司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

株主総会への株主の出席における「抽選制」の是非

2022-07-05 20:17:18 | 会社法(改正商法等)
東洋経済ONLINE記事
https://toyokeizai.net/articles/-/599781

 スルガ銀行事件である。

 静岡地方裁判所沼津支部は,株主による株主権妨害禁止仮処分命令等の申立てについて,却下決定をしたそうである。

 株主から異議が出なければ,抽選制も許容され得るのであろうが,異議が出ている以上,これを制限するのは,株主平等原則に反し,違法無効であろう。

cf. スルガ銀行のニュースリリース
https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/220627_03.html
コメント

成年後見制度の在り方に関する研究会(第2回)

2022-07-05 16:14:56 | 家事事件(成年後見等)
成年後見制度の在り方に関する研究会
https://www.shojihomu.or.jp/kenkyuu/seinenkoukenseido

 令和4年6月28日,第2回会議が開催されている。
コメント

外国人登録原票に係る開示請求

2022-07-05 16:14:31 | 国際事情
外国人登録原票に係る開示請求について by 出入国在留管理庁
https://www.moj.go.jp/isa/applications/disclosure/foreigner.html

 令和4年4月1日から任意代理人による請求が可能になっている。


Q3 本人が事情により窓口に来れないが、委任状で代理請求はできますか。
A3 令和4年4月1日から任意代理人の請求が可能になりました。任意代理人が開示請求する場合には委任状を提出してください。また、(1)委任者の実印を押印した上で、印鑑登録証明書を提出するか、又は(2)委任者の運転免許証、個人番号カード等(個人番号通知カードは不可)本人に対して一に限り発行される書類の写しを併せて提出してください(委任状及び印鑑登録証明書はコピー不可。また開示請求の30日以内に作成されたもの)。
 また、海外から委任状の送付を受けた場合は、海外から送付されたことを示す、海外発送郵便物のコピー(消印済み)や配達証明を併せて提出してください。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/disclosure/q-and-a.html
コメント

化粧品「お試し」が「実は定期購入」で差止請求訴訟

2022-07-05 10:55:20 | 消費者問題
京都新聞記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/828879

「定期購入が前提にもかかわらず「お試し」を装った広告で消費者を誤認させているとして、適格消費者団体のNPO法人「京都消費者契約ネットワーク」(京都市)は4日、化粧品販売会社「CRAVE ARKS」(東京都)を相手取り、広告の差し止めを求めて京都地裁に提訴した。」(上掲記事)

 消費者団体訴訟制度に基づく差止請求訴訟である。

cf. 京都消費者契約ネットワーク
http://kccn.jp/index.html
コメント