青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

ちょっと早めのプレイバック2013

2013年12月21日 23時02分50秒 | 日常
今年最後の三連休、世間はクリスマスな週末ですが、我が家は自分以外の全員が病に倒れる三連休。家から見る丹沢の山並みは週中の降雪で白く輝き、実にいい天気だった今日土曜日。先週のアテが外れまくりのいずっぱこ行きのリベンジをあっさりと達成するチャンスかと思いきや、朝から子供を病院へ連れて行き、帰ったら帰ったで家の冷蔵庫の中には何もないので近所のスーパーでカゴ2個分の買い物とやる事が盛りだくさん。年賀状も出来て来たのでそろそろ宛名も書かなきゃいけないし、先日結局修理に出したNikkor70-300が意外に高く付きそうでガッカリしていたらそーいや明日は有馬記念だっけ?と年末は勝手に自分の周りで進行していくのであります。

はた、とそんな自分を振り返ってみれば今年はどんな年だったのでありましょう。トピックスでは2人目の子供が生まれた事と、車を買い替えた事かなあ。そーいう意味では趣味の部分はちょっと2012に比べると薄さがあったような感は否めない2013、自分の勝手な予定ではそろそろ新機に替わっているはずだったんだけど、相変わらず手元のカメラはD90。丸4年使ってるんだよなこのカメラ…。と言う訳でちょっと早いけど年末恒例今年のプレイバック、今回も2014年カレンダー式にしてありますので、こんな自己満足でよろしければお好きな方はどうぞw


1月。長い有給を取ったその週に関東に大雪が降って、大渋滞の中を家族で箱根旅行に行ったんだっけなあ。その後の平日に訪れた秩父で、雪残る影森の山の中から勇ましく鉱石を引き出すデキの姿に感動。三輪の鉱山まで案内してくれたレオナルドは元気だろうか。


2月。京急で2000系のリバイバル塗装が走り始めたのがこの時期。金沢検車区の横を走り抜けるリバイバル2000、仕事で使う路線だからしょっちゅう目にするので最近は正直あまり新鮮味もなくなって来たけどねえ(笑)。次は600系をデビュー当時の塗装にもどしたりはしてくれまいかw


3月。と言えば撮りモノは菜の花…と言われて思い出すのはいすみ鉄道ですが、今年は豊橋鉄道で菜の花を撮って来ました。池上線&目蒲線沿線住民には懐かしいダイヤモンドカットの7200系がフラワーラッピングで華やかに春の渥美半島を駆ける。


4月。4月と言えば桜。季節を愛でる撮り鉄が一番忙しい時期でもありますが、今年は散り際の勝沼は甚六桜でしたな。花曇りの勝沼カーブを駆け抜けるスーパーあずさ。桜関係だとあとは京急で戸部、富岡、田浦と連戦したのも記憶に新しいですが。


5月。下の子が生まれて間もなかったので、夏まではあんまり遠いところは行けてなかった記憶が。GWは実家に帰って近場のスポットを息子と散歩がてら回る程度でした。ランド駅先の左カーブを抜ける8000系@準急新宿行。小田急のダイヤでは準急って既にかなりのレアモノになりつつあるのですが、川崎の小田急民には準急って生命線なんだよねえ。


と言う訳で6月もあまり遠くに行けない時期。さらに梅雨時ですから余計にカット数は減少し、この時期のフォルダには特に何もないカットが続く(笑)。まあ割と見れるかなーってのがこの湯本~入生田の神社脇ポイントですかねえ。梅雨のしっとりした空気の中をLSE。


7月。遠征させろやゴラァ!と言う事で始発ののぞみで突撃した近江鉄道遠征。とにかくクソ暑かった。多賀線の分岐駅である高宮でカンカン照りの日差しの中、来ない乗客を待つガチャコン単行。実に雰囲気のある地方私鉄らしい分岐駅でした。


8月。家族を連れて避暑の旅。夏雲、八ヶ岳、大カーブ。信州の鉄道シーンの定番ですね。しかし今年の夏はどこへ行こうが暑くて暑くて、全く避暑にならない避暑だった。


9月。小田急の定番撮影地・イセツル。子供が電車を安全に見れるのと、色々なカットが撮れるのでいい場所です。色付き始めた稲穂と丹沢の山に消えて行く夕日を背に、家路を急ぐMSEが夏の終わりを告げて…


10月。まさに好天、と言う雰囲気の石橋山で。確かこの前の週に車が新車に替わったんで、足慣らしで出掛けたんだっけかな。玉川橋梁俯瞰の定番ポイントの逆側、裏石橋の俯瞰から海原をバックにストライプ踊り子。まるで夏のような海に遠く見晴るかす伊豆大島…この翌週に台風で大きな被害を出す事になるとはねえ。


11月。この時期になると京急品川のイチョウが見たくなる。都内で鉄道が絡められるイチョウ並木と言えばここでしょうか。八ツ山橋の定番ポイントからブルスカを後追っかけ、色付いたイチョウの黄色を添えて。


12月…これだけ12月の画像じゃねえな(笑)。11月の終わりに富士急の国鉄特急型祭りを見に行った際のワンカット@三つ峠定番。「河口湖号」から「富士山号」に名前を変えて新調したヘッドマークとシンクロした風景の中。

ちなみに12月は先週のいずっぱこ以外出掛けてないので、「暫定」と言う事にしておいて下さいw
とにもかくにも12月のピースを埋めるにゃ、家族の健康が戻るかどうかにかかっていると言っても過言ではない。
オメーら、早く風邪直せ~!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする