怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

3月27日鶴舞公園テニスコート

2011-03-29 19:33:37 | テニス
朝起きるといい天気。昨日は風が強かったけど今日はそれほどでもないかな。
朝一番にOBさんからのメールが来ました。いつものように欠席の連絡でしたが、またまた職場で怪我をしたみたいです(昨日くすのきの子どもに腰と目を蹴られて痛いので欠席します。異動はありましたですか。私は異動はなかったです)。ちなみに私は異動になって、どうやら土日の出勤が多くなってテニスにも出られないことが多くなりそうです。
8時20分過ぎには家を出て鶴舞公園テニスコートへ歩いていきます。9時ちょっとすぎにはコートに着いたのですが、鶴舞公園は春祭りが始まるみたいです。公会堂の前では早くも露天の準備をしていました。
でも桜はまだまだつぼみが固くて寒いだけで花見にはちょっと、ちょっとです。
コートには1059さん、森の熊さん、ヤッターマンがいてビールを飲みながら駄弁っていました。森の熊さんは名東の嘱託になるそうで家から近すぎて飲みに行くこともなくなるのでは。猫おじさんは中でこれは盛り場が近すぎるのでは。
ひとしきり駄弁ってから乱打をやり、じゃんけんしてゲームに。
最初は1059さんと組んでヤッターマン、森の熊さんの強力コンビと対戦。この日は晴れているのですが結構風が強くて、微妙に勝負に影響してきます。最初2ゲーム連取されたのですが、何とか盛り返して2:2に持ち込みました。
この頃9時30分になったので猫背気味のウッチーが来るバスの時間となったのですが、来ない。寝過ごしたか。こうなるとバスは1時間後?
当てにならない猫背気味のウッチーは気にしないでゲームを続けます。
次は森の熊さんと組んで1059さん、ヤッターマンと対戦。一進一退のゲームで結局2:2の引き分け。
続いてヤッターマンと組んで1059さん、森の熊さん組と対戦。風に翻弄されながらこれまた一進一退で2:2。どうも4人のすべての組み合わせが2:2ということはみんな実力伯仲?
ここで10時30分になったのですが、予想通り1時間に1本のバスに載って猫背気味のウッチーが登場。セーターにウールのベストを着込みさらに上着を着ての真冬の格好でした。
ここで猫背気味のウッチーを1番にして後の人はじゃんけんして組み替えてゲームに。この間ビールをみんな飲み、野間荘の時のつまみの残りもあって3~4リットル飲んだのでしょうか。1059さんは真っ赤になっていました。
この後2ゲームやったのですが1勝1敗。いずれも4:0という一方的な試合になりました。
12時前にコート整備をやって終了。私はこの日、下の子のお昼の面倒を見なければいけなかったので、いつもの「紫禁城」には寄らず一人まっすぐ帰ったのでした。でも結局下の子を連れて「王将」に行ったので似たようなものを食べていました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火天の城

2011-03-26 16:15:18 | 
いつものように熱田神宮界隈を散歩していると、南口から19号をはさんだ西側になにやら標札が。熱田区はやたらと歴史的遺物が多くて道を歩くと標札があるのですが、これは誰かの屋敷跡みたい。といっても駐車場になっていて昔そこにあったというだけで建物は何もないのですがね。

読んでみると熱田の宮大工の「岡部又右衛門家跡」。どこかで聞いたことがあるなと記憶の底を探っていくと、「火天の城」という小説の主人公でした。熱田の宮大工の棟梁で信長の破竹の快進撃のロジスティックを担い支えていたといそうです。あの安土城の設計施工も担当しており、それが小説の主題なのですが、聞いたことのある名古屋の地名とか名古屋弁が飛び交い、一気に読んでしまった覚えがあります。
安土城へは何回か実際に行った事があり、今は石垣だけしか残っていませんが、今でもその壮大な規模がしのばれます。最近の発掘調査で新たな知見もあるようですが、気になって安土城関係の本も何冊か読んでいます。
映画にもなって西田敏行が主演しています。
日本軍は伝統的に兵站を重視せず、3日分ぐらいの食料しか持たず、あとは現地調達ということが多かったとか司馬遼太郎も確かどこかで書いておりますが、第1線部隊を支える兵站の重要性に着目し、信長を支えていた黒子の熱田の宮大工の棟梁を主人公にすえた慧眼に、この小説の面白さがあると思います。
名古屋人はぜひ一度読んでみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oh-mt.さんからのメール2報

2011-03-25 20:36:09 | Weblog
oh-mt.さんから続報が届きました。
本当はもっと前に届いたのですが合宿とかの記事を書いていたので紹介するのが遅れてしまいました。でも元気になっているみたいなので一安心。
「順調に回復してる。今週中には抜糸だ。医者も回復の早さに驚いて
いる。リハビリが予定通り行けば退院も思ったより早くなりそうです。」
これから地獄のリハビリが待っているかもしれませんが、希望を失わないで、遠くで祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野間荘合宿その後

2011-03-24 20:25:09 | テニス
酔っ払ってほとんど倒れるように寝てしまい、記憶が朧ですが11時前だったのでしょうか。4時30分ごろにトイレに起きたのですが、そこからなかなか寝付けなくてうとうととしていました。
6時ごろにはヤッターマンが起き出し、少し早いのですがお風呂に行ってしまいました。しばらくボーっとしていたのですが、口の中がねちょねちょで気持ち悪い。歯を磨いた後二日酔いの頭を振りつつ眠気覚ましに私もお風呂に行きました。朝風呂に入ると温泉でなくても旅に来たな~と寛げるのです。
風呂上りにノンアルコールビールを飲んだのですが、やっぱり不味い。ついついプレミアムモルツのほうを飲んでしまいました。
7時30分になったら、残ったビール1本を持って朝食会場へ。森の熊さんと猫おじさんは昨日贈った服をそれぞれ着こんで来てくれました。

この日は天気予報どおり朝から雨で、一向にやむ気配はありません。テニスは無理みたいですし、ここにいてもどうしようもないので9時にはチェックアウトすることに。
会計をすると、会費は男性8千円、女性7千円となり、車を出した人には4千円支払うということで、ポイントカードの割引4千円分が黒字になったので基金に入れときました。
猫背気味のウッチー号は、9時になったらさっさと帰っていきましたが、OBさん号とヤッターマン号の7人は一応野間荘の前で記念写真を撮ったのです。

その後いつものように「えびせんの里」によって、家族への罪滅ぼしにイカ墨えびせんとわさびえびせんを買って、名古屋に帰りました。酒酔いサイクリスト、はげ親父を金山で送ってから家に帰ったのは11時前でした。おつかれ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野間荘合宿続き

2011-03-23 20:28:26 | テニス
宴会は続くのですが、この日は恒例になっている還暦になった人へのプレゼント贈呈があります。
まずは久しぶりの参加の猫おじさん。プレゼンターは内科の谷間の華さんです。

猫おじさんはテニスには最近ご無沙汰なので、いつでも着れるように定番のクロコダイルの長袖のポロシャツにしました。
続いては森の熊さん。プレゼンターはオペ室のマリアさんです。ナイキのTシャツにナイキのリストバンドです。

記念品贈呈は以上ですが、今回は内科の谷間の華さんの係長試験合格祝いもあって、ヤッターマンがケーキを用意してくれました。歳の数だけのろうそくを立てれれほど大きなものではないですが、一応何本かのろうそくを立てて、吹き消してもらいました。おめでとう~

こんなものを食べながら酒を飲むなんてと思っていたのですが、食べてみると美味しくて、生クリームの油が焼酎にあって、それなりにいけるじゃん。
たまたま隣のテーブルには昔職場で一緒だった熱い男が家族連れでいて、隣に呼んで説教する傍ら、高級焼酎を振舞ってあげました。
8時には宴会もお開きになり、部屋で残った酒を飲む二次会になります。

不覚にも私は10時ごろにOBさんの隣で横になった途端寝てしまいました。その様子を酒酔いサイクリストが写真に撮ってくれたのですが、口をあいて寝ている姿には老いを色濃く感じてしまい、この写真は没。結局そのまま歯も磨かず寝てしまいました。
今回は写真満載でプライバシーも何もないのですが、深く詮索しないでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野間荘合宿20110320

2011-03-22 20:43:34 | テニス
前日の二日酔いの頭で朝起きると曇り空。これから午後には雨になりそう。それでも美浜町のピンポイント予報を見れば18時から弱い雨。多少濡れても今回はすぐに風呂に入れるので何とかなるか。
ということでOBさん号は予定通り2時前に集合して、23号を経て知多中央道へ。私と酒酔いサイクリストとはげ親父は缶ビールを1本飲みつつ3時前には野間に到着。森の熊さん、猫おじさんの乗った猫背気味のウッチー号もちょうど一緒になりました。ヤッターマンはオペ室のマリアさんと内科の谷間の華さんを乗せてすでに着いていました。
受付を済ませてすぐにテニスコートへ。ところがオペ室のマリアさん、内科の谷間の華はなにやらおしゃべりに夢中で出てきません。それでも天気はいつまで持つか分からないので、すぐに乱打を始めます。しばらくやって総勢8人でじゃんけんしてゲームに移ります。私は最初猫おじさんと組んではげ親父、猫背気味のウッチー組と対戦。4年ぶりという猫おじさんでしたが、昔覚えた技術はなかなか忘れないみたいで、そこそこ身体は動きます。いい勝負になったのですが、最後のゲームでジュース、ジュースとなったのを取りきれず1:3で負けてしまいました。ここは私がもっとがんばらないといけないのですが・・・
コートでは、後はそのままお風呂に入って宴会するだけなので、みんな気兼ねなくどんどんビールを飲みます。最初に持ってきた4リットルぐらいでは足りず、また部屋に取りに行くことになってしまいました。
ビールを飲んでいる合間にゲームを見ていると森の熊さん、ヤッターマン、酒酔いサイクリスト、OBさんのゲームは私たちと比べるとだいぶレベルが高いのです。どうもメジャーリーグとマイナーリーグぐらいの差があるみたいです。
途中雨が結構ぱらついてきたりしましたが、何とか支障なくゲームが続けられます。そのころBBさんが一人で登場しましたが、花粉症のため今回はテニスはリタイア。
ゲームは続き、2:2,3:1という結果で組み換え。最後はヤッターマンと組んで酒酔いサイクリスト、OBさん組と対戦してへろへろになりながら3:1で終わることが出来ました。この時点でちょうど5時過ぎ。コート整備をした後すぐに一風呂浴びて、その頃には1059さんも到着して全員集合。1059さんは降りる駅を間違えて上野間から歩いてきたそうです。お疲れ。それではみんな揃ったところで宴会だ。
宴会が始まる前にかなり出来上がっているのでビールは乾杯用の5本だけ。私がクリばあさんにもらった秘蔵の「百年の孤独」、はげ親父が「〆張鶴」の一升瓶の持込です。いずれもまごう事なき銘酒。飲みやすい危険な酒なのです。
宴会はまだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのバブリーなパーティー

2011-03-21 19:16:07 | Weblog
土曜日は、どうして呼ばれたのかよく分からないのですが、某看護師長さんの退職パーティーでした。
近頃は3千円も出せばべろべろになるような店でしか飲んでいないので、大きなパーティーは久しぶりです。病院時代にはこんなバブリーなパーティーによく出ていたなあと感慨深いのですが、病院の熊さんから話を聞いた当初は何で私が?といまいち気乗りしなかったのですが、行けば行ったで懐かしい面々にもお会いできて、楽しく過ごせました。忘れず呼んで頂けるというのはありがたいことです。
このところテニスに参加していないスタミナYさんも来ていて、名城庭球場で4時間の時には参加しますとのことでしたが、すでに中年を通り過ぎている我がクラブ員にはそれだけのスタミナがないので、2時間のときでも来て下さい。
当然ながら病院の熊さんもいましたが、実は私はかっちゃんの見舞いに行ってなかった事が密かな後悔となっているのですが、病院の熊さんの話を聞いて、少し吹っ切ることが出来ました。ありがとうございます。
ところで師長さんの退職パーティーなので当然ながら女性比率も高く、これも久しぶり。しかしながらどういうわけか年齢層が高く、まあこれはこれで気を使う必要がなくて気楽な会となり、明日合宿なのについつい飲みすぎてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちゃ~

2011-03-19 12:20:22 | テニス
今日は10時30分から瑞穂公園テニスコートの予定。朝は曇っていたのですが、次第に晴れてきていい天気に。
私は実家によってから自転車で瑞穂公園テニスコートへと。この日は午後に友人が来る予定でなおかつ夜は某ナースの退職パーティー。昼間からビールを飲むわけにはいかず自転車です。
ところが途中で1059さんから電話が入ります。留守電が入っていたのですが内容がよく分からず、まあいいかとコートに急いだのでした。
コートに着くと1059さん、ヤッターマン、森の熊さんといたのですが今日の予約が入っていないとのこと。え~!ミスった?
年に一度くらいこういうことがあるのですが、あわてて家に電話をしてかみさんにコンピューターを起動してもらい確認したのですが、やっぱり予約が入っていない。
なぜ????
酔っ払って予約を入れたつもりだったのが予約されてなかったのでしょうか。みんなに平謝りして、遅れてくるかもしれない猫背気味のウッチーには電話してもらいました。
3人は仕方がないと早いけどすし屋へ行きました。申し訳ない。
あしたは雨の予報なので今日やりたかったのですが・・・・
私は落ち込んだまま寂しく家に帰ったのです。
こういうことがちゃんとできなくなったら事務局引退ですね。
ちなみに今予約してあるのはあわてて確認して大丈夫でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oh-mt.さんからのメール

2011-03-17 19:40:31 | Weblog
oh-mt.さんからメールが来ました。無事手術が終わったそうです。それ以上のことは書いてありませんでしたが、ひとまず無事でよかった、よかった。
これから厳しいリハビリをしなくてはいけないでしょうが、くじけず、あきらめず、投げ出さない。元気な姿を見れる日を待っていますと返事しておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日瑞穂公園テニスコート

2011-03-15 19:30:55 | テニス
この日は寒さも収まっていい天気
折角いい天気なのにOBさんからは家の修理に立ち会わなくてはいけないので行けないとのメール。
選挙もありの、大地震は日を追って被害の全貌が明らかになってくるとかで、テニスなんかやっていていいのかという意見もあるかもしれませんが、いいのです。文句あるか。
ということで9時には神宮東公園のテニスコートへ歩いていきます。
コートにはすでに森の熊さん、はげ親父、ヤッターマンがすでに乱打をやっています。早速入れてもらいます。
しばらくやって休憩。汗ばむ陽気でビール、ビール。コートサイドで寛いでいるといつの間にかスズメが寄ってきます。ここのスズメは人を恐れず、つまみのピーナッツを砕いて投げてやるとわっと集まって啄ばみます。スズメはちゃんと相手をしてくれるので森の熊さんは心癒されるのか一生懸命です。ナッツがなくなるとサキイカとか小魚も砕いてやりますが、これはつつくだけで食べないみたいです。
そのうちにスズメもいなくなってしまうのでゲーム開始。最初はヤッターマンと組んではげ親父、森の熊さん組と対戦。熱戦でしたが結果は2:2。ここでまた一休みしていたら10時になり遅ればせながら猫背気味のウッチーが真冬の着込んだ格好で登場。それではということでじゃんけんして改めてゲーム開始。
ここではまたヤッターマンと組むことになったのですが、相手は森の熊さん、猫背気味のウッチー組。最初のゲームだからか猫背気味のウッチーの足が動いて健闘しています。ハードコートは球足が伸びるのであまり前に動かなくてもいいのが好結果を呼び込んでいるのかもしれません。結果は2:2とまたしても引き分け。1回休んで続くゲームははげ親父と組んでヤッターマン、猫背気味のウッチー組と対戦でしたがこれまた2:2とどうも勝機はあるのにここ一番に踏ん張れずまたしても引き分け
合間にビールがどんどん進み、この日は4リットルぐらい飲んだと思います。
今度は猫背気味のウッチーと組んではげ親父、ヤッターマン組とでしたが、もうこの頃にはビールの酔いもかなり回り、猫背気味のウッチーは足が動かなくなったみたいで0:4で完敗。こんなもんか~。
最後は森の熊さんと組んでヤッターマン、はげ親父組との対戦だったのですが、長い試合になったのですが1:3で競り負けてしまいました。
神宮東の後はいつものようにスーパー銭湯「宮の湯」へ。この日の露天風呂は三重県津市の温泉のお湯。ヤッターマンに言わせるとこれは榊原温泉と湯脈が同じだとか。同じような湯質で肌がぬるぬるします。
お風呂上りは生ビールで乾杯。テニスを終え一風呂浴びてのビールはう、美味い。猫背気味のウッチーは珍しく「フリー」を飲んでいます。野菜炒め、おでん、焼きそば、枝豆、げそのから揚げと適当に各自頼んだものをみんなでつまんで、生のお替り。
ミックスフライトか豚肉のしょうが焼き、さらに野菜炒めを食べ、今度はグラスビールをお替り、猫背気味のウッチーも「フリー」をお替りします。グラスビールはすぐになくなったので、私のかばんからハイボールの缶を取り出し内緒でグラスについで飲みました。
1時30分にお開きとなり、あるいて家まで帰ったら当然ながら倒れこむようにそのままおやすみ
5時ごろおきて朦朧とした頭のままで選挙に行きました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする