択一・論文の配点比率を大きく変えてきたわけですが、問題はそれが受験生にとって普段の勉強、当日の戦略にどう影響するかだと思います。
今日はフレームゼミがあったので渋谷におったわけですが、ゼミ終了後に、この辺について色々考えていました。何らかの形でガイダンスなりやって、今後の勉強方針等についてお話をする機会を設けたいと思っています。内容をもう少しつめていきたいと思っていますのでお待ちを。
とりあえず、択一アウトプットの比重が一般的には落ちてくるだろうと思います。インプット自体は、以前にも書きましたが、論文用も択一用もないので、広く浅く満遍なく、判例通説で立場を固めることに留意すればよいと思います。
しかし文部科学省に続いて法務省も動いてきたなぁ。
受験生的にはいい迷惑以外のなにものでもないけど。
今日はフレームゼミがあったので渋谷におったわけですが、ゼミ終了後に、この辺について色々考えていました。何らかの形でガイダンスなりやって、今後の勉強方針等についてお話をする機会を設けたいと思っています。内容をもう少しつめていきたいと思っていますのでお待ちを。
とりあえず、択一アウトプットの比重が一般的には落ちてくるだろうと思います。インプット自体は、以前にも書きましたが、論文用も択一用もないので、広く浅く満遍なく、判例通説で立場を固めることに留意すればよいと思います。
しかし文部科学省に続いて法務省も動いてきたなぁ。
受験生的にはいい迷惑以外のなにものでもないけど。