エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

ヴァン・デ・コーク教授の戸惑いと私どもの希望

2017-04-04 10:17:32 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 

 
アメリカの施設は子どもから高齢者まで、40年前から、かなり良くなってきた
                            国立の矢川上公園の桜      ヒューマンサービス vs 一部上場のメーカー      ......
 

 発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども。ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』p.2,ブランク後の6行目途中から。

 

 

 

 

 

(ヴァン・デ・コーク教授が14歳の時に,腎臓の不思議な働きに関するいとこの話に夢中になって,)その後,私の医学訓練のどの段階でも,外科を学ぶ時でも,心臓病学を学ぶ時も,小児科を学ぶ時も,治療の要は,人はどうすれば身体がうまく働くのかを理解することでした。ところが,精神科に配属それた後は,人の心は,信じられないほどの複雑だし,人が人とどのように結びつきお互いに惹かれるのかということも信じられないくらい複雑なのに,精神科医たちときたら,自分らが治療している病気の大元についてほとんど知らない,という現実とのギャップに,戸惑いましたね。脳や心や,人を大事に想う気持ちも,私どもの体を司っている,他のシステムみたいに,果たして理解することができるようになるのかしら? ちょっと無理じゃない,思ってましたっけ

 

 

 

 

 あのヴァン・デ・コーク教授をしてこうなんですからね。人の心は,複雑怪奇。でも,人の心は,対人関係と無意識を介して,ようやく,かなりの程度理解できるようになると思います。ヴァン・デ・コーク教授は,特に社会的な条件,エリクソンに勝るとも劣らない程,対人関係を大事にしますでしょ。

 私ども,ヴァン・デ・コーク教授に見習いながら,日本における発達トラウマ障害(DTD)の子どもたちの,治療,教育,福祉を実践して生きたいものですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現世考: 忖度=自分が損することが怖い

2017-04-04 07:56:52 | 間奏曲

 

 

 
社会病理の根っこ
   名前には、意味があるだけ  オッカム主義の神様は理性の神様、理神論です。機械仕掛けの神登場です。 Young Man Luther 『青年ルター』......
 

 

 忖度。読めませんでしたが,今は読めます。

 でも,意味はなんとなく分かったいましたが,ハッキリとは分かりませんでした。

 いまは,ハッキリ分かります。鴨武彦先生のことを思い出したからです(鴨武彦教授)。 

 太平洋戦争前,昭和11年,226事件の後,戦争と言う国策に反対すると,いのちの危険を感じた。だから「戦争反対」と言えなかった。鴨武彦先生はそう教えてくださいました。

 いま,アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達のやる,人間らしい暮らしを壊すいろんなことに反対すると,命の危険はないかもしれません。でも,国立市元市長の上原公子(ひろこ)さんが,3000万円以上の賠償金を,最高裁の鬼畜(鬼頭)判事によって,吹っ掛けられたり,沖縄高江の基地反対のリーダー,山城博治さんが何カ月も豚箱に入れられたりしますでしょ[http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/84618]。経済的,社会的に,大損ですね。

 それで,昔のヒットソングに擬えて,「私は,以下の結論に達したのであります」。

 忖度,それは,

それじゃあなくても,同調主義,同調圧力に屈して生きる場合が多いのに,損することが嫌なばかりに,その見せしめを目の当たりにして,腰が一層引けて,ますます同調に傾斜すること

 という意味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターメッツォ: エリクソンの叡智 : 本物の礼拝の実力 「うまく出来てるね」

2017-04-04 06:48:50 | 間奏曲

 

 

 

 
教育分析をしとかなくっちゃね
   臨床的思惟の登場  身体と魂と人間関係は、分けられないものらしい。 The life cycle cpmpleted 『人生の巡り合わせ、完成版』......
 

  Toys and reasons. P.79。真ん中辺。

 

 

 

 

 

 私は「礼拝って何ですか?」と訊かれましたら,「仰々しい行事や日曜礼拝とは別物です」とお答えしています。「そういうものではなくて,毎日のこまごまとしたやり取りですよ」と言ってんですね。毎日のやり取りこそが礼拝だ申し上げるのは,…端的に申し上げると,「うまく出来てる」ということです。

 

 

 

 

 

 

 毎日の暮らしそのままに,礼拝になる。牧師さんたちには怒られちゃうかもしれません。でも,牧師のボンヘッファーと,サイコセラピストのエリクソンから教えてもらった,本当のことなんですから,仕方ありません。

 毎日の礼拝,それがうまくいく時には,子どもも,私どもサイコセラピストも,「うまく出来てるね」としか言いようがない現実をプレゼントされることになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現世考: 教育勅語,反対! 安倍は,辞めろ!

2017-04-04 05:01:16 | 間奏曲

 

 

 

 
堕落論   聖書の話ではありませんからね
   ヒューマンサービス vs 一部上場のメーカー              &nbs...>続きを読む     今晩も、今......
 

 今から84年前,1993年1月30日,ヒットラーが首相にとなり,政権を取りました。ボンヘッファーは,その直後のラジオで,ヒットラーの危険性についてラジオ演説をしましたが,そのラジオは,強制的に止められてしまったといいます。神学者であり,牧師であったボンヘッファーが,この世のことに,いかに敏感に生きていたかが解かりますでしょ(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC)。

 教育勅語は,敗戦後に,衆院でも,参院でも,否決されて,戦後民主主義教育からは排除されていたのに,アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達は,それを復活させるのだと言います。「バカ一言ってんじゃない!」と大声で叫びたい気分ですね。文科省の天下りがリークされ,マスコミに叩かせたことと,道徳の教科化,教育勅語の復活は,関係しますよ。アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達による教育支配に対して,文科省から文句が出ないようにするための布石です。

 それならば,私ども市民が,84年前にボンヘッファーに倣って,ハッキリと言いましょう。

「NO! The imperial rescript on education 教育勅語,反対」

「NO! Abe, Call for Abe resignation アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達は辞めろ!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする