エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

エリクソンの叡智: 陽気で楽しい感じと,幻想・妄想

2017-04-20 08:19:55 | エリクソンの発達臨床心理

 

 

 

 
目当て  「毎日がキラキラしてきた」
    目当て。目標、夢、目的、狙い、望、願い、根源的欲求…。いろんな言葉がありますね。三浦雄一郎さんがメタボの塊から、エベレストに登るまで回復したとき、驚異の体力......
 

 

   今朝のエリクソンは,Toys and reasons. 1ページ半進んで,P.56.ページ,4行目から。何日か,遊びの不思議と面白さを示す言葉遊びをどうぞ。その初日。

 

 

 

 

 

 ラテン語で「遊び」を意味するludere ルデーレ,と言う言葉から分かるのは,人間が陽気で楽しい感じでいると,幻想 il-lusion イリュージョンを抱いたり空想していたことがde-lusion デリュージョン,妄想になったりすることがある,ということですね。

 

 

 

 

 

 陽気で楽しい感じには,もちろん,否定的な側面もある,遊びにも,負の側面がある,ということですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現世考:共謀罪、再び NO!!

2017-04-20 07:32:36 | 間奏曲

 

 

 

 
ニッポンはまだ、「戦国時代」
   今のニッポンでは、親達が真面目に普通に生きていることが、子どもにとってネグレクト、虐待になってしまうほど、社会が病んで不毛になっている訳です。 ブルース・ペリ......
 

 

 共謀罪が,昨日4.19,'17,衆議院法務委員会で審議に入った,と各メディアが報道しています。担当の金田法務大臣自身が,この法案のことをよく分かっていないために,答弁に窮する姿を何度も見せられてきましたし,それだから,ちゃんと説明できる刑事局長を審議に参加させたいと思ったのでしょう,法務委員会委員長が,事前に委員会に諮ることなく,局長の出席を多数決で決めてしまいましたね。

 担当大臣が善く分からないものでも,アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達はこの国会で共謀罪を成立させよう,としているところに,身勝手な感じと横暴な感じがしますでしょ。「後から,どうにでもできるように」,「自分勝手に使えるものにするために」,極めて恣意的に(身勝手に)一般市民を監視しよう,というものにしよう,という訳ですね。

 悪名高い,治安維持法も,公安警察,警察が自分勝手に市民を逮捕監禁し,場合によっては,市民が裁判を受ける権利を蹂躙して,警察が殺してきたわけでしょ。小林多喜二は警察が拷問して虐殺したんです。井上ひさしさんは,自分の父親も拷問されたことがもとで,脊椎を悪くして亡くなっている,と言われています。井上ひさしさんは、小林多喜二の虐殺を,『組曲虐殺」で,舞台化しましたね。私も新宿サザンシアターのこまつ座公演でみましたっけ。

 警察が身勝手に市民を監視し,身勝手に逮捕し,身勝手に裁判にもかけずに豚箱に入れ,身勝手に殺す

 それが治安維持法であったし,現在の共謀罪です。

 身勝手さが,共謀罪審議にすでに先駆けとして,現われていますでしょ。

 私は,共謀罪を,廃案にするまで,NOと言いつづけたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリアンも,一番星に見られていた

2017-04-20 02:42:56 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 

 
感覚麻痺にならざるを得ない発達トラウマ障害≒愛着障害の子どもは、重たい自閉症の子どもに似ている
   「田舎」の開発 改訂版  被災地に、新たな事業がなかなか興らないのに、立川駅西側にあった「第一デパート」の跡地が、清水建設によって、再開発されてい......
 

  発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども。ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?p.174, ブランクの下,第3パラグラフから。

 

 

 

 

 

 春になって,ジュリアンは除隊になりました。それは,軍人恩給が満額貰える日のちょうど10日前のことでした。

 その約1年後に私のオフィスに来た時,ジュリアンは,ハンサムで筋骨隆々なのに,落ち込んで,負け犬みたいに見えましたね。空軍を辞めたのがいけなかった,という訳です。ジュリアンは空軍にいたことを自分のキャリアにしたかったし,評価がいつも高かったんですから。難しい課題もチームワークも大好きだったそうですね。それで,ジュリアンは,軍隊生活という枠組みを失くしたのが残念でたまらなかった,という訳です。

 

 軍隊は,命令に対して,ツベコベ言わずに,従うことが求められますでしょ。そう決め込んでしまえば,従うだけの体力と技術さえあれば,至極単純明快な生活です。心に深いトラウマを抱えていたジュリアンも,あれこれ考えずに従属する,軍隊での生き方は,トラウマを思い出さずに済む生活だったのでしょう。

 ところが,不思議なことに,軍人恩給が満額貰える直前に,友達のレイチェルから電話があり,それは自分を性的虐待した張本人シャンレーが,性的虐待の廉で取り調べられている,という話でしたまるで,「トラウマのことを思い出さない生活はお止めなさい」,「たとえつらくともトラウマと向き合って,≪本当の自分≫を生き直しなさい」と,どなたに言われているみたいでしょ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書の言葉: δέχομαι,デコマイ,頂く,受け入れる と キラリ

2017-04-20 00:51:50 | 聖書の言葉から

 

 

 

 
発達トラウマ障害≒愛着障害の子ども達は、物質乱用と自殺に陥りがち
  性の発達だけじゃぁない  思春期を迎える前の「前性器期」、それは性の成熟とは直接には関係のない大事な意味のある時間です。 The life cycle ......
 

 

 今朝の聖書の言葉はδέχομαι,デコマイ,頂く,受け入れる,です。

 このδέχομαιは,眼の前に来たものを受け取る,と言う感じが基本形ですね。

 とても大事なところでも,δέχομαιは使われています。子どもを受け入れるのは,神様を受け入れるのと同じだ,と言う言葉です。マタイ,マルコ,ルカの福音書に出てきます。『新約聖書』の最初に来るイエス・キリスト物語「マタイによる福音書」の第18章に出てきます。

小さいものたち

18章 1そのとき弟子たちがイエスのところに来ていった、「天国で最大なのはだれですか」と。2するとひとりの子どもを呼んで彼らの間に置いていわれた、3「本当にいう、転身して子どものようにならなければ天国には入れない。4この子のように自らへりくだるものこそ天国で最大である。5わが名のゆえにこのような子ひとりを受けるものはわたしを受ける6わたしを信ずるこれら小さい人のひとりをつまずかせるものは、臼を首にかけて海の深みにおぼれた方がいい。7つまずきのあるこの世はわざわいだ。つまずきは必ず来る。しかし、わざわいなのはつまずきのもとになる人!

 この言葉δέχομαιを,すなおにδέχομαι出来る人は,非常に根源的信頼感の豊かな方ですね。でも,もともと根源的信頼感の乏しい私は,長い間,この言葉が謎でした。心理学を学ぶようになり,インナーチャイルドのことを勉強し,さらに,エリクソンを繰り返し 味わいながら,子どものサイコセラピーをするようになってから,みっちゃんやマサくん,ユナさんやシズさん,子どもひとりびとりからやり取りの中で体験的に,教えてもらった感じです。

 子どもは,この場合,さっきの福音書では,眼の前にいる子どものことを言っています。でも,このブログの熱心な読者の皆さんは,お気づきのことと思いますが,エリクソンは,子どもは1人でも,2人いるんでしたね。そうです。眼の前の子どもと,自分の心の中にいる子どもです。

 子どもは弱さ,子どもはバカ,子どもは謙虚,子どもは素直,子どもは…。眼の前の子どももそうですし,自分の心の中の子どももそうでしょ。イエス・キリストの十字架を見たら,弱さの極致,バカの極致,謙虚の極致…ですね。神様はそういう方みたぃ。

 ここから,その弱い,…,子どもとのやり取りという「神様が全てをコントロールする天国」が,キラリと輝きながら,生まれますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする