30.06.24 名 前2 NO.1930
認知症と言うのは病気の名称ではなくて、ある種病気(アルツハイ
マー・糖尿病・脳血管障害など)の影響によって、物ごとを認知する
能力が減退する「症状」と言われています。
ですから、人様の名前が出てこないというのも「症状」であって、そ
の症状を引き起こす原因が何なのかをいち早くキャッチすることによ
って、改善出来るのだ・・・と言っています。
その原因として考えられるのは、脳神経細胞のトラブル・動脈硬化・
糖尿病などの疾患だと、松原氏は言っています。
それらを防止する手立ては身近にいくらでもあって、それを励行する
だけで顕著な効果が期待できるのだ・・・とも言っています。
深呼吸・経度の筋トレ・スクワット・おしりの筋肉の強化・規則正し
い食事・冬暖かく夏涼しく・水分の補給・怒りを抑え明るく楽しく・
多くの笑いを創造し・誰にも好かれる性格に改善することなどだと言
っています。
なんのことはない、そういうことならもう少し「なごみの家」に来て、
みなさんと一緒に体操したり・おしゃべりしたり・マ~ジャンしたり、
パソコンなどすればいいってことじゃないですか?
じゃあ やりましょう。