青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

鉄道だってサービス業

2013年11月03日 23時43分20秒 | 東海道線

(威風堂々15連@大船駅)

今日も大した天気ではないものの、家でウジウジしててもしょうがないのでヨメさんから許可をもらって子供とお散歩。藤沢を起点に大船→江ノ島→鎌倉→大船→藤沢→江ノ島→藤沢。JR、モノレール、併用軌道、地方私鉄とコンパクトながら品数豊富に回れる定番のコースです。今日はいつもの江ノ電一日乗車券「のりおりくん」ではなくてJR東日本の「江ノ島鎌倉パス」を使ったのだが、のりおりくんより100円高いだけでモノレールもJRも使える分こっちの方がお得だよな。秋の三連休って事で江ノ電が物凄い混雑、鎌倉駅では1本落とさないと乗れないくらいの混みようだったので子供とスカ線に逃げちゃったよ。のりおりくんだと嫌でももう一回並んで混み混みの江ノ電乗らなきゃならんかったから、その点でもキップのチョイスは正解でしたわ。結局大船駅の端っこでまったり1時間くらい子供と電車を眺めておりましたのですが、最近堂々の15連に平屋サロ2両をくっつけて真昼間の東海道をいいサウンドで駆けて行く185系愛がとっても高まっているのですがどうしたらよいのでしょうか?


大好きな電車通りのすぐ横にある腰越駅。この駅はどこも小さい江ノ電の駅の中でも特に狭く、鎌倉側の1両がドアカットになってしまうような小さい駅。電車が着くたびに女性の駅員がホームに出ては、狭いホームの安全確認を行っているんですが、改札口や駅のそこかしこに女性駅員の手作りらしきポップや案内が置かれてます。その一つ一つが丁寧でいつもじっくり見てしまうんですが、今日は「えのんくん」が紅葉の敷布に寝そべっておりました。

ちなみに、この駅の女性駅員の方はいつも息子に愛想良くしてくれる(笑)。
鉄道だってサービス業と言われればそれまでだけど、いつもどうもありがとうございます。
あまりに混んでて大してカメラも向ける気になれなかった今日の江ノ電にも、ホッとするひとコマがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする