怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

8月27日名城庭球場

2011-08-29 21:42:40 | テニス
今週も土日とも仕事で出勤。
土曜日は名城庭球場、日曜日は鶴舞公園テニスコートが当たっているのですがいけません。天気も何とかもっているし残念です。
と思っているとはげ親父からメール「今日は、名城 15時から、テニスありましたか?pc 故障につき」
この日ははげ親父の名前で当たっているはずです。はがきは届いていないのでしょうか。も~何にも確認しないのだから。
そんなメールは無視して仕事、仕事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎川にすっぽん!

2011-08-28 18:13:19 | Weblog
27日は朝から山崎川の清掃と生き物の学習イベントと言うことで、9時過ぎにどんな具合か行って来ました。
親水広場で網とかごを仕掛けてあって、収穫は如何に。
かごには亀がたくさん入っていて、いし亀、くさかめ(これは日本固有種)に、アメリカアカミミカメ(昔ミドリかめといって夜店などで売っていたやつです)がたくさん、それにびっくりしたことに「すっぽん」も2匹いた。1匹は7~8年物で30センチくらいあり、凶悪そうな風貌で動き回っていました。
清水で泥を吐かせたら、食べれるのでしょうか。山崎川では化学物質とかの汚染はないでしょうか。ここで捕れたものの生き血は一寸飲む気はしないですね。
外来種のアメリカアカミミカメはともかく、あとのカメは逃がすのでしょうか。勿体ないみたいですが、すっぽんは素人では料理は出来そうもないでしょう。
魚では「カダヤシ」(これも特定外来種だそうです)に「おいかわ」(しらはえといってました)、「はぜ」(淡水でもすめるんですね)、「手長えび」(これは居酒屋でから揚げで見かけます)といろいろ捕れました。
子供たちもたくさん参加していて、夏休みの自由研究にはいいイベントだったでしょう。おとうさんも童心の戻って、一生懸命たもをふっていました。
どちらかというと環境局主催行事みたいですが、これは地域委員会の予算の行事。ここが判断の分かれるところでしょう。
すっぽんは携帯で写真を撮ろうと思ったのですが、先日携帯を濡らして以来調子がいまいちで撮れませんでした。無料交換できるのでそろそろ交換時期かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日23日下呂温泉家族旅行

2011-08-24 20:38:03 | Weblog
このところ土曜日曜と勤務で夏休みといえどもどこにも行っていない。
それならばと思い切って平日の月曜火曜と休んで家族旅行に行くことに。
といっても1泊なのでそんなに遠くへは行けないし、近場で下呂温泉へ行くことにしました。
ワイドビュー飛騨で行ったのですが、行きの列車から親父は冷酒を飲むので付き合いながらとなりました。宿泊は水明館だったのですが、お値打ちツアーで行ったので部屋は値段なりのもの。水回りが古い。一応ウオシュレットですが何故かトイレに鍵がかからない。いかに家族で1部屋といえどもこれはまずいでないかに。それにフロントから遠い遠い。途中は段差だらけで今時これはないでしょう。文句あるならもっと金だしていい部屋を取れってか。
ここだけでないけど温泉旅館の部屋でバストイレつきというのは、どうしてだろう。自分自身の経験では温泉旅館で部屋の風呂を使ったのは子供が乳児だった頃に子供を入れたときだけ。風呂は大浴場が売りなのだから、部屋の風呂は思い切ってなくしてトイレと洗面を広くきれいにしたほうがうんといいのではないでしょうか。
お風呂は大浴場が3箇所あって、それはいいのだけど、これもまあ今時ならみんな平均かな。ちょっと設備投資を怠っているのではないのかね。
と文句ばかりですが、家族みんなは水明館というだけで結構満足していました。
風呂へ入る前に街をぶらぶら歩いたのですが、温泉寺まで歩いていったら結構汗をかいてしまいました。

