怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

2月25日名城公園テニスコート

2006-02-25 22:14:46 | テニス
久しぶりに快晴で風もなし。だんだん春めいてきました。
obさんの車で9時前にコートに着きましたが、ヤッターマンは8時半には着ていて、誰も来ないのでぼーっとまっていたそうです。
寒いので8時半からと言っても9時過ぎでないとみんな集まらないので気を付けましょう。少しして森の熊さんが登場。ここはハードコートで膝に悪いからと言っていたので来ないかとも思ったのですが、この天気では冬眠しておれないようです。
続いてshipdoorさんも登場。暫く乱打を打っていると真打よろしく猫おじさん夫妻が登場。さらに完璧なツーリングスタイルで小牧から自転車に乗ってaiさんが登場。これで8人となったのでゲームを始めました。最初の試合では膝が悪いとかいろいろ言ってたまにしか来ない猫おじさん夫人(猫おばさんと書くと怒られるでしょうか)の健闘が光っていました
ゲームを続けながらビールを飲み、そういえばpkは先日名城公園テニスコートはどこにあるかと聞いていたのに来ないなと悪口を言っていたらpkさんが遅れて自転車で登場。総勢9人となりました。通常土曜日の午前は二日酔いの人が多くて参加者が少ない(そう言えばhiさんはやっぱり来ません)のですが今日は天気に誘われてかたくさん集まりました。日差しが春の日差しで風もないのでビールが進みます。もちろん12時までみっちりゲームをできました。
名城公園テニスコートは高架下で道路沿いなので音がうるさいのがたまに傷。フェイスもコンクリートなので足を滑らせることができず、注意が必要です。猫おじさんは、腕をひねったとかで名誉の負傷。割合調子が良く調子に乗っていたことが原因ではないでしょうか。人間好調なときほど躓きやすいものです。音もコンクリートもあまり関係なかったようです。
結局ビールは5.5リットル飲みました。終了後お昼を食べようと森の熊さん、ヤッターマン、aiさん、obさんと5人で「大津寿司」へいったのですが、土曜のお昼なのでお休み。水産会館の「晴海荘」もお休み。仕方がないので近くの蕎麦屋へ。ビールを頼んだのですがお昼なのでつまみがない。てんぷらを頼んだのですがそばに乗せるトッピング用で天つゆもなし。かき揚げを手で崩してぼりぼり食べながらビールを5本飲みました。最後にざるそばを食べて一人1500円でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日瑞穂公園テニスコート

2006-02-20 21:43:50 | テニス
風もなく、テニス日和
参加者は4人。
はげ親父、森の熊さん、ボーちゃん、ai。
隣のコートの男性(推定年齢45歳)2人の堅実なテニスを見せつけられたこともあり、
練習段階から結構ハードな打ち合いになりました
その後、組み合わせを替えつつゲームに突入。
4人ですと休む間がないので、結構辛いものがありましたが、
隣のコートの二人が休み無く行っているのを目の当たりにして、
皆さん比較的真面目にテニスをしました。
風もなく、梅のつぼみもちらほら出てきた穏やかな春先の天気。
麦酒も沢山消費?と思われましたが、
はげ親父は「今日は車だから」とお茶だけを飲み。
結局、森の熊さんとaiの二人だけで、3L程の消費でした。

終わったあとは、いつもの「しげ寿司」へ。
森の熊さんとaiの二人だけでした。
はげ親父も誘ったのですが「飲酒できないのは拷問と同じ」と参加してもらえず。

本日はいつもと違い、他のお客でカウンターは満杯。
ともあれ最初に刺身の盛り合わせとビールで乾杯。
鱈の白子や鉄火巻き、骨付きの焼き魚(肋骨の辺り?メニュー名忘れました)など、気ままに注文。

(参考までに、盛り合わせと鉄火巻きの写真を貼付します)

最後はシジミの吸い物とパイナップルメロンが出て、終了。
ふたりでビールを3本、勘定は全部で6900円でした。

本日は、いつものような記憶喪失も無く、中央線を乗り過ごし掛けることもありませんでした。
帰ったらすぐ昼寝してしまうことも無く、比較的健全に過ごすことができました。
これは、私の記憶喪失を誘発する程飲酒をするペースメーカーが不在であった為でしょうか?

~ ~ ~ ~ ~
本日は私は体調不良でお休みしましたのでaiさんがメールしてくれたものを転載しました。残念ながら写真は載せることができませんでした(やりようはあるかもしれませんがわかりませんでした)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日鶴舞公園テニスコート

2006-02-19 09:05:41 | テニス
天気晴朗なれど北風強し。少し遅れて9時ちょっとすぎに鶴舞公園テニスコートに着いたら、既に1059さん、森の熊さん、pkさん、ヤッターマンがいて打ち合っていました。鶴舞公園テニスコートでは中央線沿線の人とかがたくさん来るので、暫くするともう少し来るかなと思っていたのですが、誰も来ない。
朝は結構寒かったので隣のコートもあまり人がいない状態でした。血まみれのマリアさんにメールをしたのですが返事はなし(後でメールが来ましたが迷惑メールが来るので電源を切っていたとか)。結局今日は5人だけでした。
特筆すべきは、pkさんのサーブが練習からいいところに決まっていたことです。最初のゲームではpkさんのサーブをラブゲームでキープしました。毎日壁打ちをしていると言う成果が出てきているようです。
5人でやるとあまり休むときもなく、いつものように寒い寒いと言いながらビールを飲みつつ、ゲームをこなしていきました。結局4リットル飲みました。
テニスをしているときから何処となく寒気がしていたこともあり、いつもは鶴舞公園テニスコートだとお昼に宴会なのですが、私は12時前には失礼しました。
案の定と言うか、夜になるとお腹が痛み、熱も出てきました。今年早くも2回目の胃腸風邪のようです。
日曜日は瑞穂公園テニスコートの予定があって、曇りですが風はなくテニスにはいい日かとも思うのですが、家で寝ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日瑞穂公園テニスコート

2006-02-13 00:07:47 | テニス
今日は朝起きてみると快晴。久しぶり振りのテニス日和と思って出掛けたのですが
風が強い。
それでも天気のよさの誘われてコートに行くと既にたくさんの人がいました。最終的には12人の参加で、先週の4人、3人のときに来てくれたらと思ってしまいます。
コート横で佇んでいると北西の風が強くて体感気温は低い。それでも寒い寒いと言いながらビールを飲みだします。
人数も多いこともあって、練習もそこそこに11時過ぎにはゲームを始めました。最初私は森の熊さんと組んでひげおじさん、bbさんチームと対戦。石が出ただの、火事にあったのとひさしぶりに登場のひげおじさんチームをあっさり粉砕しました。「長いブランクの後そう簡単には勝てないのだ。むふふふ・・」
12人もいるとゲームをやる間がかなり空きます。つまみにちょうどいい「えびせんの里のわさび入りえびせん」をヤッターマンが持ってきてやめられません。ビールもみんなが持ってきていて、どんどん出てきます。寒さに震えながらもビールを飲んで結局この日は5.55リットル飲みました
試合はと言うと後は良く覚えていません。最初に勝ったという記憶だけ美しく残しておきました。とにかく今日は風が強くて、条件は同じなので文句は言えないのですが、総じてなかなか難儀なゲームになってしまいました。うまく風を味方につけたほうが勝てると言うことですが、技術が伴わない私のまさに風頼みのテニスではミスが出てしまいます。
終わったあとは、いつもの「しげ寿司」へ8人で繰り出して、昼食。ここはひげおじさんの家から歩いて3分だそうで、別に折を作ってもらって家に持っていっていました。
他のお客は誰もいなかったので貸しきり状態で、ともあれ最初に枝豆とビールで乾杯。げそ焼きとか鮪のかま焼きとガリをつまみにビールを飲んでいきます。途中からお酒がいいと熱燗を飲む手合いも出て、最後は鉄火と太巻きと頼んでもいない(勘定はつけてあると思うのですが)アサリの吸い物とメロンが出て、みんな満足して終了。
ここでも結局ビールを12~3本と熱燗を3本飲んでいたようですが、勘定をしてみると意外に安くて一人2000円でした。先週はもう少し高かった気がするのですが、人数が多かったので割るとこうなるのでしょうか。
帰りは向かい風でふらふらしながら自転車で帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日瑞穂公園テニスコート

2006-02-05 22:34:09 | テニス
朝起きてみると屋根の上は雪が積もっている。空は晴れていて風もあまりなさそうなので10時過ぎにはコートの状況ももいいだろうと言うことで雪が残る道を自転車を転がしていきました。
行ったら森の熊さんがひとりでぽつんと座っています。10時30分になっても後は誰も来ず、コートのすみに雪が残っている中、2人で乱打を始めました。
もう少し誰が来ないかとはげ親父に電話をかけたのですが携帯が充電してなくて呼び出し中に切れてしまいました。他にもメールをして呼び出したかったのですが電池切れではアウト。
そのうちにpkさんが遅れて到着。結局今日は3人だけでした。昨日は4人、どうもみんな寒さでまだまだ冬眠中のようです。でも昨日よりは風も弱く日差しも暖かくテニスをやっていると汗をかいてきます。pkさんは半そでシャツになっていました。
乱打、ボレーと練習して最後は2:1でのゲーム。ボレーの練習はしたのですが余り成果が出なかったのが寂しい限りです。三人と言うことでほとんど休むまもなくビールも0.85リットル飲んだだけでした。
終わったら3人でいつもの「しげ寿司」へ行って、ビールを6本とげそ焼き、アナゴの白焼き、枝豆、塩辛とサーモンの焼き物、最後に太巻きを食べ、頼まないのに出てきたアサリ汁とイチゴを食べて8900円でした。
帰ってからは寝てはいけないとヒンギスの試合を見ていたのですが、昨日と違ってあっさり負けてしまい、そこからはごろりとなったら知らずに寝ていました。
食欲の無いまま夕飯となる相変わらずの日曜日となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお休みしました

2006-02-04 22:19:23 | Weblog
今日は朝から子ども会の廃品回収で
ごみ運びで大汗をかいてしまいました
一日の必要運動量は消費したなと思って一休みすると
obさんから風邪を引いて今日はリタイアの連絡。
東山公園テニスコートへ行くときはいつもアッシーをしてくれる
obさんがいないと自転車で行くか地下鉄かと言うことになって
12時過ぎまで悩んだのですが、外へ出ると寒いし結局明日もあるしということで
パスと言うことになりました。聞くところによると猫おじさん夫婦と森の熊さん、yyさんの4人だったそうです。寒い中ご苦労様でした。様子をコメントで投稿してください。
代わりにと言っては何ですが、シャラポアとヒンギスの試合をテレビで見ましたが、結構興奮しました。最初はシャラポアのパワーとヒンギスの技が拮抗して
三オールまでいったのですが、徐々にヒンギスがシャラポアを翻弄していきシャラポアのサーブをブレークして6:3で1セットをとりました。第2セットは、もうヒンギスのペースでシャラポアがミスを重ねていき自滅していきました。結局6:1でシャラポアを圧倒してしまいました。
テニスはパワーだけでなく、戦略ですね。ミスがなく頭がいいのが勝つということでしょうか。ミスが多い自らを省みて、頭も悪いかと反省させられた試合でした。
個人的には188センチの大女は趣味でないのでヒンギスを応援していましたので
ヒンギスはえらいと拍手です。
明日はいくつもりですのでみんな来てください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする