陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

テレビ見てたら大雨が・・・

2018-07-24 23:57:55 | Weblog
10時40分頃大雨で驚いた。10分ほど降ってやんだけど・・・
局地的ってやつ?ちょっと恐かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「義母と娘のブルース」

2018-07-24 23:17:08 | Weblog
 みゆきのパパ軽いめまい?周りから大丈夫?と声をかけられた。
どうにかデスクの端っこにつかまって耐えていた。

PTAに参加することになった亜希子。
運動会のことに関して質問ばかりしていたので、担当をはずされた。
翌日遊ぶはずだった女友達から嫌がらせさせられたみゆき。
(PTAに参加したことで子供に影響してみゆきの家に来なくなった)
せっかく招待状を何人かに書いて出したのに・・・グチャグチャにされて返された。
それを見た亜希子は怒り心頭
亜希子はPTAを廃止に追い込もうとして署名を集めることにした。
「夫からそれはどうかと思うよ」と反対していた。

学校や学校意外で署名を集めて学校側に提出する亜希子。
3年生の母親がPTA会長やってるがその人とぶつかってしまった。
「そこまでやるなら、あなた一人で運動会仕切って下さい」と言われてしまった。
適当に相づち打っていればよかったものを・・・
正論を言うとこういうぶつかりがあるよな。物事融通しなきゃなりたたないこともある。
正論も必要だけど融通面も必要だということだ。
物事を営業と同じように進めているのでやっかいなのだ。
こういう人とは関係持ちたくないよな~
だから変な仕事を押しつけられるんだよ。

家で提案書を書いて学校側に提出し相談。それをみゆきとヒロシがみてしまった。
みゆきは亜希子をカッコいいと思ってしまう。手伝うと言ってくれた。

泊まり込みで運動会の準備に出かける亜希子。
(元会社の部下に手を貸してもらうことに)

手荷物検査をやったり、お世話係をやったり、忙しい亜希子。
そういうのを見ていたクラスの親御さん達がようやく腰を上げ手伝ってくれることに。

PTA会長一派も最初は一緒に見ていたが、会長以外も手伝うと言って彼女から離れた。

無事運動会は終了した。
部下に「今日はありがとうございました」と深々と頭を下げていた。

PTA会長と最後亜希子は出会った。
「私一人では無理でした。やはりPTAは必要です。いかに今まであなたがきっちり
やっていたかわかりました。」と亜希子が言うと彼女は誉めてくれて握手を求められた。
握手で返した亜希子、和解成立

その後PTA会長の娘と仲良くなりみゆきも嬉しそう。
亜希子はお料理をPTA会長から習うほどになった。

みゆきは夏休みに入ろうとしていた。
しかしパパ病院で検査?やばくないかい?来週以降どうなっちゃうのか心配。

けっこう笑わない綾瀬はるかは珍しくて、見入ってしまっている。
本当のママになれるかどうか・・・今後に期待
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳瀬経産審議官が退任のニュースで・・・

2018-07-24 14:19:55 | Weblog
 <柳瀬経産審議官が退任=加計問題で参考人招致>
と言うニュースが入って来た。
すでに退任してたと思ったが今回が正式発表だったんだね。
審議官として加計問題で参考人招致されて知らぬ存ぜぬで通した人物
彼の退任でこれで加計問題終了ね、って与党の発想でしょ?(腹づもりでしょ?)
馬鹿にするのもいい加減にして欲しい。まだまだ終わってないじゃん。
説明責任逃ればかりしてる安倍首相に文句言えない与党もだらしないが、
野党の追及不足も否めない。どうしてそこでやめちゃうかな。
良いところまで追究出来ているのに・・・一歩のつめが甘い。
どこかほころび見つけてそこからほころびを広げて一気に穴を空けて、
ドーンと戦を仕掛けなきゃ。みている国民はイジイジしているのだ。
なぜ潰せないと・・・
これで安倍首相の三選ありとみてるわけ?
冗談じゃない冗談じゃない
安倍首相以外で願いたい。今のままじゃ何も変わらないから
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー?スカイツリー?

2018-07-24 11:10:24 | Weblog
 東京タワーでしょ。最近ではスカイツリーかもしれない。
新宿にある都庁もかなりインパクトあるが・・・
結婚して何十年ぶりに行った渋谷もインパクトあったね。日々街並は変わっていく。
地元しかり(笑)渋谷まで一本の電車で行ける東京メトロ線。
東京と言えば?がだんだんなくなってきてるのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日 今日もグダグダ

2018-07-23 23:30:39 | Weblog
 今は少しだけ手がしびれている。
朝はかなり手がしびれていた。寝汗が酷かったからね。
首回りもジト~ッと汗ばんでいる。
今日は午後二時間くらいならと昼寝してしまったら夕方だった。
やっちまった~
大急ぎで起きて階下へ行ったらすでに夕飯の仕度が・・・
夫に謝るばかり。熱中症気味とはいえ重症ではないので夕飯ぐらい作れる。
アジでもやいて味噌汁してと頭の中では献立をくんで階下に行ったが、
すでに出来上がっていた。

水分の取り過ぎか少しむくんできてしびれているのか?
どっちかわからないでいる。むくみも来ている。
自分でどうしていいかわかわらない。
それに加え暑いので外へでるのがいやで外出恐怖症?自律神経失調症?
もう勝手に症状をつけてしまいそうなくらい最近いろいろ恐くなってきた。
人との接点がなくなって仕舞ってよけい感じる。
涼しくなったら何か捜すか?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕飯後に・・・

2018-07-22 23:14:18 | Weblog
 テレビも見ずにすごしてしまった。
今日って見たい番組がなかったのだ
無料のゲームをして時間をすごしてしまった。
もっと有意義にすごさないといけないのにね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くて・・・かなりバテてる

2018-07-22 13:28:49 | Weblog
 寝汗で起きて気持ちが悪かった。
ひとまず手元にあった麦茶を飲んでから起きた。
ベッドのシーツを引きはがした。さすがにこのままでは今晩寝られない。
ベッドにシート扇風機の風を当てた。
(寝汗のままじゃねファブリーズもしておこうかな~)

起きたもののなぜか具合が悪い。やはり大量の汗のせいかも。
扇風機のそばで背中の汗を拭いてから着替えた。
(いままでにそんなことしたことないのに・・・

今朝は昨日の残り物の素麺を食べた(タンパク質不足だったけど・・・
食欲がわかず。昼までグダグダすごした。少し何かやるたびハーハー言って仕事にならない。
ハーハー言って何やってるの?言われてもね。(ただの家事だけど)
手洗いの洗濯やっても、休み、休みやった。夏バテ、熱中症にかかってるかも。
昼食後の片付けの時めまいが起きた。

もう自分でどうしていたらいいか・・・で少しめげた
そんな感じで片付けていたら、作り付け食器棚の扉が妙な音がした。えっ?私何かした?
扉がきちんと閉まらない。ええええええっ?なんで・・・と思っているうちに涙が出て来て
情緒不安定に・・・思わず薬を飲んで落ちつこうとした。
部屋は涼しくなってきて息子としゃべっているうちにようやく落ち着いた。

今日はお出かけ中止にした。本当がDaccoのディナーショーだったのに・・・
自分に体調がかなり不安定だし、熱中症気味だし無理に外出られない。
今回は申し訳ない。みなさん楽しんでで来て下さい。
来月のお出かけまでにはなんとか体調を回復したいです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD「ピンクとグレー」

2018-07-21 22:48:25 | Weblog
 原作を読んでいたので映画の方はと借りて見た。
最初の出だしが自殺の場面の映画の録りって・・・凄くインパクトあったけど
本来なら幼い頃の話が最初に来るんだけど・・・
しかし原作とは違ってかなり脚色されていて分かりづらかった。
それに最初リバちゃんが菅田将暉だったのになぜか途中からリバちゃんが中島裕翔になって・・・
蓮吾は他の人がやっていて相関図がわからなかった。
変わったんだっけ?原作の方・・・違うよね。
原作の方がよかったと思うよ。男の友情というかその辺がきっちり書かれていた。
映画の二時間にまとめきれなかったように感じる。
渋谷の町並をきれいに撮したとこなんかは評価するけど・・・
ストーリーが完全に把握できてない状態で撮った感がありありで・・・
だから話が飛び飛びで分かりづらかったのだと思う。
原作も飛んでいるけどね。それでも原作の方がわかりやすかったと思う。
書いた本人はどう感じたんだろうか・・・映画館で見なくて良かった
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本豪雨災害で孤立している所はまだまだあるのに・・・

2018-07-21 16:43:56 | Weblog
 <倉敷市真備町の西、岡山県矢掛町では、小田川の堤防が3カ所決壊しました。
 決壊した地点は高梁川と小田川の合流地点から15キロから16キロ上流です。>
こういうニュースが載っていた。
真備町の映像は何回も見ているがまだ孤立している地域が。
そのほかにも多分孤立している地域があると思う。支援物資も届いていないかもしれない。
こういう地域の人達に手をかしてあげないといけないんじゃない?
自衛隊も広範囲に配備しないと駄目でしょ?行政何やってのよ。
カジノ法案や比例の定数増やすなんていつだって出来るでしょ
孤立した地域の人達が亡くなったら行政の怠慢でしょうが・・・首相責任取ってくれる?

自分達で行ってボランティアやりなさいよ。
きれいになったとことか、エアコンがついたとこしか見てないから全然
災害対策になってないんだよ。
広範囲をみなくちゃ首相として失格だからね。(忙しいかもしれないが・・・)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日 「チコちゃんに叱られる」

2018-07-21 14:26:41 | Weblog
 ゲスト 藤本美貴(ミキティー)、大竹まこと

緊張している人だ~れで、岡本が手を挙げる。
しかしミキティーも手を挙げ大竹も手を挙げた。
「今つままれるかどうか緊張してる」と言ったので他からの笑い声が響いた。
突っ込まれるかどうか・・・んんんんん、微妙だな~。
芸人突っ込まれてナンボだからね~
① 緊張するとなんで口が渇くの?
岡村が他のところから汗をかくので口の中まで水分が回ってこない?とか答えたか?
「ボーッと生きてんじゃねーよ」と言ってきた。
なんだかチコちゃんと三人がここでしゃべっていたが・・・内容まで覚えてない。
答 なんとか生き延びようとしているから・・・
例題としてライオンとシマウマの話が出ていた。
逃げるか捕まってしまうか二択だという。その状態が緊張で・・・
緊張したらため息をつく、空を見上げるなどするいいと言われてもね~
人それぞれ緊張の度合いが違うんだよ。私、過去に酷いときはえぐいて戻すこともあった。
それをどうすりゃいいのってこと。トラウマになって出歩けなくなったこともあった。
心療内科に行ってようやくそういうことが少なくなった。
なんとか生きてますから・・・
緊張の度合いで心療内科に行ってください。(口が渇きの話だったね

② 毎日充実している人ってだ~れ?  誰だっけ?
一年が過ぎるのが長く感じたりするのはなぜ?
「毎日があきちゃったから?」で「ボーッと生きてんじゃねーよ」と突っ込まれ、
大竹まことが何か言ったら「逆切れしてんじゃねーよ」と二度怒っていた。
大竹まことのそばで真っ赤になって怒ってたからね~
答 人生にトキメキがなくなったから   いやこの答えに納得してしまった私
充実しているときは一年ってあっという間だったな~と思う。
現在は?というとやはり長く感じているから。そういうもんなんだね

③ 男性の声変わりはなんで?
「成長期だから?」で「ボーッと生きてんじゃねーよ」と突っ込まれた。
答 モテたいから    あらまという答え
成長期に声帯が延びて男性ホルモン、テストスラロニンが増えるという。
これが声を低くする元だという。
声の低い人の方がモテ、強い男性になるという。
強い男性(声の低い人)の方が子供が多いという、生殖能力が高いという学説もある。
教授から質問されて「店じまいする人がいいわね」だって。
どういう意味か全然理解出来なかったんだけど・・・

④ ピーマンの味って?
「苦いのになぜ食べさせるよ」と聞くとミキティーが
「ピーマンの栄養を信じて食べさせる」と言ったら「ボーッと生きてんじゃねーよ」
と怒られた。
答 戦後の日本を救った偉い野菜だから
んんんんんんん?どういうこっちゃ?戦後の野菜はわかるけど・・・
ピーマンはナス科唐辛子属の仲間。ナス?唐辛子?どちらかというと唐辛子?
掛け合わせて作ったのか?明治時代に入ってきた。
戦後野菜は高くて売買できなかったものが、その後大量生産できるようになり
でまわるようになった。一本の苗から100個くらい収穫出来る。
青物信仰が昭和25~26年にはあったという。
でも私が小さい時ってピーマンなんてあったかな~?
緑のピーマンをほっといて赤くなると完熟になる。保存は短いので出回らない。
甘いらしいが・・・
教授から「ピーマンの料理で何が好きかな~」と聞かれて、
「ピーマンみそが好き」とチコちゃん。おいおい酒飲み用の料理じゃん
本当に5歳児かい?とつっこむむ私。(多分声の主木村祐一が好きなんだろうと推測)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする