司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

人材募集

2011-08-01 16:17:21 | 司法書士(改正不動産登記法等)
司法書士試験合格者を採用予定です。まずは,
Please contact me .

〒602-0856
京都市上京区河原町通荒神口東入荒神町120番地 平田ビル3階
はるかぜ総合司法書士事務所
TEL(075)229-3310 FAX(075)229-3311
t-naito@mbm.nifty.com

※ 京都地方法務局本局のすぐ近くです(下記地図中央の赤い十字の地点。)。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/01/05.111&el=135/46/21.081&scl=10000&bid=Mlink
コメント

登記情報提供システムの更新に係る説明会の開催について(お知らせ)

2011-08-01 10:18:06 | 司法書士(改正不動産登記法等)
登記情報提供システムの更新に係る説明会の開催について(お知らせ)
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji01_00027.html

 更新後の同システムの稼動日は,平成24年2月20日(月)が予定されている。


(日時及び場所〉
第1回:平成23年10月28日(金)午後2時から2時間程度(午後1時30分開場)
第2回:平成23年11月 2日(水)午後2時から2時間程度(午後1時30分開場)
東京都千代田区霞が関1-1-1 法務省17階会議室

〈内容〉
1 登記情報提供システムの更新の趣旨及び経緯について
2 更新後の登記情報提供システムの操作及び機能について
3 登記情報提供システムの更新に係る利用方法の変更等について
4 登記情報提供システムの更新に係る質疑応答
コメント

八朔(はっさく)

2011-08-01 10:01:26 | 私の京都
 昨夕の夕立のおかげで,昨夜から随分しのぎやすい。こういう​日が続くとよいのだが。

 ところで,今日は,八月朔日で「八朔(はっさく)」の日。古来,お世話にな​った人へお礼をする日とされているようで,祇園には現今もその慣​習が残っている。「お中元」として物を贈る慣習は,「八朔」と​「中元」が複合したもののようだ。

cf. 朝日新聞記事
http://www.asahi.com/national/update/0801/OSK201108010050.html
コメント