大阪国際女子マラソンに向けてトレーニング 『チームS』監督の元に弟子入りして1年目。 監督の教えのもと、レース出場資格をゲットさせて頂き、勇んで出場した『2008年の大阪国際女子マラソン』・・・だったけれど・・・30km過ぎ「さあ、これから!」という所のはずが、頭フラフラ、まわりの景色が暗くなる・・・低血糖によるエネルギー枯渇。 大失速でゴール。
自力で救護室へ行くと『ふくしかよこ』選手がベッドにいた。 有名陸上選手と同じ空間・・・こんな体験めったに出来ない。
まだ暑いさなか、大阪国際女子マラソンは気が早いけれど、今迄の様に「真夏はランニングを完全休養」なんて事をしていたら、マラソン完走すら危うくなる。
今日も、『チームS』監督のもと、合同トレーニングに参加した。
- [場所] 自然に囲まれた公園
- [メニュー] 坂道コース5kmを4周(合計20kmジョグ)
- [目的] ゆっくりで良いので確実に距離を踏むこと
- [所感] ゆっくりでも上り坂は息が上がる。蛇に出会わなくてホッとした。
私にとって、久々の長距離トレーニングだった。筋肉痛でござ~る。
監督の教えを受けた市民ランナーは『ただ者』はいない。 各地で開催されるマラソン大会で入賞、優勝当たり前。 一番弟子の女性市民ランナーは、私が失速した国際女子マラソンで、某実業団選手を抜いてのゴールなのだから。 本当に素晴らしい。
暑い真夏のトレーニングの後、発汗により失われた『水分』『ミネラル』そして枯渇した『グリコーゲン』の補給。 これもトレーニングの一部!
・・・てなわけで、本日のお・や・つ・・・
あ~~~
し・あ・わ・せ