あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

今が旬「ハガツオ」美味い!

2020年02月18日 | 土佐清水市
県外から見れば高知と言えば・・
「カツオのたたき」が有名で最近は「塩タタキ」に注目が集まっている
しかしながら、私のおすすめは「ハガツオ」、旬は秋から冬
Uターンして食べて「こんなにおいしい刺身があったんだ」とビックリ
先日、サニーマートに寄った時の事
ひな祭り売り場にはお雛様飾りが並べられていい感じに

店内をぶらぶらして鮮魚売り場に行くと「ハガツオ」が並んでいた
撮影していると店員♂さんが飛んできて
「何を撮っているんですか」「撮影する時は許可を得てください」と
一瞬、「何ぃ?」とむかついたが・・ 「喧嘩しても年甲斐もないなぁ」と
この店は撮影されて不味いものを店頭に並べているのかと??
20年以上通っている地元の店だが、今後は違う店に変えるかなぁ(笑)
で、店頭にあった「ハガツオ」がこちら

4貫で¥322也 旬で美味しいのはわかるのだが・・ 「たかぁ~」
何でこう思うかと言うと・・
後日、「下川口家」にあった「ハガツオ」がこれ

どうよ!、これで¥450也 16貫くらいは余裕で取れそう
地元の者はこういうのが手に入るのを知っているから4貫¥322は高いと思う
刺身のつまは何でも出来るし・・(笑)
それと今年は「ふれぱ」で見つけて一度だけ食べる事が出来た「スマ」
「ハガツオ」「スマ」ともに刺身として最高の味
こちらに来た時は「カツオのたたき」もいいけどこういうのを食べてみて!

「雪割桜」見頃に~春への階段を

2020年02月18日 | 幡多の草花たち
18日(火)西日本に今季一番の寒気が襲来し積雪を記録した所も
中村は雪が降ったようだが、ここは冷え込んでいるが山にも降ってなくて
朝の気温は3.2℃ 少し雪が舞ったが海辺は暖かいんだと実感する
西南交通・バス停「爪白」で雪割桜が見頃となってきた
ハクモクレンも咲き始めていた
数日は寒い日が続きそうだが少しずつ春への階段を上っています
楓の実があちこちに落ちてた
ぶらり散歩に出かけたが風がひやいぃぃ~
この風景だけ見ると暖かそうだけど・・(笑)
😃 撮影:2020/02/17(MON) 「雪割桜」見頃に
*** *** *** *** *** *** ***
18日(火)朝、冷え込んだがゲートボールに9名の顔が
最高齢は92才、みんな元気ですよ(^^♪
19日(水)は二十四節気の一つ「雨水」
空から降るものが雪から雨に変り氷が溶けて水になる頃
そして、春一番の吹く頃だが四国地方は既に12日に観測済
新型コロナウイルスも終息の見込みもなく
報道を見てて「人混みには出来るだけ行かないように」って
都会でそんな場所あるの? 全員自宅待機? あほな事をよく言えるよなぁ(笑)
市中感染も始まり対応の甘さが全世界から指摘されて・・