脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

七夕

2007年07月07日 | 日記
今日は2007年の7月7日、
ラッキーセブンのたなばたの日です。

6年前、
苦しい症状を抱えながらも、
なんとか働けていた、たなばたの日を思い出します。

毎年、「たまばたさま」の
「笹の葉さらさら~」の歌を、自宅で1度は弾き語りで歌ったものですが、
今年は歌いませんでした。

これから、気が向いたら、7月中に歌ってみます。

いつもは、苦しくても、
せめて季節感を味わいたいと思い、
折り紙で前もって、たなばた飾りを作るのですが、

今日は、当日まで忘れていました。

庭の笹を抜いてきて、ペットボトルにさして、
折り紙のたんざく下げて
小さな七夕かざり作りました。

短冊に願いごとを書きました。
「開運」
「減量」
「健康回復」(もちろん、脳脊髄液減少症の回復)
「お金が稼げますように。」などなど・・・

宝くじ、当たりませんでした。
200円しか・・・

もう、宝くじには頼りません。
なんでもいいから、自分の治療費ぐらい稼げる手段を見つけたいです。

家にいて、できる仕事ないかなぁ・・・

健康とスタイルと筋力と、仕事とお金と幸せがほしいなんて、
やはり私よくばりかなぁ・・・


ところで、
織姫と彦星

曇り空で、遭えなかったのかなぁ・・・・・



コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする