時間の空いている時間に健康を兼ねて周辺をぶらり散歩
雨が大量に降れば出現する桜浜海水浴場を二分する櫻浜川
1月28日 川が出現して何とか飛び越えれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/45d40ebe294591472c7e6e921ce5f931.jpg)
1月29日 これくらいなら余裕で飛び越えれる(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/87/e7accfe655c8432c73321b594ccb187f.jpg)
1月31日 この先は川が消滅して普通に歩ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/c7d95b567f19c35416aebbcf4ba916b3.jpg)
6月末に廃止が決定している「レスト竜串」
約半世紀の間、竜串観光をリードしてきた施設が幕を下ろす
お土産などの業務内容は「新・海洋館」が引き継ぐらしい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/efe8297088d17f32c80585f9cc79f3a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/c8acfbf4f94b98fac89680b844de006e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d6/73a5de65eb07d38a324d9cd32ab3be9e.jpg)
海底館への遊歩道の奇岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0b/357a0094aa2ec80da69550d1c446f046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/9611de37fd82a03b6cc94900a3646365.jpg)
梅の花も咲きだして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/be97cc4490a67e6cd01253130e1adb4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/ec65b0f6798031e807c66631e9ab1de7.jpg)
ドライフラワーのようになった紫陽花の終花
花が終わると来年の為に剪定されるのでこのように残っているのも珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/9c81558fa5a8c925199194607dc1e9e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/e8012d27eec542c05871d180d4ca1e38.jpg)
雪割桜(正式名はツバキカンザクラ)も蕾が膨らみだしてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/a045338b4d31be2556f0ed5e8e84bff7.jpg)
日々、移り変わる風景を脳裏に焼き付けて
日日是好日 そう思える日々が続きますように
2月の始まりは最低気温4.8℃
中村は-1.6℃、宿毛は1.5℃ 土佐清水市は海辺でやっぱり暖かい
太陽が顔を出すと一気に気温も上昇して暖かくなる
そろそろ花粉の飛び出す頃
インフルエンザも流行していてダブルパンチにならないようにお体ご自愛下さい
2月もよろしくお願いします(^^♪