早くも今日は4日。
おせち気分もそろそろ切り替えて、仕事始めの方も多いのでは。。
お正月と言えば、おとし玉。
子供の頃は楽しみだったけれど、今はあげる側。
かわいいぽち袋も色々売っているけれど、何となく味気ないので、
ここ最近は型紙を作り、手漉きの紙を使って手作りしています。
でも子供からしたら、ぽち袋より中身が大事なようで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
自己満足に終わっているような気も否めないけれど、いつか大人になった時
そういえば、手作りしてくれてたなって思い出してくれたら、いいかなと。
日本人の心ってそんなところにあったのかもしれないなぁ・・と、ふと。
禅というと、縁遠く宗教のように思われがちだけれど、
実はかつて日常の生活の中に、その心はどこかに流れていたんだと思います。
さりげなく自然に、見返りは期待せず。
せめて季節の行事を通して、そんな日本人の心を思い出し、
日々の生活の中でも大事にできたらいいですね。