明日はクリスマス・イヴ★☆★
コボン(息子)は友人宅で楽しく過ごし、私は8時間勤務の後、夜の上級アクアビクスレッスンと…いうわけで、いつも通りの木曜日を過ごす予定になっている。
「サンタさんからのプレゼントは、何をお願いしよう?」
年齢を重ねても、夢をもって生きていきたい。
サンタクロースにお願い☆
もう一度、会わせてほしい。
会って一言
「ありがとう」
と言いたい。
毎晩少しづつ使わ . . . 本文を読む
マスターズスイム金メダリストで日本記録保持者『鉄人選手』の『野村まさき似のだんな様』から大きな大根をいただいた時、間引きされた小さな大根が混ざっていた。
あまりにも可愛くて、観葉植物みたいに飾っていたが、そろそろ食べ頃♪
小さいから家族で奪い合いにならないように『味噌汁の具』にした。
大根を薄切りにすると、小さな丸い形になる。
葉の部分は細かく切って入れると、きれいな緑が浮きでる。
柔らか . . . 本文を読む
「今日、バイト最終まで。遅くなるから夕飯いらん。
スイミングスクールでコーチのアルバイトをしているコボン(息子)。
最近、友人とラーメン屋でディナーを済ませる事が多い。
ただ、いくつになっても子供の健康が気になるのは親の宿命?
「マザコンと冷やかされるのイヤやから、夕飯はコンビニで何かを買う。」
我が家の夕食…
主菜は鯖の煮付け、副菜はオカラ、ほうれん草胡麻和え、根菜類の煮しめ、果物は柿を剥 . . . 本文を読む
3日間、寒さが本格的で、風を受けると冷たいというより痛い。
寒さに負けず、気合いを入れて土曜日の上級アクアビクスレッスンへ向かう。
「ひのな。お父様が好物でしたね。」
会員様の『Hさん』から『ひのな』を戴いた。
漬け物を好まない父だが、この『ひのな』だけは大好物。
「ブログ拝見したけれど、コボンちゃんとバトルがあったそうですね。」
「そうなんですよ~!実は…」
土曜日上級アクアビクス会 . . . 本文を読む
夜の上級アクアビクスレッスン…
3ヶ月前から寝不足続き。
おまけに8時間勤務の疲れが追い打ちをかけ、非常に眠い状態であった。
「振り付けを、途中で忘れたら、今夜も会員様に頼っちゃおう。」
我ながら何て、情けないインストラクターなのだろう…。
上級アクアビクス会員様は元気でダイナミックで強い。
お酒も強い。
非常に強い。
振り付けの覚えも抜群に早い。
とりあえず、レッスン前のエネルギー補給に菓 . . . 本文を読む
前夜の忘年会のアルコールを体内から抜こうと、今日は久しぶりにゆっくり走った。
全身に疲労感がある。
数ヶ月、溜め込んだ疲労である。
マスターズスイム金メダリストで日本記録保持者の『鉄人選手』の『野村まさき似のだんな様』が丹精こめて育てた『キャベツ』
ずっしり重くてみずみずしい。
歯が弱っていて硬いものが噛めない父も大喜び。
大根の葉はこれで残り最後。
美味しくて全部食べてしまった。
洗いなが . . . 本文を読む
ワインを沢山飲んでしまったが、頭痛は感じず・・・。
楽しい酒は美味しい。
きっと、身体と心に良い影響を及ぼしているはず。
とにかく何でもポジティブ・シンキング♪
だって、だって、本当に楽しかったのだから。
コボン(息子)のためにピザを一枚、お土産。
きのこと手作りベーコンのクリームピザ♪
まだ温かかった。
二切れだけ お味見♪
そして・・・
二枚・・・完食 . . . 本文を読む
忘年会・・・
少し遅れてしまった私のせいで、乾杯が遅くなってしまった。
カシスベースのカクテルにはまってしまった私・・・
当然、カシスオレンジを注文!
甘くて美味しいけれど、あまりアルコールの味がしなかった。
白ワインで口直し♪
やはり、イタリアンにワインが最高~~~★
前菜と南瓜のスープと一緒にワインをグイグイ飲んだ。
メインは魚、豚、牛の三種類の中から選べる。
当然、私は牛フィレステーキ . . . 本文を読む
毎週土曜日、体重計に乗る事にしている。
50、08kgだった
去年の今頃、大阪国際女子マラソンを完走するために、時間を見つけて走っていた。
地道な努力が必要な持久的種目に向かない私だから
「今度こそは、練習をして自己ベスト更新を!」
なんて、毎年過ごしていくんだろうと思っていた。
無常!諸行無常!
永遠に、同じ事が続く事はあり得ない。
今年、思い知らされた一年だった。
限りある人生!
大切 . . . 本文を読む
11月27日…
マイケルジャクソンの映画の最終日。
仕事終了後、映画館に駆け込んだが、午後8時半過ぎのチケットが完売していた。
「次の上映は11時過ぎからっつぅ事は、終了は午前1時過ぎ~?」
帰りの電車が無い…!
思わずコボン(息子)の携帯に電話した。
「映画のチケット買っといたげるから、10時半くらいに映画館に来なさい。」
「無理!ムリ!むり~!寝てしまうやん。それに何で、この年齢になっ . . . 本文を読む