司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「司法書士の裁判外代理権の範囲――神戸地判平成20・11・10等への反論」

2009-09-17 15:23:40 | 司法書士(改正不動産登記法等)
 NBL2009年9月15日号に,司法書士加藤俊明「司法書士の裁判外代理権の範囲――神戸地判平成20・11・10等への反論」が掲載されている。
http://www.shojihomu.co.jp/nbl/nbl090915.html

 司法書士法改正の趣旨及び民事訴訟法の基本原則の関係から,いわゆる受益説の正当性が展開されているので,ぜひご一読を。


 そういった折から,本日夜,京都司法書士会会員研修会で,「司法書士の代理権について」を開催。講師は,司法書士八神聖先生(愛知県司法書士会)。
コメント

成田一坪共有地訴訟

2009-09-17 11:18:22 | 不動産登記法その他
共同通信記事
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009091700039&genre=D1&area=Z10

 成田国際空港会社が未買収用地の取得を進めるため、反対派地権者ら約1000人が一坪ずつ持つ「一坪共有地」について,千葉地裁に訴訟を提起する方向。

 記事には,「持ち分売却を求める訴訟」とあるが,「全面的価格賠償の方法による共有物分割を請求する訴訟」である。
http://kanz.jp/hanrei/detail.html?idx=754

cf. 平成8年10月31日最高裁判決
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=25548&hanreiKbn=01
コメント

新しい法務大臣

2009-09-17 09:43:18 | 会社法(改正商法等)
 新しい法務大臣は,千葉景子参議院議員。
http://www.keiko-chiba.com/profiles/

 これまでの活動等については,Wikipedia が詳細。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E6%99%AF%E5%AD%90
コメント

登記情報提供サービスの利用料金の改定

2009-09-17 09:31:17 | 司法書士(改正不動産登記法等)
登記情報提供サービスの利用料金の改定について
http://www1.touki.or.jp/news/info09_006.html

 平成21年10月1日から登記情報提供サービスの利用料金が改定される。例えば,全部事項は,465円(現行480円)となる。
コメント (1)