曇りだったのですが、帰りに橋を渡る頃に雨が落ちてきて、結構激しくなって濡れてしまいました。まあすぐに風呂へ入ったのでいいか。
夕食はオープンキッチンの食堂で、和洋中混じったコース。飛騨牛ステーキありのあわびの中華スープありの天ぷらありで、変な取り合わせかもしれませんが、みんな美味しく、これはさすがに水明館。欲を言えば大食堂なので、ちょっとうるさい。
食後に街の土産物屋を冷やかして、もう一風呂入って寝ました。
翌日は6時ごろからすごい雨音で目が覚めました。後で聞くと時間雨量100ミリを越すという猛烈な雨だったとか。それでもよく降るな~と思っただけでごろごろして8時には朝食バイキングへ。最近はこういう時つい和食メニューばかり選んでしまうのですが、年とったということでしょうか。
食後に展望風呂へ行ったのですが、川はすごい濁流で川原がなくなっている。目を駅のほうに転じると水明館の下から駅に通じる道路が冠水している。ここにいたって初めて朝の豪雨が大変な事態になっていることに気がついた。列車が止まっているのでは?
どうやって帰ればいいの。
フロントに聞くと一応列車は動いているけど大幅に遅れているみたい。
10時過ぎになると雨は小降りになってきたので外に偵察に行ってみると、駅へ行くアンダーパスへの道の角に消防車が止まっている。

土嚢も積んであってアンダーパスは完全に水没している。

雨が小降りになったのでさすがに前の道の水は引いていたが泥だらけで、みんなが洗い流していた。これでは列車がどうとかという前に駅にいけないじゃん。

玄関にいた旅館の仲居さんに駅へ行きたいのだけどというと車を出してくれたのですが橋を渡ってずいぶん下流の橋から踏切をわたって駅に行きました。
駅には足止めを喰らった客がいて駅員にいろいろ言っているが、私たちの乗るべき列車はすでに運休。そのほかの列車も大幅の遅れというだけでいつ動くかも判らない。

駅で待つしかなくて如何ともならない。このまま今日は帰れないのだろうかと思っていると2時ごろに名古屋から高山行きの特急が到着。ここから先はいけないのでこれが折り返しの臨時列車になりました。ラッキーということで乗り込むと2時30分前には無事動き出して4時過ぎに名古屋につくことが出来ました。
予約するとき高山にするか迷ったのですが、高山にしていたら帰れたかどうか。下呂でよかった、よかった。
ということであまりのんびり出来なかった休日になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はいずれも雨

2011-08-22 08:33:51 | テニス
今週の土日は、土曜日が名城庭球場、日曜日が鶴舞公園テニスコートの予定でしたが、いずれも雨。
土曜日は朝雨でしたが昼間は曇りで雨はやんでいました。しかしそれも3時ごろからまた降り出してきて、もともと名城庭球場は土のグランドなので無理だったのでしょう。
私はこの週末市民スポーツ才の応援で市内あちこちを駆け回っていました。テニスはもともと出来なかったのですが、雨天順延もあって来週もびっしり応援に駆け回るのでテニスは無理みたいです。来週も土日と名城庭球場、鶴舞公園テニスコートととってあるのに、ん~もう。
日曜日は朝出かけるときは降っていなかったのですが、9時過ぎから激しく降ってきました。これでは人工芝の鶴舞公園テニスコートでも無理だったでしょう。
予約はとっても出られなかった日程だったので雨が降っても、あまり残念ではなかったのですが、2日間とまあ雨だったので予定していた皆さん残念でした。チャンチャン。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011の盆は

2011-08-18 22:26:09 | Weblog
土日は夏祭りに行くことが多く、家族からはまるでお祭り男といわれていますが、お盆も13日は名古屋城宵祭りに行き盆踊りを踊るという恥をさらしてきたところです。
盆踊りが終わって折角だからと会場内を散歩したのですが、バルーンながら大きな鉄人28号があって、夜ライトアップされていると結構な迫力です。

2日間だけの公開だったみたいですが、バルーンだから風が強いと飛んで行ってしまうのでしょうか。

今度区民祭りでも飾ってみたいものです。
14日はいつものように額田へ。
義母はもはや料理も出来なくて、途中、国府の駅でピアゴに寄って寿司とオードブルを買って、お昼はビールを飲みながら寿司をつまんでおしまい。4時には今は住職もいないお寺に坊さんがお経を上げに来るので、一応神妙な顔をして列席。
額田は10年一日のごとくで景色は変わらず、家の横の側溝には沢蟹が何匹かいました。

15日は素材屋で両親と弟夫婦で宴会。いつもながら日本酒を付き合って飲みすぎてしまいます。親孝行も大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日鶴舞公園テニスコート

2011-08-15 06:39:15 | テニス
歳をとったせいか、どうも夜明けとともに目が覚めるようになって来た。この日も5時ごろに目が覚めてまだ早いので横になってうとうとしていたのですが、6時前には我慢出来なくなりごそごそ起きだしました。家族にはうるさいと邪険にされるので誰もいない北の部屋で新聞を読みます。
でもなんとなく寝不足気味で頭は重いのです。
それでも今日はテニスなのでパンを焼きコーヒーを淹れて朝食をそくそくと食べて8時には家を出ます。
実はこの日も夕方から名古屋城宵祭りに行かなくてはいけないので、ビール抜きのテニスになります。かみさんからはお祭り男だといわれつつ、土日は大忙しです。
テニスではビールを飲めないので自転車で行きます。8時20分には着いたのですが、びっくりしたことに1059さんが一人待っていました。どうも朝早く起きて家に居たくなかったので早く来たみたい。家ですえない煙草を悠然と吸っていて、これはこれでいいか。
8時30分には森の熊さん、タケちゃんマンと来て4人になったので乱打を始めます。みんな夜明けとともに目が覚めるようになったようです。
気温は今日も36度の予想で、コートの上は当然ながら日陰もなく少し動くと汗まみれになってしまいます。最低気温も27度とか行っているので午前中といえども暑さは容赦なくおじさんの体力を奪っていきます。
そのうちにヤッターマンとOBさんも登場。みんな乱打をやって一休みしていると2~3ヶ月に一度来るちょっと見小野やすしさんとBBさんが登場。
じゃんけんするのも面倒くさいので先着順の組み合わせでゲーム開始。ということで私は1059さんと組んで森の熊さん、タケちゃんマン組と対戦。暑いからジュースはやめようとか3ゲームでいいとか議論はありましたが、とにかく15分で新しいゲームに入らず終了ということで始めました。しかしそんな心配もなく暑さで粘りがないのか淡白なゲームとなり10分で終わり1:3で負け。1試合やると汗まみれになり水分補給。頭の隅に熱中症とか心筋梗塞とか松田選手という言葉がちらちらしての試合でした。
朝オペ室のマリアさんとはげ親父、内科の谷間の華にメールをしたのですが、オペ室のマリアさんは仕事、はげ親父は墓参りだそうです。
そのうちに猫背気味のウッチーが来てこの日は総勢9人。世間が休んでいる時にはやることない人たちばかりでした。
木陰で休んでいると汗臭くビールを飲んでいる(私はタケちゃんマンに勧められて1杯だけいただきました。)のでやぶ蚊がわんさかよってきます。

蚊取り線香を2つ焚いて防御に努めます。
暑さの中、淡白な試合が続きとても15分もかかる試合はありません。次のゲームは森の熊さんと組んでタケちゃんマン、1059組との対戦でしたが、これは2:2でわりと接戦でした。
試合後は水場で頭から水をかぶってクールダウン。髪の毛もしばらくすると乾いてしまいます。タケちゃんマンは頭を濡らすのをためらっていましたが、すでに汗でべとべとなので変わらないといったら結局水をかぶっていました。
この後OBさんと組んでヤッターマン、タケちゃんマン組と対戦したのですが、これはいいところなくの0:4という完敗。続いてタケちゃんマンと組んで森の熊さん、ヤッターマンと組んだ試合も1:3の負け。気分としては早く終わってよかったでした。
この時点で11時を過ぎ厭戦気分が満載。結局11時15分で早めの終了となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまやお祭り男に

2011-08-13 14:46:52 | Weblog
このところ週末になると夏祭りだの盆踊りなのに出かけなくてはならない。
7月の最終週の土曜日は2箇所を回らなくてはいけなかったし、8月の第1週は金曜日には雁道の七夕祭り、土曜日には区民祭と大忙し。
雁道の七夕祭りは我がふるさとの商店街のお祭りだが、いまや商店街も見る影もなく土曜日曜などに行くとほとんどシャッターを下ろして森閑としている。そんなことなので今年も七夕をやるかどうかはきわどい票差だったそうですが、とにかく今年もやることが出来ました。
商店街だけの行事でなく地域の人もこのときに里帰りしていたりしているので、地域みんなで守り立てて行けたらと思っています。
そんなことを思いながら金曜日は事務所で飲んでいたのですが、人は結構出ていてにぎやかでした。女性会の盆踊り練り歩きがあったのですが、混雑してなかなか進まず大幅に遅れてステージ前に。

今回はサプライズとして結婚式でもないのに(今では見ないのですが、この地方では嫁入りのとき菓子をまくのです)ステージから菓子まきがあり、一緒に菓子をまくことが出来、みんながこっちこっちと叫んでいる中まくのは気持ちのいいものでした。
土曜日は区民祭りで、当日3時ごろは結構激しく雨が降ったのですが、通り雨でいいお湿りでした。それでも夏の6時前はまだ西日に照らされ暑い!
明るいうちは恥ずかしかったので遠慮していましたが、そのうちに舞台に上げられ盆踊りを踊らされる羽目に。人生いろいろ恥をかかないといけないみたいです。
終わって酔い醒ましに歩いて帰ったのですが、途中雁道を通ると学区連会長と理事長がいたので、ここでもビールを飲む羽目に。ぜんぜん酔い醒ましになりませんでした。
日曜日にも実家へ行ったので結局雁道七夕祭りは3日連続参加です。

夕飯を食べてから店のガラクタを100円で売っていたので店頭にたって売っていたら知った人がいればどうぞとあげました。お金をいただいたのは一人だけで商売人にはなれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなスイカ

2011-08-09 21:17:07 | Weblog
大垣在で屋敷畑のあるK3からスイカが取れすぎたので届けに行くとの電話がありました。え~!わざわざスイカを届けに来るの?。
夜の9時に車が着いて取りに行ったら、大きなスイカが2つ。

重さは8.5キロと8キロ。ご丁寧にお尻?のところにペンで重さが書いてありました。
両手で2つ抱えたら当然ながらずっしり重い。落としたらいけないのにスイカは持ちにくくて部屋まで運ぶのに大汗をかいてしまいました。
冷蔵庫にも入らないのでとりあえず廊下の片隅に鎮座していただきました。最近は小玉スイカとかカットした奴が多くて、こういう昔ながらの存在感あるスイカはあまり見なかったので、子供達もびっくり。
一家4人でこの2つを食べるのはなかなかのものです。最近部活に忙しい下の子に学校へ持っていってクラブで食べたらと行ったのですが、即行で拒否されました。まあこれを自転車で持っていくのも大変だなあ。自分でもテニスに持っていくのは躊躇してしまうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日神宮東公園テニスコート

2011-08-07 13:21:57 | テニス
朝起きると曇り
この日は廃品回収なので起きると一番でダンボールのを縛り、新聞を縛り、下へ降ろします。いつもながらなんでこんなにダンボールが出るんだろう。通販で買い物しすぎか。
この日は昼から区民祭りなので図書館に行く時間がありません。返却期限が来ているので開館前に返却だけ大慌てでして来ました。
8時30分過ぎに家を出て歩いて神宮東公園へ行くとOBさんが一人準備運動をしていました。しばらくするとヤッターマンも登場。早速乱打を始めますがその頃から弱い雨が降ってきました。しばらくするとやみましたがヤッターマンによると桑名では明け方かなり強い雨が降ったとか。
雨がやんだ頃に森の熊さんが登場。森の熊さんはハードコートは嫌いなので来るかどうか危ぶんでいましたが来てくれました。前回私の確認ミスでコートが空いてなかったのでお詫びに婿殿の実家からいただいたそうめんを配っておきました。先日酒断ちサイクリストからお詫びのメールがありましたが、コート予約時点で口座引き落としか否かは表示されるのですがやっつけ仕事でやっていると確認せずになってしまう私のミスです。どうもすいません
蒸し暑くてしばらく休んでいるとタケちゃんマンに猫背気味のウッチーが登場。6人となりました。タケちゃんマンはここがはじめてみたいでしたが何とか来てくれました。猫背気味のウッチーは、前回のブログで、夏祭りに行くのを嫌がったというのは誤解だと抗議。でも7月30日はいけなかったので、それは私が書いたのではないんですけど。正しくは猫背気味のウッチーが嫌がったということではなく雨が降りそうだから屋外はよそうといったみたいです。
もう少し来ないかとはげ親父、オペ室のマリアさん、内科の谷間の華にメールをしたのですが、はげ親父は葬式だそうでした。内科の谷間の華からは返事があったのですが、いきなり「します」のメールなので来るのかと思ったら、その前に「今起きたばかりで無理です。またまた今度に」というメールが来ていました。字数制限で変なところで終わったみたいです。
とにかくビールを飲んで一休みしたらじゃんけんしてゲームにしましょう。
最初はヤッターマンと組んでOBさん、タケちゃんマン組と対戦。ハードコートだからイレギュラーもなく球足が速い。その分疲れます。試合はジュースの連続でなかなか終わらずへろへろになります。それでも何とか3ゲーム連取して完封勝利かと最後のゲームもがんばったのですが、ジュース、ジュースの長いゲームになって根負けして落とし結局3:1でした。
もう1試合やると汗だくの疲労困憊。この頃には陽も出てきてハードコートと照り返しもあいまって暑さでふらふらしてきます。水場へ行って顔を洗い腕を洗い頭から水をかぶってクールダウンしようとしますが、風がないのでなかなか涼しくなりません。
続けてゲームをしますが、太陽の下では立っているだけで苦行です。猫背気味のウッチーはコートの端の日陰からサービスを打つ始末。私も自分のサービスの時には、ふらふらして1球ごとに日陰に入ってさりげなく休んでいました。それでも頭の隅に熱中症という言葉がちらつきもうリタイヤしようかと思いながらのゲームでした。そんな中、何とか3ゲームを連取したところで「勝負も決まったのだし休憩」という言葉がどちらかとなくあがり終了。
私は昼からのことがありビールを飲めませんが、そういうこと関係なく飲まずにやれるかとばかりに森の熊さん、ヤッターマン、タケちゃんマンの3人で2.35リットル飲んでいました。
この後タケちゃんマン、OBさん組対森の熊さん、猫背気味のウッチー組の対戦があったのですが、暑さでどことなく弛緩した試合で途中休憩を挟みながらになっていました。
終わるともう限界ということで11時でしたが撤収。私は家に帰りましたがみんなはいつものように「宮の湯」へ行ったと思います。タケちゃんマンはビールが残っていたので、そこの食堂で飲めるかなといってました。よっぱっらったタケちゃんマンは自分では空も飛べるはずと思っているので、多分やっているのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月31日鶴舞公園テニスコート

2011-08-01 21:18:16 | テニス
何か天気はいまいちで、天気予報は午前中雨。でも何とか曇りですんでいたので8時30分過ぎに支度をしだして出かけようとするとヤッターマンから電話。桑名は雨でいけないという電話かと思ったらさにあらず。
鶴舞公園テニスコートのコートに予約してある人がいるとか。え~!また打ち間違い?
すぐにコンピューターを立ち上げ調べて見ると酒酔いサイクリスト名義では予約コートはない。確かに抽選では当たってメモってあるのだが。そういえば酒酔いサイクリストは口座登録してなかったかも。そうすると所定日までに入金しないとキャンセル扱いになってしまうんだ。口座の確認ミスというか不注意か。
その旨をあわててヤッターマンに電話。どうもすいません。
ヤッターマンから鶴舞公園テニスコートの報告が来ました。転載します。

8時半ごろにコートに到着すると既に森の熊さんと1059さんが準備中。しかし、4人揃うまでは少し待とうという事で、暫くするとタケちゃんマン到着。そして、Bコートで乱打を始めようとすると、その前から1人ウロウロしていた兄ちゃんがちょっと待ったとコール有り。自分達がBコートだと主張。許可証まで見せられてこれは勝ち目なし。そしてkenchiさんに電話したわけです。
 しかし、その後せっかく4人揃っているしコートもその時は未だ空いていたので、Cコートで乱打を続行。が、ここでまたちょっと待ったのコール。Aコートの中学生がCコートも僕達が取っているとのことで、結局Dコートで30分ほど乱打をやりビールを飲みながら休憩。すると、Dコートの前に1人おじさんが登場。これで今日はお仕舞いかと思ったのですが、Aコートの中学生二人組みも後の人達が現れず(結局最後まで)次の人が来るまでコートを使わせてもらおうと森の熊さんが交渉。その結果コートを借り上げることに成功(1059さんが1,400円払いました)。その後12時近くまでゲームをして終了。鶴舞公園は納涼祭りが始まったのですがお昼は未だやっていないのでいつもの紫禁城へ。

 追伸、昨日は若宮の帰りに納涼祭りに行こうとしたらしいのですが、ウッチーが嫌がって紫禁城で飲んだようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする