テニス
この日は低気圧が通過して予報通りの雨
東山公園テニスコートが10時30分から予約してあったのですが、朝からずっと雨が降っていてとてもテニスが出きるような日ではありません。

でも律儀なことにはげ親父からは昨夜に欠席のメールがありました。もっともほかの人はとてもテニスはできないと判断したようで誰も欠席の連絡はなし。私も中止のメールは出しませんでした。
私は先回痛めた腰もバンテリンと湿布の効果があって、何とか回復。普通にトイレに行って便器のふたも上げられます。湿布も張らず、消炎鎮痛剤を塗ってもいません。もっとも今でもバンテリンは巻いていますけど。
そんな具合なのでたとえ天気がよくても東山公園テニスコートまで行くかどうか迷うところだったので、迷うこともなくちょうどいい休養になりました。
午後になって雨が小降りになったので、散歩がてら図書館に行ってきましたが、途中に見た神宮東公園のテニスコートも雨で濡れてもちろん誰もテニスをしていませんでした。
誰もいない公園ではスズメやハトが何かエサがあるのでしょう、芝生を盛んにつついています。私が近くを通っても逃げることもなく、雨の中傘をさしてちょっかいを出すバカもいないだろうとと完全に見切っていました。
久しぶりの静かな休日ですが、よく考えると毎日が休日なので単なる雨の一日か。
この日は公園をめぐっての図書館の往復だけなので8000歩ちょっとです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日鶴舞公園テニスコートはやっちまたな~

2020-02-14 07:21:17 | テニス
そんなこんなで9時30分過ぎにテニスコートへ。
ちょうど駐車場の車から降りる所のカバちゃんと一緒でした。
スキーでひざを負傷したカバちゃんですが、2月ほどのブランクを経て、やっと復活できたみたいです。
コートには1059さん、はげ親父、ヤッターマン、えみちゃん、ヨイショとすでに乱打をやっています。実は島んちゅうも来ていたのですが、寒いときはひきこもり気味で久しぶりにテニスに体調がイマイチで私と入れ違いに早退したみたいで、私は挨拶することもできませんでした。
私とカバちゃんは早速ボレーの練習をしてから、じゃんけんして試合に。
最初はえみちゃんと組んではげ親父、カバちゃん組と対戦。最初の2ゲームはえみちゃんも私もミスを重ねていいところなしであっさり落としたのですが、ここから2ゲームを盛り返して何とか2:2に持ち込むことができました。
この頃には10時を過ぎたぐらいなのですが、ここでたけちゃんマンが登場。引っ越してから敬老パスを持っていて鶴舞線では便利なので、時間間隔は相変わらずでもちゃんと出席してきます。
上空は青空と天気はいいのですが、徐々に西風が強くなってきてボールが流されて微妙というか大きく影響してきます。

名大病院と公会堂という大きな建物の影響かビル風で強烈な風が時折吹いて、トスさえ定まらない時も。
次の試合はカバちゃんと組んではげ親父、ヤッターマン組と対戦。この試合は全ゲームデュースまで行くという長い試合になったのですが、肝心な時に練習したボレーの成果が全くないミスを犯し、カバちゃんもブランクの影響で試合勘が戻っていないのか結局は0:4の完敗でした。なぜかはげ親父のサーブが良かったのですが、それも風のせい?
ところでこの試合の最後に普通にストロークを返したつもりだったのですが腰に激痛が。まったく訳が分からないのですが、どこか無理な体勢だったのか?イテテ…
休んでいる時にストレッチしたりしたのですが、痛みは消えない。テニスではなかったのですが腰は過去にも何回か前歴があるので、これはやっちまったのか。
痛みを抱えながら今度の試合ははげ親父と組んでカバちゃん、ヤッターマン組と対戦。もう動きたくない気分でしたが、それが余計な力みを出さずに良かったのか、はげ親父の調子が良かったのか、けが復帰したばかりのカバちゃんの試合勘が戻っていないせいか、なんと4:0で完封勝ち。これならば多少腰を痛めていたほうがいいのか。
それでも痛みはどんどんひどくなっていくみたいで、これ以上やると明日は動けなくなるといけないので、私はここで帰ることに。
帰りに公会堂の前を通ると何やら行列が。

建国記念日なので右翼の集会?よく見ると若い女性ばかりだったので違うみたいですが、何だったのだろう。
とにかくバスに乗って、バス停からそろ~り、そろ~りと家まで歩いて、帰るとすぐに以前腰を痛めた時に買った「バンテリン」を探して腰に巻いて消炎鎮痛剤を塗りたくりました。

歩く分にはそんなに支障がないのですが、腰をかがめたり段差を上下すると激痛が走る。
翌朝には朝トイレに行くと便器のふたを上げるのに一苦労。屈めないのでひざを曲げるスクワットするのですが、これはこれで太ももに効く。尾籠な話で恐縮ですが、お尻を拭くのにも腰をひねれなくて塗炭の苦しみ。
過去の経験上、日にち薬なのですが、2~3日は安静にするしかないみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日鶴舞公園テニスコートの前にディサービスの送り込み

2020-02-13 10:25:21 | 介護
この日は鶴舞公園テニスコートで午前中テニス。
いい天気ですが、火曜日なので母のディサービスがあり、送り込まなくてはいけない。
9時にはお迎えの車が来るのですが、支度をさせないといけないので8時15分過ぎには家を出て実家へ。
実家に行くと全く行く予定はしていなくて、「今日はどこへ行くの?」ディサービスという言葉は使いたくないので、「給食会のお手伝いに行く」と答えて早く支度をするようにとせかす。今回行くディサービスは隔週火曜日なのですが、利用者で一緒に買い物したり昼食を作ったりするのがプログラムなので、給食会のお手伝いというとそれなりに納得しているみたい。
私が言うと「なんでいかなくてはいけないのか」などとどうしても喧嘩になるのですが、かみさんが言うと仕方ないと思うのか遠慮があっていい顔をしたいのか、支度を始める。
多分ディサービスということは聞くことはあると思うのですが、ディサービスという言葉に対するアレルギーも最近はなくなってきたのか、行けば行ったであまり嫌な記憶がなくて楽しんできたからか割合素直に支度をするのが救い。
あれを着る、これを着るというのをみっともないものにしないように適当にあしらって、何とか準備完了にしたところで迎えの車が来て無事送り出すことができました
母がいると「余計なことはしなくてはいい」と言うので、いない間に掃除、洗濯をするのですが、この日はテニスがあるので母を送り出したら後はかみさんにお任せしてテニスに行きます。
雁道のバス停まで歩いていくのですが、商店街ももはや瀕死の状態。商売をたたんだ店ばかり増えているのですが、更地になって売り先も決まらずそのままのところもあちこちに。
その中である一角が大規模に取り壊しています。

ほぼ1ブロックなのですが、取り壊したらなんか建つのでしょうか?

商店街の役員の方に聞いたことがあるのですが、何も聞いていないとか。商店でも増えると多少は賑やかになっていいのですが、理事長さん曰く初期投資が回収できないので無理でしょう。マンションにでもなるのではという答え。
でも結構広いので住民が増えるだけでも活性化になるのでは。
雁道交差点で信号待ちしているとちょうどバスが通り過ぎていく。マーフィーの法則ですね。
祝日なので10分間隔。おまけに遅れてくる。
まあ、そんなもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする