鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 金谷駅に到着。ここから大井川鐵道に乗り換えです。
 元近鉄の16000系が発車を待っていました。



 近鉄・南海・京阪の電車が原型をたもった状態で走っているので、楽しい路線です。

 ED500形・いぶき501を先頭にSL急行が入線してきました。ホームが短いので両数の多いSL列車ははみ出て停車。蒸気機関車が見えません…。

 手前の客車を通り抜けて先頭の方へ向かいます。それぞれの車両の風格を体感しながら
指定の号車へ。






 旧型客車のトイレ。大井川鐵道の客車のトイレは垂れ流しなのか、開放されているトイレのみ汚物処理装置を搭載しているのかを確認しようと思っておりました。




 臭気抜きつきの便洗管が降りていたのでどうやら垂れ流しを存続しているようです。山間部が多いからいいんでしょうか…。

 列車は町を抜けて大井川沿いを走行。




 台風のあとだったので川の水に濁りが見られました。


 車内限定商品の販売が行われます。そして車内イベントのひとつ。車掌さんのハーモニカ演奏!




 のんびりしたSLの旅もわずか。家山駅に到着。




 みんなで手を振ってSLを見送ります。家族連れのお客さんがたくさんいました。

 レトロな雰囲気の家山駅。




 ここからはバスで移動。JR東海の浜松工場へ向け出発!


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )