(半紙1/2)
ここのとこ天候不順もあって、夏の疲れがちらほら。
そのせいか?・・ブログを見て下さっている方々から「ねぇ、元気?」なんて
はい! 元気ですよ~ ご心配なくう
ただ、やさしい人の中にいると「甘え」という非自立の迷路にはまることもあって
実は、適度に緊張感のある関係というのは、心の自立を保つには大事なのかもね。
仕事でも友達同士でも、きっと夫婦でも
ところで、今日のお題・・「無可無不可」(かもなくふかもなし) は、元々は禅語とか。
何かをするときに「これは無理」「自分には向いてないし、どうせ・・」などと
決めつけず、善し悪し、苦楽もなく、元より決めないこと。
つまり、心自由にいられたら、可能性も広がるのでは? ってな意味らしい。
スケートの高橋大輔選手が、氷上で転んでも見事滑りきったあとにこんな話を。
「自信なさそうにひっくり返るより、自信を持ってひっくり返ったら
猫だましのように減点をつけるのを忘れてしまうかもって思って。」
それ、賛成!
そうそう、思い出した!
私の人生のモットーは「お馬鹿は世界を救う!」だった!
それ行け!おばかさ~ん!
ここのとこ天候不順もあって、夏の疲れがちらほら。
そのせいか?・・ブログを見て下さっている方々から「ねぇ、元気?」なんて
はい! 元気ですよ~ ご心配なくう
ただ、やさしい人の中にいると「甘え」という非自立の迷路にはまることもあって
実は、適度に緊張感のある関係というのは、心の自立を保つには大事なのかもね。
仕事でも友達同士でも、きっと夫婦でも
ところで、今日のお題・・「無可無不可」(かもなくふかもなし) は、元々は禅語とか。
何かをするときに「これは無理」「自分には向いてないし、どうせ・・」などと
決めつけず、善し悪し、苦楽もなく、元より決めないこと。
つまり、心自由にいられたら、可能性も広がるのでは? ってな意味らしい。
スケートの高橋大輔選手が、氷上で転んでも見事滑りきったあとにこんな話を。
「自信なさそうにひっくり返るより、自信を持ってひっくり返ったら
猫だましのように減点をつけるのを忘れてしまうかもって思って。」
それ、賛成!
そうそう、思い出した!
私の人生のモットーは「お馬鹿は世界を救う!」だった!
それ行け!おばかさ~ん!