シーズンファイナル、迫る

2014-09-06 18:00:03 | 司法試験関連

9月8日は中秋の名月、そして9日は今夏3度目のスーパームーンである。要は9日の夜はお月様が綺麗だということだ。

で、9月9日は、第9シーズンのシーズン・ファイナルこと合格発表日だ。なんだかんだと過ぎ去れば「まな板の上の恋」の日々も早いねぇ、5月の本試験の日々は追憶の彼方に去りにけりである。東京であれば、発表会場で合格を確認したあと、日比谷公園からスーパームーンを見る。一生の思い出になりそうだ。

とりあえず全員に何らかの形で結論が出る。その日がいよいよ近づいてきた。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンセプトを忘れたカナリア

2014-09-06 01:32:29 | 雑感
ウィダー・イン・ゼリーの犯した大失策については皆さんもご存知だろう。20年以上前に忙しいビジネスマンの新しい食スタイルとして、「10秒チャージ」という見事な宣伝文句でその地位を不動のものにした。お握り1個分の「カロリー」を10秒チャージというのだから、スタイリッシュな感じがするじゃないか。コンセプトは「短時間で十分なカロリーを摂る」である。

時は流れ「24時間戦えますか?いえ、戦えませんが何か?」戦士ばかりとなった日本で、何を思ったのか、昨今のダイエットブームに乗るべく、「カロリーハーフ」なるものを4月に出したわけである。もう自殺行為だろ、これは 笑 「カロリー摂取」が目的なのに「カロリー半分」ってなんだよと。カロリーの低いゼリーって蒟蒻畑じゃないか。日本企業の今を象徴しておるなぁと感じた次第だ

で、松屋である。拙者は苗字こそ吉野だが吉野家より松屋派なのである。最近「プレミアム」なん...ちゃらで話題だ。最初吉野は「プレミアムも」あるのかと勘違いして券売機の前できょとったのだが、「プレミアム」しかないそうである。むー、通常盤がないプレミアムって何だと思いつつ、これまた自殺行為ではなかろうかと思った次第である。牛丼などのファストフードは安さが売りなのは否定できないであろう。ところがこのプレミアムなんちゃらで特盛を頼むと品によっては790円とかするのである。正直、松屋で800円近くも使う気にはなれない。ワンコイン超えたらダメだと思う。7,800円払うくらいなら普通の定食屋の方がいい。松屋の業績が昨日発表されたらしいのだがどうだったのだろうか。なんて書いているがまるで興味はないのである。因みにこのエントリーを買いた理由は、今日の晩御飯が松屋だったからに他ならない。

プレミアムなんちゃらの是非はともかく、通常盤がないというのも異例だ。これじゃ「プレミアムが通常盤じゃないか、単なる体のいい値上げであろう」、と思うのである。まぁ、ゴールドカードしかないクレジットカードみたいなもんだ。どこがゴールドなん?みたいなね。

似たような話では「中生」である。小ジョッキもなければ大ジョッキもないのに中ジョッキなのである。「生ビール(中ジョッキ)」と猛烈なアピールぶりなのである。何と比べて「中」なのか説教したい。大体、「大中小」の中は「普通」ってことなので、「中生」とは「普通生」のことじゃないのかと。「普通」を売りにするのはビールくらいなのではないか。更に混乱に拍車をかけるように、最近は「大ジョッキ」を飛び越して、「メガジョッキ」なるものが現れている。この場合「メガジョッキ」は単なる「大サイズ」になるのではないか、と吉野は混乱している。中ジョッキからいきなりメガジョッキで、2階級特進なのである。誰か戦死したのかと言いたい。あー眠い。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする