陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

津田沼の病院へ母を見舞う

2017-01-15 16:09:20 | Weblog


 しばらくぶりで母の顔を見に行った。
妹から「おかゆも食べないのよ」と聞かされてはいた。
私が行った時食事の後だったのか?
おさじは器の中に。味噌だれがかかった豆腐もゼリーもそのまま残っていた。
おかゆはたんまり残っていた。

食べていないせいか顔はげっそり痩せていた。
声もかなり弱くなって・・・私をわかっていないような気さへした。
手をさかんに掻くので見て見ると皮膚がむけている部分があった。
手のひらが粉を吹いたように白くなっていた。
次に行く時何かぬるものがあれば持っていこうか・・・
妹に一回聞いてからにしよう。

「腰が痛いのよ」というのでナースステーションに出向いてベッドを横にしてもらったら
寝てしまう。いてもしょうがないのでそこで帰って来た。

津田沼駅のそばにちょっとした憩いの場がある。
歩道沿いの生け垣の中に見つけた花はバラだった
さすがにあらかた花は散っていたがかろうじて残っている花がなんとも
寂しい感じだった。けなげというか・・・
白っぽく見えるが薄いピンクだったような。
風が強くて一輪を撮るのが苦労した。

ブックオフが近くにあるので少しだけ物色し3冊ほど買った。
また積ん読本がたまってしまったかな
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKBSプレミアム「幕末を生きた女剣士中澤琴~」

2017-01-14 23:07:54 | Weblog
 黒木メイサが中澤琴を演じた。

中澤家の養女になり養父から剣術を学び、兄とともに京都へ。
京都から江戸へ入る。(新徴組に入り幕府の警護にあたる)
幕府方に味方をし薩長軍を相手に戦うのだ。

大政奉還後も薩長を動かしている輩がまだいたのだ。
宿敵相馬要蔵(袴田吉彦)その人だ
宿敵なのでかなりの遣い手で・・・
最後は気合いで相手を斬り殺した。

袴田吉彦、今時の人だね
また悪人役だね~。いい人役が最近なかなかないね~
定着しちゃうのもイヤダよな~。
本人なんでもいいと思っている?それならそれでいいんだけど。
(お仕事できているんだから・・・)

久しぶりに青山倫子さん見たな~。なんだかまた細くなった?
倫子さん細くない方が魅力的なんだけど・・・ちょっと心配。

しかしアクションは定評ある黒木メイサ。
さすがに腰座っていてカッコよかった。
幕末にこんな女剣士がいたなんて知らなかったけど・・・
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋でホコホコ

2017-01-14 23:01:01 | Weblog
 あまりの寒さに夕飯は鍋にした。
夕食に鍋やら麺類が多くて・・・
一昨日夫がポトフ、先夜はラーメンを作っていた。

白菜が高いな~。<マロニー>を入れてかさましした
それでも文句も言わず食べてくれた。
ありがたや、ありがたや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日「テッペン ピアノ決勝戦」を録画して見た

2017-01-14 22:43:53 | Weblog
 結局今日も9時起きで・・・グダグダ状態。
昼食後に先日見なかった「テッペン ピアノ決勝戦」を見た。

あの場は弾き慣れている人にもかなりの緊張をするんだね。
ピリピリ状態で弾いているのがヒシヒシと感じられた。
課題曲はもちろん、自由曲でもどこかしら音を外していた。

どこまで観客に自分の良さを伝えられるかが勝負になる。
かなり酷だね。
普段のピアノコンクールでは観客や審査員は舞台からかなり遠い。
それだけでもかなり気持ちは違うと思う。
なのにスタジオで観客が間近にいる。
これは弾く方にとってはかなりのプレッシャーだから・・・
弾き慣れている人達があんなにとちるんだからね~。
どうなるかと思ったよ。
メロンちゃんもよくがんばっていたと思う。
元AKBの松井咲子さんが優勝した
点数差は感動できたかどうかと言うところかな

相当弾きこなしているんだよみんな。
やはりあの場は独特のものがあるのかもね。
それに打ち勝つ気持ちがないとダメなんだね。
みなさん本当にお疲れ様。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たけしが暴く歴史の闇”新・世界の七不思議”大百科Ⅳ

2017-01-13 23:50:07 | Weblog
 ツタンカーメンの財宝が語る暗殺の真相と本当の豪華王墓について。
しかしあらかた話つくされた感じはした。
半分は知っていたし・・・
何回も吉村先生が現地調査で調べたことだし・・・

いつぞやはツタンカーメンは女性だったんじゃないか?説もあったと思う。
(別の番組だったか?)

豊臣秀頼は生きていた説の方が面白かった。
九州薩摩に逃げていたとか。

大阪城天守閣は冬の陣で焼失したが、そこには秀頼の亡骸はなかったという。
なので息子国松と逃げたのでは?
それもバキューム船で逃げたとのでは?という。
大分の日出藩に匿われていたという。
豊臣延頼の位牌が残っているのだ。

長崎、島原で天草四郎が農民とともに戦った戦は有名。
天草四郎は奇蹟を起こしたと言われているが・・・(あまり資料は残っていない)
しかし天草四郎は何者?そこに登場するのが金の逆さひょうたん!
金なりひょうたんは秀吉のマークだったので、秀頼の子が天草四郎だったのでは?説
が浮上しているという。あくまでもフィクションだけどね。

宮本武蔵が島原の乱に加わっていたという説もあるという。
飛躍しすぎだと思うが・・・

ツタンカーメンも大阪城もたけしさんのお目にとまって認定されたけど・・・
吉村先生と荒俣氏のおかげかもしれない。
かなり詳しい話しをして下さったおかげかもしれない。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正社員のKさんが異動で・・・

2017-01-13 20:31:07 | Weblog
 来週からS町の倉庫に異動になったKさん。
いろいろ問題あった人だがとうとう左遷(これは我々の噂)らしい。
揉まれてこいやと言いたい

来週からとりあえず誰かくるらしい。
正規の辞令が出たらちゃんとした正社員がくるような話だった。
(私はシフトで休みが多いのでどこに誰が行くのかしらないこともある)

一人300円を一昨日徴収していた。
約10000円の商品券と花束を贈ったという。
まあちょうどいいんじゃないの?パート全員の気持ちだから

ご本人今日の夕方我々の部署に来て「短い間ありがとうございました」
と挨拶していった。
まじまじ彼の顔をみたことなかったが今日見てしまった。
左目のまわりに青痣が見えた。目は大丈夫だったのか?
少々開けずらそうに見えた。
(けんかでもしたのか?もともとあったものか?全然今まで気づかなかった)

S町には大勢のパートさんが働いている。所長も4人くらいいたと思う。
どんな采配を振るうのか・・・
まだまだ経験しなければいけないだろうな~。
上からもう少ししこまれないとダメかもしれない。
どこまで出来るか・・・期待したいが。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンに5年で1兆円援助?

2017-01-12 23:03:15 | Weblog
 安倍首相がフィリピンに5年で1兆円援助すると表明したという。
1兆円?どこにこのお金が日本にあるというの?
そうでなくても赤字じゃないの?
全部国民が負担するんじゃなに・・・
国会議員が身銭切りなさいよ

国民の消費がだんだん低くなっているのに。
それで生涯仕事しろって?
私達の上にたっている自覚が全然ないじゃん。
国外ばかりいい顔して国民には目を向けないの?避けているとしか思えない。
みんな地道に生活しているのに・・・国民を苦しめて何が外交?
外務大臣は何をしてるのよ
もっと首相に言うべきことがあるでしょうが・・・
自分がやるべきことを全部首相に持っていかれて・・・
外務大臣は韓国との折衝に忙しいのか?
国内の問題を担当してるのは誰?
自民党だってこれじゃいけないと思ってる人だっているでしょ?いないの?

過激派でも出ないかぎり無理な日本になってきた。
今の政治家に期待できない有様(特に自民党)「
日本終わるな~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人間観察モニタリング」

2017-01-12 22:11:36 | Weblog
 何もやりたくない病が出て来て午後は寝てしまった。
夕飯間際まで寝てしまったから・・・
(一回夫がもうすぐ夕飯だよと声をかけてくれたのに、
また寝入ったからね~。寝てからめざましがわりに内線の電話がなった
ので目覚ましを見て起きた)
起きる前夢を見てからね~(忘れたけど・・・

「人間観察モニタリング」を見ていた。
話題の木村拓哉が引っかかるか?と思っていたら、
仕掛け人の方だったとはわからなかった。
共演者の笹野高史さんが仕掛け人だと思っていたのだ。
一緒のユッキーナも仕掛け人のはずだったのだが逆パターンだった
まさか、まさかでユッキーナがプチパニックになって・・・
このモニタリングは面白かった。
またそう言う機会があったらやりたいとキムタクは言っていた。
もう一人で頑張らないといけないからなんでもやるでしょうよ。
(脇役もやらないといけないと思うけど・・・)

ジムでのモニタリング。
ヨボヨボのおばあさんが体験に。
体験しにきた5人の若い女性。

おばあさんが「懐かしいの~」と言ってバーベルを持ち上げる。
それも50kgの重り
一回肩の上に乗せ、それから頭の上に上げると女性達が「キャ~、キャ~」
言い出した。見知らぬおばあさんがバーベル上げればそりゃ驚くよ。
おばあさんがトイレへ行く間に自分達で上げようとしたが、重すぎてチョコッとしか
上がらなかった。
ばあさん戻って来て鉄棒にぶら下がったと思ったら、懸垂初めて・・・
もう女性達パニックってた
じつはおばあさんに扮していたのはリオオリンピック出場した八木さんという女性。
同じジムでランニングマシンに体験しにきたおじいさん。
マシンの説明をするコーチ。
おじいさん最初はゆっくり走っていたが、途中から速度を上げてきた。
かなりのハイピッチでも息切れせず走ってる。
コーチが途中で止めさせようとしたが、おじいさんガンとしてその速度で続けていた。
ここでネタばらし。おじいさん役に猫ひろし。

広告が話掛けてきたら!?のバージョン。
(ドラマの宣伝で深田恭子、阿部サダヲと子役の子)
三人が話掛ける。どうもみても録画してよびかけているとしか見えないから
最初は不思議がる。
「こんにちは~。こっち見て~」と誘ってもなかなか取っつかない。
年配の女性がモニターを見てしゃべり出した。
後からスタッフが追いかけて理由を聞きに。
「新時代だね~。一人暮らしのものにはいいかもね」と。
(でもテレビ電話というのも今はあるし、遠隔治療というのもあるから、
不思議ではないかもしれない)
一般男性、男子学生と次々にターゲット拡大。
男子学生にはバスケットをやってみせてとお願いしていたらやってくれた。
女子学生がターゲットになった時、三人が彼女達の所に現れたら驚いていた。
ご本人登場すると思わないからね~。

こういうドッキリならまだいいかも。
えげつないドッキリじゃないからいいかもしれない。
とくにジムでのドッキリは面白かった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬鬱?

2017-01-12 10:22:42 | Weblog
 今朝どうしても出かけられなくて結局会社を休む。

シフトなのになぜ私の部署の仕事ばかりこんなに多いのか?
昨日もお手伝いが入ったのに終わったのは6時だったから・・・
5時代に帰って行く人もいるのに・・・(他部署)
5時は5時で帰りたいよ。
シフトは帰れと言ってくれない。どうしてもやらなければいけない仕事があるから
やっていくわけで・・・。
他の部署の仕事ならここで帰りますも言えるが、自分の部署ではね~。

帰る時間を調整しづらいというか言える状況を与えてくれる雰囲気がないのだ。
そのせいかしらないが今日の気分がどんより。
起きなくちちゃいけないのに、起きられない。
グダグダで起きたのは言うまでもない。

どうしようどうしようと思っている間に心が休みモードに入ってしまった。
こうなると出かけられない。休む電話を入れる。

テレビを見て息子と話ししてうち涙が流れて・・・
何やってるんだろうという気持ちになってしまったのだ。
思わず精神安定剤を飲む。さすがにこの薬はなくなってきた。
普段あまり飲まないのにもうすぐなくなる。(一時期寝る時のために飲んでいた)

「冬鬱かもね」と息子に言われた。私の場合わりと軽いらしい。
それでも心が折れたことには違いないけど・・・

意外に円形脱毛症ももしかしたら仕事のことで治らないのかも?
こう毎日忙しいとね。自分で気づかないうちになってしまった?
この状況をなんとか抜けないと・・・
(解決策は自分で強気にならないとできるものではないのかも)
出来れば苦労しない。少しだけ私に力が欲しい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅好きには関係ない

2017-01-11 23:43:06 | Weblog
 とくにしない。けっこう食べるので・・・
風習は風習でいいと思う。七草粥はしたけどね。
だんだん風習も時代時代で変わっていいと思う。
自分達の風習を作っていけばいいのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする