いよいよ明日2019年11月16日から京都鉄道博物館でEF200-2とシキ800が展示されます。
シキ800は送り込みで12日に吹田貨物ターミナルに留置されていましたが、そのときに撮った写真をディテールいくつかアップします。
![シキ800_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/1f68228cbcb1414e693ad9c58386a502.jpg)
形式名と行先標です。
![シキ800_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/e2d8b0d2785fd94c3df33378f050a947.jpg)
11/10京都鉄道博物館行きになっています。
![シキ800_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/0dd843adbbcd9301d8832fc97c9f29cb.jpg)
上の方の構造アップです。どういう役目かよくわかりません。
![シキ800_5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/93d04bece76b80e69aeaaf6de54d1886.jpg)
![シキ800_6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/03/160eecd6ff41c8d2fcc158628c2b08b8.jpg)
シキ800は日本通運の所有車両です。今回の活動をもって引退となります。最後の晴れ舞台が京都鉄道博物館というわけです。
吹田貨物ターミナルに入線してきたEF210-310との並びです。シキ800がポツンと1両置かれているのがお判りでしょうか?
![シキ800_7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/1fa1b68ebf93fb61d322194a3a727177.jpg)
京都鉄道博物館までの輸送牽引機はEF66-27ではなくEF66-125でした。噂は噂で終わったようです。
博物館内に展示されると離れたところからの全体は写せないのかもしれないと思いますので、屋外でじっくり撮れたのは満足です。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
| Trackback ( 0 )
|