「竜串ビジターセンター うみのわ」のオープンが
土佐清水市観光開きの行われる3月20日に決まった
当初の計画からすれば大幅に遅れて・・
駐車場には4~5台の車が停まっていたが資料などを陳列している?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/98281b4fba77e9be2d1167971a0e3554.jpg)
入口側に立派なネームプレートが設置されていた
右下に「この印籠が目に入らぬか」とばかりに「環境省」と(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/28db775e49c705cadf773db9184126ba.jpg)
ネームプレートの台替わりの岩
もしかして、竜串市営駐車場の郵便ポストの所にあった岩と違うやろねぇ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/dadd6975f8206e23e033c9ec6c853fd7.jpg)
入口側の車椅子のスロープ部分はかなりの段差が残ったまま
何で駐車場を整備した時に一緒に完成させなかったのだろうか?
これくらいのエリアなら数日で終わるだろうけれど・・
何で残っているのかわからん!
海洋館解体工事と並行して完成させるのだろうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/dcebfb292bcda15e5f5c08c95a8410e2.jpg)
この施設の近くにある大輪の椿の花
海洋館の解体工事が始まれば伐採されてしまいそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/1bc891fd8fd324a988947653ef770576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/847ebf469f1aea750d474df89721f857.jpg)
25日(火)の最高気温は20.3℃
今年は積雪を見ることなく春になりそうな感じですね