怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

雨はあまり降らなかったのですが

2006-05-27 18:29:16 | Weblog
今日は本当は仕事だったのですが、幸いなことに急に免除となりました。しかし、天気予報は雨。朝8時ごろには降っていて名城庭球場ではグランド状況不良でこれはもう駄目だと勝手に解釈。ところがお昼ごろには雨は上がってできるかどうか悩ましいところ。しかし、一度空気を抜いてしまったので立ち上がることができず今日は休養。どうも今月は雨が多くて参加したのは2回だけ。近年にない少なさでした。まあ来週は合宿だし、身体を休めておくのもいいしと直ぐに安きに流れてしまいました。家で寝転がってマンガを読んで時間をつぶしていました。
ついでに今度の合宿の準備というか夕食の足しにと思い、インターネットで探して北海干物セット(ほっけ、八角、かれい)を注文しておきました。今回は13人も行くので足らないかもしれませんが、前日にでもジャスコで烏賊の一夜干と朝食用の塩辛等の瓶詰めでも買い足しておこうと思っています。そういえば合宿の前日も宴会の予定だったからこれは木曜日に用意しなくてはいけないか。
今スーパーの魚売り場を覗くとトロ箱セールで鯵が旬で安く売っています。先日もかなり大きなものが1匹88円で売っていたので、はらわたを出してもらい家に帰ってから干物にしました。はらわたを出してもらうと開く時に台所が汚れないし匂いが出ないので、干物を作ろうとする時は是非お願いしましょう。親しい魚屋さんなた開いてもらうと本当に手間いらずなのですが、魚を開くことでなんか料理をしているという気になるので、お腹から背骨の上を滑らすだけなのでこれぐらいは自分でやっています。
開いたら5%の塩水にお酒とナンプラーをくわえたものに1時間つけてベランダで一晩干せば出来上がり。今回結構鯵が大きくて肉厚だったので食べてみたら少し塩味が足りません。ポン酢で食べてみたらちょうど良い味でした。もう少し浸けておくべきでした。捌くのが少し面倒くさいですが20センチぐらいまでの方がいいかもしれませんね。実は同じ時に一皿300円で6匹入ったものがあったのですが、それではらわた出してと頼みにくかったこともあって大きいのにしたのですがちょっと反省です。みんなも安いのを見つけたらどうですか。干物も出来立てが絶対おいしいですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日瑞穂公園テニスコート

2006-05-21 17:58:34 | テニス
今日は久し振りにいい天気
久し振りぶりのテニスなので朝早く起きて、だれも起きてこない中一人でバナナとヨーグルトとジュースの朝食をもそもそと摂り、やっとみんな起きてきた8時前には出掛けました。テニスコートには10分前には着いたのですが、OBさんひとりが待っています。
時間前ですが直ぐに二人で乱打開始。そのうちはげ親父も登場。さらに8時半を過ぎるあたりでヤッターマン、ひげおじさんと相次いで登場。5人となりまあまあの参集状況です。みんな酒飲みなのでやたらとビールが出てきます。
ウ~ムこれが正しいテニスの姿なのだ。ということでビールを飲みつつシコシコとやっていると小木×3さんがkyさん(今度愛称を考えておきます。希望があればコメントしてください)と一緒に登場。総勢7人となって9時ごろからゲームを始めました。
相変わらず受け狙いなのかHIさんが迷ショットをして盛り上がります
今日は2時間だからビールを早く飲まないといけないということでゲームの合間にぐびリ。私自身はそれなりに頑張ったのですが、少しラリーが長く続くと息が切れてしまいます。ここで頑張って1ポイントとってもその後息が切れて足が動かずしょーも無いミスをして簡単に1ポイント失うということで反省するのですが、この反省はもう何年も前からしていて、まったく活かされていない反省なのです。
途中で肘が痛い小木×3さんは戦線離脱。休憩をはさんで6人でゲームを続けました。少し風があるのですが良く晴れていて、あまり暑くも無く気持ちよくビールを飲めました(テニスもできました)。結局みんなで3.35リットル飲みました。ちなみに女性陣二人は車ということで飲みませんでした。
10時半に終わって誰からとも無くいつもの寿司屋へということになり、しげ寿司へ。ここは朝来る時に見たのですが、8時過ぎにもう暖簾が出ていました。まあ朝の10時半から酔っ払ってくる客もあまり(ぜんぜん?)いないので当然5人で貸切。
ビールをまず頼んで枝豆とするめのえんぺら、それから烏賊刺しを2人前。最後に鉄火と太巻きを1人前ずつ頼んでつまみ、頼んでいない蜆汁とパイナップルが出て11時半過ぎまでおりました。ビールは合計7本で5人で9千5百円でした。一人2千円出して5百円は基金へ入れときました。
ちょうど昼に家に帰りましたが、当然お昼からはバタンキューで昼寝。今これを書いているのは6時過ぎで、もう直ぐ夕飯ですが二日酔い気味で食欲の無いいつものテニスのある日の夕方を過ごしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報どうり雨でした

2006-05-07 09:24:13 | Weblog
今日は天気予報どうり雨。名城庭球場が9時から4時間とってあったのですが当然ながら中止。天気には勝てません。
今回のゴールデンウィークは一応4月29日30日そして5月4日とテニスができてボチボチでした。5連休は3日は子供のキャッチボールに付き合ったほかはぼーっと過ごしてしまいました。4日はブログに書いた通りの1日で、映画はガメラものの「小さき勇者たち」を見たのですが、映画そのものはともかくロケ地が名古屋ということで見知ったところがたくさん出てきてびっくり。特に市役所本庁舎が出てきたのには笑ってしまいました。おう!あの場所は俺が毎日通っているんだと思うと変な気分です。
5日は神宮東のテニスは参加者が見込めずに中止。代わりといっては何ですが中学時代の友人が我が家に集まって昼から手巻き寿司で宴会。腰を落ち着けて飲むと切りが無く特に酒豪のカレー屋の元店主(今は業態を変えようと店をたたんで修行中)は、うちに来ると家中の酒を全部飲んでしまうような人なので付き合って飲みすぎてしまいました
6日は義父の調子がいまいちなので妻の実家へご機嫌伺い。今は岡崎市になってしまいました額田町のその先の辺鄙なところで正しく携帯が圏外になるようなところです。家の前に立っても隣と2軒しか見えず鶯や蛙が鳴いてのどかです。新緑が眼に眩しく、二日酔いの身体を休めるには最適なのです。もう少し近ければなあ。
今日はうまく行けば天気が午前中ぐらい持つかと思ったのですが、残念~。
この連休中はボーっとしている時は本を読んでいたのですが、宮城谷昌光「重耳」上、宮城谷の本はご存知中国物なので当然ながら漢字が多く人名を覚えるのが大変なのですが読み進むうちに宮城谷ワールドに入っていくと止まりません。早く続きを読まなくちゃ。椎名誠「にっぽん海風魚旅3」ウ~ンこういうのを読むとみんなで海へ行って、美味い魚をわさわさ食って、ビールをぐびぐび飲んで騒ぎたい。「邪馬台国と近代日本」いわゆる邪馬台国論争の背景には日本書紀の評価、大和朝廷の成り立ちへの評価が密接に絡んでいたことが分かります。文献学的には議論も出尽くし限界なのでしょうか。考古学的な成果が決め手になるのでしょう。森詠「七人の弁慶」この著者の一番はやっぱ「燃える波濤」でしょう。「江戸っ子は何を食べていたのか」、横山秀夫「動機」実は2回目の再読。先日読んだ「臨場」のほうが良かったかな。でも面白いですよ。今乗ってる作家の一人ですね。さて今日は1日雨みたいですので何を読もうか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日鶴舞公園テニスコート

2006-05-05 06:57:09 | テニス
天気は曇りでしたが、風もなくまずまずのテニス日和。
自転車で9時前に鶴舞公園に着くと、ちょうどひげおじさんと公会堂の手前で一緒になりました。コートでは既に森の熊さん、ボーちゃん、ヤッターマン、AIさんが乱打をやっていて、はげ親父もおりました。
連休中ということでどうも家族とも相手にしてもらえない寂しいおじさんたちが集まったようです。
とはいうものの今日は2面とってあるので、早速乱打を始めます。暫くすると朝早くは苦手なはずの谷の熊さんが登場。これで8人なったので2面フルに使ってゲームを始めました。しかし、ボーちゃんは仕事があるとかで2試合ほどやったら10時には帰ってしまいました。森の熊さんは朝腰を痛めたとかでいささか元気がありません。入れ替わりにpkさんが登場し、いきなり朝飯のスパゲッティーを食べていました。まあ兎に角8人は確保されて2面でゲームを続けていきます。
せっかく2面あるのだし、天気もまあまあなのだからもう少し誰か来ないかと迷惑かと思いつついつものようにオペ室のマリアさんにメールをするのですが、いつものように都合が悪いとの返事でした。
今日は飲む人が多いせいか、ビールはどんどんなくなっていき、意気が上がるのですが、11時前に谷の熊さんは用事があるそうで退場。もうかなり飲んでしまったなと思っているとひげおじさんがどこかへいきビールを調達してきました。この時点では7人になったのですが、ここでOBさんから当直明けで今から行きますとのメール。結局11時20分ぐらいに登場して12時までテニスをやりました。今日はどうもメンバーの入れ替わりがいろいろある日でした。結局最後にはビールは7.35リットル消費していました
終わってからは合宿に向けての決起集会ということで7人(pkさんはナゴヤドームへ野球を見に行くそうで帰りました)でガード下の寿司屋は休みだったので駅前の中華料理屋へ。奥の座敷で狭いのですが6人のところへ7人が座り込み、まずは生ビール7つ。餃子と焼きそばとシュウマイを3つずつ、チャーハンは2つ。お昼はメニューの中でもできるものが少なくて、後は野菜炒めを1つ。メニューにはなかったのですが、つまみに枝豆と漬物を頼むというか言ったら出てきました。次は焼酎のピュアブルーをボトルで頼みロックで。焼酎はどうもという人は生ビールのお代わり。昼間からこう飲んでいると地獄行きの予感を感じながら、一応座は盛り上がり1時にはお開きに。7人で12090円で一人2千円払いお釣りは基金へまわしました。
いい気持ちで家に帰りましたが、酔っ払って眠い中、昼からは映画に連れて行くなど家族サービスもこなし、夕飯を食べる時には早くも二日酔いの兆候か頭が痛く食欲も無い中ビールを飲みつつ夕飯を食べるというプチ地獄を味わっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする