この土日、リビングでエアコンをつけて暖房していると、湿度が低いのなんのって
平気で10%程度です
リビングにつけているエアコンは、加湿機能付きがうたい文句なのですが、全然効きません
いくら湿気が苦手な私としても、「こりゃ体に悪いかもしれない、加湿器が必要かもしれないな」と思い始めました。
そんな週明け、昨日の職場では、私の隣の席の方が朝からくしゃみ連発
この方、もともとくしゃみが多いのですが、それにしても、尋常ではない連発です。
花粉症かな? と思って聞いてみますと、「少なくとも昨シーズンまでは花粉症は出なかった。風邪ではないか」というのです。
結局、この方は午前中で早退されました。
しっかりと休養をとっていただきたいものだ、と思っていたところ、この方から連絡が入り、「医者に行ったところ、インフルエンザだったことが判明した」というのですよ
こりゃ、ただ事ではありません
速やかに対策を打たねばならないと思い立ちました
善は急げというわけで、帰りに家電販売店に寄って、加湿器を買ってきました。
大きな荷物を持って、帰宅ラッシュの電車で肩身の狭い思いをしながら(私と同じ電車に乗り合わせた皆様に、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げますm(_ _)m)、そして、不自然な格好を続けたことから、攣りそうになりながら
、最寄り駅にたどり着くと、、、、ありゃ~ぁ、雨
が降ってる…
これでは加湿器の実力を試せないではありませんか
しかも、帰宅直後のリビングの温度は、
20℃弱と、エアコンを使う必要がない暖かさ
これはこれで大変にエコな話ですが、昨夜に限っては、ちょっと…、デス
でも、せっかくですから、加湿してみることにしました(エアコンはお休み)。
梱包を解いて、タンクに水を入れて、電源をつないで、スイッチ ON
1時間経過した段階では、
順調に湿度が上昇しています
ちなみに寝室は、デフォルト(帰宅直後に撮影)でこんな具合です。
今シーズン、これまでも、そしてこれからも寝室では暖房する予定はありませんから、これ以上乾燥することはないと思われます。
そんなわけで、せいぜい、水分補給用の飲み水を持ち込むくらいのことでしょう。
一夜明けて、リビングの湿度はどうなっていたでしょうか。
昨夜、帰宅した時と同じ温度&湿度に戻っていました。
昨夜は、加湿器の威力を試すにはイマイチの気候でありましたナ(体には良いのだけれど…)。
聞くところによりますと、鼻で息をすると、空気がどんなに乾燥していても、喉を通る時には湿度90%くらいまで加湿されるらしいです。
ですから、風邪やインフルエンザが流行る今時分は、鼻毛のお手入れを休んで、極力鼻で息をすることが予防に効くそうですよ。
どうかご自愛くださいませ。