青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

有峰口、鉄路を守る温かみ。

2022年03月02日 17時00分00秒 | 富山地方鉄道

(駅前の坂道から・・・@有峰口駅)

朝6時の有峰口。駅へ続く坂道。 すっぽりと雪に埋まった駅。 有峰口の駅は、街道筋から少し小道に入った小高い丘の上に立っている。何気に初見殺しのアプローチを持っていて、最初行った時「どっから行くねん!」ってなる駅なんですよねえ・・・夏場は、立山連峰の名峰の一つである薬師岳の登山口へ向かうバスが発車する有峰口ですが、流石にこの時期はひっそりとしています。

さすがに誰もいないだろう・・・ そう思って駅を覗けば、 駅舎に部屋の灯り。早朝から保線の人の姿があって、朝食を取っていた。岩峅寺以遠では、立山まで唯一の交換駅となるのが有峰口。冬季のポイント不転換などのトラブルが起こらないように常駐しているのだろうか。

実のところ、昨年のコロナ対応によるダイヤの見直しで列車の本数が大きく減ったため、現在は有峰口での交換はありません。岩峅寺以遠では1列車が入線するのみですが、それでも列車の到着の際には、こうやって立哨監視を行っているようです。保線の人と目が合って、軽く会釈。当たり前を当たり前にする人々の支えに敬意。そして、鉄路を守る人の暖かみを感じて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする