怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

宇宙は何で出来ているのか

2012-09-29 12:59:04 | 
いまさらこんなことを言うと恥ずかしいのですが、私は高校の時「理系」志望でした。当時の高校は3年生になると「理系」と「文系」とに別れ、授業内容も若干違いました。男女比率も当然ながら違い、断然「文系」に女子が多く、「理系」は6クラスのうち4クラスは男だけ。でも硬派の私は断固「理系」志望でした。
ところがいざ理系の授業では、肝心の物理がさっぱり分からない。化学も有機化学になると亀の甲羅のようなものに眼が回って挫折。結局経済学部を受験するという転び理系となりました。
最近話題の「宇宙は何でできているのか」は、最新の宇宙物理学を分かりやすく書いているというので、ひそかに物理に劣等感と怨嗟の感を抱いている私としてはチャレンジしてみなくては。
まず、文体は講義形式で非常に読みやすい。では内容はというと、分かったとは言いがたいし、興味を持ったので理解を深めるためにさらに勉強しようという気にはとてもなりませんが、宇宙の謎の現在がわかったような感じはあります。
ノーベル賞を受賞した研究がどこを解明して、あるいは実証して受賞になったのか、湯川博士から小柴、益川、小林博士まで(もちろん日本だけでなく諸外国の受賞者についても書いてありますが、名前をよく知りません)これは分かりやすく解説してあります。それでも謎が謎を呼ぶで「何でもあり」のあらゆる仮設が出ているのが現状です。
ビックバンとか宇宙は膨張しているとかは知っていましたが、宇宙の中で私たちの理解できた「原子」は4.4%。宇宙のエネルギーの23%を占めるのは暗黒物質。さらに宇宙のエネルギーの73%はもっと得体の知れない暗黒エネルギー。ここらになるとほとんどスタートッレクとかの世界になりますが、この暗黒エネルギーが宇宙の膨張を後押しして膨張をどんどん加速している。
う~ん、分かったような分からないような・・・ 
さらに「反物質」これはダン・ブラウンの「天使と悪魔」でも出てきましたな~。小説の中の話だけではなくて巨大な加速器とかスーパーカミオカンデの果たしてきた役割とかも丁寧に記述してあります。
そういえばこの本を出すときにはまだ実証されていなかった「ヒッグス粒子」が世紀の発見として話題になっていましたが、ちゃんとどういうものか書いてあり、どうやって捕えるか科学者が必死に競争していたということが分かります。
物理が原因で理系を挫折した私としては、これはわくわくするような境地には至りませんでしたが、読まなくてはいけなかった本のような気がします。それでどうしたといわれると困るのですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日庄内緑地公園テニスコートは雨で中止

2012-09-27 20:20:43 | テニス
9月23日は天気予報によると午前中雨。22日は無事名城庭球場で出来たこともあって、みんな厭戦気分が漂っていました。
まあハードコートで森の熊さんは嫌がりますし、神宮東のように近くにスーパー銭湯があるわけでもないので、思い切って前日に中止を宣言。その旨をメールしておきました。
もしも雨が降らなかったら使用料の還付は出来ませんが、それはそれでしょうがないので基金から出すかということでした。
そして23日朝起きてみると、予報どおり雨。結構降っています。
午前中はごろごろして、昼から図書館に行ってと久し振りにぐうたらした休日を過ごしました。これで休肝日にすればいいのですが、残念ながら晩酌はいつもどおりというかいつもより焼酎1杯余分にしてしまいました。まあ朝から酒飲むことはなかったのでいいか。
午後からはこれまた天気予報どおり雨もあがって晴れてきたのですが、実家に行って父を車椅子に乗せて近所を散歩してきました。ちょっと親孝行しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日名城庭球場反省会

2012-09-25 20:39:22 | テニス
いつものように終わってコートサイドのお店に全員集合。
この日は空いていたので店内のテーブルに陣取り、みんなで千円づつ出して注文。
まずは生ビール
つまみは、げそのからあげ、味噌串かつ(1皿4本)2、キムチ焼きそばを注文。そしたら出てくる前に取り合えずということでサービスでポテトサラダ2が出てきました。
それではと缶ビール500を3本。
飲んでいる間につまみも順次出てきて、やっぱりテニスのあとのビールは美味い。このためにテニスやってんだよね。
つまみをつつきながらやっぱりビールが足りないともう千円追加徴収。その上で缶ビール500を2本追加。烏賊の一夜干しにチヂミ2も追加。
こうなるとさらに缶ビール500を2本。昼間からいい加減にしなさい!とは誰も言わず、座は盛り上がったまま終了。1100円あまったので一人200円は還付して100円は基金へ。
いい気持ちで地下鉄で帰ったのですが、またしても名古屋港行きに乗ったのにうたた寝してしまい金山で乗り換える事が出来ず日比野まで行ってしまい、はたと気が付きあわてて金山へ戻るという失態をしてしまいました。これって何かこの前も同じようなことを書いていましたかね・・・
家に帰れば当然ながらここからいい気持ちでお昼寝タイムに突入して、起きれば5時過ぎ。気持ち悪いまま夕飯に突入するのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日名城庭球場

2012-09-24 20:45:38 | テニス
この日はさわやかな一日。明け方雨が降ったみたいですが、夜明けにはあがっていて晴れ。地下鉄に乗って9時に名城庭球場に着くと森の熊さん、タケちゃんマン、はげ親父、1059さんといて乱打をしている。
ヤッターマンは北海道旅行へいっているみたいだし、OBさんは例によって仕事?
ということで、この日は5人でした。
早速入れ替わって乱打に入れてもらいました。
しばらく乱打をやって早速じゃんけんしてゲームに。
最初は森の熊さんと組んでタケちゃんマン、はげ親父組と対戦。頼もしい森の熊さんの動きはまだビールをあまり飲んでいないので敏捷で3:1で勝利
休憩になると森の熊さん、タケちゃんマン、はげ親父とすぐに持参のビールを飲みだします。二日酔い気味の私はひとまずテニスをやっている時は遠慮しましょう。その分反応は良かったかもしれません。
それでもタケちゃんマンと組んでの森の熊さん、1059組との対戦はジュース、ジュースの長いゲームが多かったのですが結局1:3で負け。まだみんな酔っていないのです。
この日の気温は28度。日向においておくと30度まで上がったのですが湿度は低くてテニス日和でした。

合間にビールを飲みつつゲームは続き、続いて1059さんと組んではげ親父、森の熊さん組と対戦。一進一退の攻防で結局2:2の引き分け。
最後ははげ親父と組んで1059、タケちゃんマン組との対戦。ここも一進一退で意外にはげ親父がスーパーショットをかまして、それでも2:2の引き分け。まあこんなもんか。
ところでゲームの最中に上空から突然爆音が近づいてくる。ヘリコプターの編隊(写真では8機)が近づいてきます。なんだ、なんだ、尖閣でなんかあったんか、ついに自衛隊が出動?と思うとその後に警察と消防のヘリが3機ほどついていきます。

なんかの訓練だったんでしょうね。
丁度11時にはコート整備をおわて終了。
この後次項で
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日名城庭球場は雨

2012-09-20 21:30:48 | テニス
この日は天気予報は曇り。朝起きると予報どおり曇り
ところが7時を過ぎたあたりで突然の驟雨。台風の影響でしょうか、雲が流れて来たんでしょう。雲が移動するとすぐにやんだのですが、しばらくするとまた雨。結構激しく降ります。
こんな状態では名城庭球場は無理かなとみんなに中止にしましょうかとメール。OBさん、1059さんからは了解のメールが来たのですが、森の熊さんは気合が入っているのかもう出発しましたとのメール。え~!誰も集まらないと思うのですが・・・
結局森の熊さんは名城庭球場まで行ったのですが、コートに水が浮いているということでクローズだったとか。
この日は一日断続的に降ったりやんだりで、図書館に行ったときも帰りはすごく降られてしまい傘を差していてもびしょびしょに。家に着いたらしばらくしてやんだので運が悪いとこんなもんです。
どうも9月は台風だ秋雨前線だと結構雨に振り回されてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日名城庭球場その後で

2012-09-18 20:19:25 | テニス
テニス終わって当然ながら行こうかという話に。
場所は何処がいいかとなって、前回行った「いわむら」はカウンターだけだったので、ブルドックにしようかというと、森の熊さんが「あみやき亭」があったはずと主張。森の熊さんは食べることに関しては肉食系なのです。
それは焼肉だけなので却下してブルドックに行こうとなって猫背気味のウッチーの車へ。いつでも車に乗って避難生活できるように猫背気味のウッチーの車のトランクは何故か荷物で一杯で、みんな荷物をひざに載せての5人乗るとさすがのプリウスもぎゅうぎゅう
それでも出発して柳原通りに入るといきなり最初の交差点で焼き鳥屋があって駐車場があるのでここがいいと森の熊さんが主張。特にブルドックがいいと言う訳でもなく、ここを否定する理由もないので、結局ここの「やきとり屋美濃路」へ。でも駐車場は一杯で店に入るとしばらくお待ちください。丁度家族連れが帰るところで、程なく案内されたのですが、店の中は超満員。場所柄か家族連れが多くて、ファミリー居酒屋?

座敷に案内されたのですが、隣は高校生らしい4人連れ。向こうは家族一族の団体さん。どうもこれは厨房の能力を大幅に上回って客を入れ込んでいるみたいで注文してもなかなか出てこないという雰囲気だったので生ビールを4にウーロン茶2、早いメニューで枝豆、出し巻き卵、どて煮をそれぞれ2に冷奴を5、さらにいきなりかにとたこの釜飯をそれぞれ頼んでしまいました。どうせ釜飯は遅いからという判断でしたが、枝豆の後出てきたのは釜飯でした。どうする、どうする、いきなり食べるのかよとうろたえると、釜飯は出てきてから固形燃料で25分暖めろということなので結果オーライでした。
その間に生ビール4はお替り。やきとりとレバーとホルモンの串をそれぞれ3本づつ追加。
この日は丁度炊き上がった釜飯をみんなで食べると結構おなかもふくれて8時30分前には終了。店はまだまだ満員でした。
会計は8043円でみんなで2千円出して残金は基金へ入れておきました。こういう時もあるので足らない時に基金から出していいんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日名城庭球場

2012-09-17 07:36:25 | テニス
この日は朝晴れていたのですが、沖縄に接近している超怒級の台風の影響なのか急に雲が出てきてにわか雨。それでもしばらくするとやんでしまいます。名城庭球場なのでどうなのかと思いつつ、夕方まで降らなかったので行ってみることに。
どういうわけか地下鉄は栄からやたらと混んでほぼ満員。なんなんだらう?
17時に名城庭球場に着くと森の熊さん、ヤッターマン、猫背気味のウッチーと3人いて私が4人目。聴いてみると森の熊さんは家を出る時にわか雨でどうなのか迷いながら来たとか。私の家ではまったく降らなかったのに市内でも違うもんです。ヤッターマンは午前中はかなり降ったみたいですが、午後は大丈夫みたい。
どうもその影響で1059さん、はげ親父は躊躇っているかもしれないので、メールをして「やっているから早く来い。」
その間に乱打をして、一休みしてからゲームに。ヤッターマンと森の熊さんはすぐにビールを飲んでいましたが私は前日たれめやまんばと飲んで二日酔い気味なので自粛。
最初のゲームは猫背気味のウッチーと組んで森の熊さん、ヤッターマン組という強敵に挑戦。予想通り二日酔いの私と足が動かない猫背気味のウッチーはまったく歯が立たずに0:4で完膚無きに叩きのめされてしまいました
続いては組み替えて森の熊さんと組んでヤッターマン、猫背気味のウッチーとの対戦。そろそろ薄暗くなって、しかしまだ照明はつかなくて、どうもボールが見辛くなってしまいます。そのせいでもないんですが一進一退で2:2の引き分け。
超怒ここで休んでいると1059さんが遅れて駆けつけてきました。はげ親父は出足をくじかれてこの日は中止。「根性なし」とメールしておきました。
この日は日が落ちると気温は27度とそれほどでもなく、でも湿気は60%を超え高かったのですが、まあナイターなら快適とは言わなくてもテニスにはいい気候です。

早速1059さんを加えてゲームに。1059さんを一番にして残り4人でじゃんけん。最初は1059さんと組んでヤッターマン、森の熊さん組という最初のゲームで完敗した強敵と対戦。今回は何回もジュースまでもつれ込む接戦が続いたのでしたが、結果は0:4という惨敗。なんだかな~。
続いてはヤッターマンと組んで1059、猫背気味のウッチー組と対戦。6時になると照明が点灯するのですが、黄昏時はやはり視づらい。それがあるのか猫背気味のウッチーは足がいつも通り動かずここは4:0で勝利
続いては猫背気味のウッチーと組んで森の熊さん、1059組と対戦。だいぶ疲れもたまってきたのですが、なんとか1ゲームは取って、もう1ゲームをがんばろうとしたのですが力尽きて結局1:3、まあ頑張ってこんなもんでしょう。ここからもう1試合出来るのですが、私はちょうど抜ける番であがり。お疲れ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式投資サマーセミナー120911

2012-09-16 07:29:50 | Weblog
8月は土曜日曜に出勤することが多くて振替休暇が余っているのでこの夏2回目になりますが11日に名古屋証券取引所の主催する株式投資サマーセミナーに行ってきました。

企業紹介は大同メタルと日本空調サービスでした。大同メタルは社長でなくて常務が出てきたのでそれだけでちょっとがっかり。老舗の一部上場といっても社長さんがどういう人柄か、どうプレゼンするかということで印象がだいぶ違うんですけど・・・でも企業自体は初めて知ったのですが独立系の会社ながらすべり軸受けの世界のトップ企業でした。すべり軸受けがどんなものか、一般消費者には見えないものだから会社の知名度はいまいちなんでしょうが、自動車にもたくさん使われていて船舶エンジンには必須みたいです。技術があって業績も順調に推移しています。自動車も船舶も先行き不安なしとはいきませんがなくなるものでもなく、中期計画は強気です。配当もそこそこいいので、リストに入れておきましょうか。
日本空調は実は説明を聞くのは2回目ですが、前回の時はいかにも名古屋人といった朴訥だけど誠実そうな社長で好感が持てたのですが、今回は社長が替り関西育ちのいかにも口八丁といった感じの人でした。話にギャグもいれ、質問に対する答えも流暢でしたが、私は前の人のほうが良かったな。ここもいい会社だと思いますが、ビルメンの業界自体が競争が激しくい業界で、この会社はその中でも設備管理に特化して、やたらと手を広げようとしていないのは好感持てるのですが、でも結構競争激しいんではと危惧します。だからこそやり手の社長に代わったんでしょうか。
その後はいつものごとくアナリストの講演なんですが、今回は「鈴木一之」さん。実はこの人の講演はこれで3回目ですがいつもなるほどと感心していたので、運良くいけるならこの人の日と申し込んでいたのです。
テーマは毎回ほとんど同じなんですが、「景気サイクルから見た株式市場の現状、展望」です。
株式市場には当然ながら循環的な変化と構造的な変化があるのですが、構造的変化は異常気象、エネルギー政策(原発の将来?)新興国の成長パターンなど不確定要因が多くて未来のことは誰も分からないのが本音。それでは循環的変化はというと、今回いつもと少しトーンが違っていたのですが、一言で言えば「弱気」。実物経済がダメな4年間だったので、景気敏感株の動きのリズムがつかめない。各国財政は目一杯発動してしまい、これ以上の余地はない。金融政策でというと、金融は引っ張ることは出来ても押すことは出来ない。今海運とか建設機械とか底値に近くなっているが、大きく上昇するのは10年後?QE3が発動されて株価は上がっていますが、弊害も指摘されている中で何処まで効果が持続するのか。しばらくはじっと様子見でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールを買いました。

2012-09-15 11:22:41 | テニス
先日で家にあったテニスボールを全部配ってしまったので、1箱買うことにしました。ボール基金には3万円ほど残高があったので資金的には問題なし。
楽天市場でいろいろ調べてみて、ダンロップテニスボール30缶1箱が送料込みで15420円、もう少し安いところもあったのですが、ここは3缶のおまけつき。ということは実質1割引。期間限定ポイントを使えたので420円はポイントで払い、15000円になります。3缶分を1500円と考えれば1箱13500円です。
スポーツオーソリティで5%引きのときに買うよりも安いので、まあこんなもんかなと注文したらすぐに来ました(当たり前か)。

ダンロップにこだわらずブリジストンとかウイルソンならば12000円台で買えるんですが、こだわりのある人がいるので、ここはダンロップにして、36缶あるので、機会を捉えてまたみんなに配ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスが咲きました。

2012-09-13 20:02:16 | Weblog
昨年の夏にかみさんが買ってきて、最初は花が咲いたんですが、以来ずーっと咲いてなかったハイビスカスでしたが、夏の盛りを越えた今頃になってつぼみが膨らんできて見事咲きました。

本来はいつ咲くんでしょうか。
実は夏の盛りにつぼみが出てきたんですが膨らむ前に落ちてしまいました。名古屋の夏はハイビスカスにも過酷?
以前沖縄に行った時、島なので風があり最高気温が35度を超えることはなかったと思います。名古屋に帰ってきたらあまりの暑さにぐったりした記憶があります。
つぼみが次々と大きくなるように、こまめに水をあげましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする