一人前の大人になる為に

日々の出来事を正直に見栄を張らずに。職務上の立場を悪用した同僚に内容を監視されているので、きっかけを待って消えます。

丸千葉

2021年06月11日 20時00分00秒 | 丸千葉

越谷駅から北千住駅へ。そして、そこからは徒歩で50分。何とか天気が持ちこたえてくれたので快適な時間を過ごしながら。予約した17時丁度に到着し、そのまま店内へ。

 

白ハイボール、430円。濃いめに作られています。

 

初カツオサシと活ホッキ貝の盛合せ、800円。

 

つぶ貝を頼むつもりが、間違えてホッキ貝を。

 

4月から5月にかけて、フィリピン沖から黒潮に乗って北上し、日本近海で獲れるものを初ガツオと呼ぶそう。

 

赤身の存在が目を引くきます。

 

サッパリとして瑞々しさのある肉質で、爽やかさを感じさせてくれます。

 

大蒜と生姜とネギを添えて。

 

活ホッキ貝。

 

肉厚でシャキっとした歯応えがあり、甘みも強めです。

 

貝柱やヒモも。

 

焼酎、330円。白ハイボールをチェイサー代わりに。

 

白ハイボール、430円をお替わり。レモンが2枚入ってました。

 

つぶ貝とから付かきの盛合せ、800円。

 

食べたかったつぶ貝。

 

コリコリとして、アワビにも似た仄かな甘味も発していました。

 

どちらかというと淡泊と言えるかと。

 

通常メニューのから付かきは、2個で550円。「特別に盛合せにしたんだから皆には内緒だぞ。」と。冷静に考えれば値段的なお得感はありませんが、1回食べてみたかったので。

 

ネギと紅葉おろしが添えられていました。

 

ドロッグニャッとすることなく、ツルンとした喉越し。紅葉おろしに自身の味は掻き消されてしまっていたので、食感を楽しむべきものかと。

 

玉子入おぢや。

 

玉子の他にワカメと豆腐が。ご飯はプチュンっと弾けるような硬さに。

 

味噌汁にご飯を入れてさらに煮詰めたようなイメージ。

 

酸っぱい梅干し。

 

卓上の七味唐辛子を添えてみました。粉っぽさが残って相性は良くなかったです。

 

2時間20分程滞在して、3,700円の支払い。タイミングによっては飛び込みでも席につくことが出来た人もいましたが、やはり予約必須の人気店。次回の予約を無事済ませ、雨の中帰路に就きました。