宿毛まちのえき「林邸」には時々お邪魔しているのだが・・
隣の宿毛文教センター3階にある「宿毛歴史館」には行ったことがなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/edccfaa73e3300b3f65e21a623a6a884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/15f04dc5a00e2cb27853e435bd022fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9b/2b1f265a1ca981c8464190a136b1cb0d.jpg)
入るとすぐに3階「宿毛歴史館」の案内が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/60/797addabe3a8eebc7df3d2c6cff0968e.jpg)
ロビーにはお雛様が陳列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ee/c2045853f8d976726a40711e74bb1a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/49a2344b61280de33ccccc9158feb30c.jpg)
エレベーターで3階へ
まずは「歴史展示室」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/271a000d2820a9e9f124271996d20261.jpg)
このようなタッチパネルディスプレイが展示ケースの前にあって確認する事も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/5877223e250bca726a3e82966f0c2c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2a/7a32c94b20735eb1f02f13dfb1420741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/2ac07eafe6cf337816ea62539fab38e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/733aa4c23ddb37090e6ecfe1104009ee.jpg)
「婉の里~宿毛」のビデオ
不覚にも見入ってしまった作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/b936c0790f521ccecef36154f487fc3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/49a6788c17fdee0ae107e4d33182081b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/f60427d4c90d5e2a6980201027cc111b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/c2b2ab4b6e32ed12086a2c104219b9f6.jpg)
氏理と遊稀の肖像画
ゆきさんが山内容堂の姉とは知らんかった・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/88df23c304076964aecab9960ee15342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/c5584ab416a11b0e76e2fca8909c2602.jpg)
階段を上ると1階を見渡せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b5/c0432b29cd377f7e61a5e3547af87ada.jpg)
「歴史展示室」から「人物展示室」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/af5192b35ce2b1a79b0c06f1054dca27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/5047faab6fdf354df001d01411277b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/ae47900e520b063d6c931526d6814b58.jpg)
内閣総理大臣「吉田 茂」も宿毛の偉人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d5/16d5540d65fb447dbe6c42e0ccb7f23a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/29/6f52c87dae90700eebd374c8069c988e.jpg)
また「竹内 綱」も宿毛の偉人で
母校「高知県立高知工業高等学校」を創設した人で「吉田 茂」の実父
ゆっくりと見させてもらって係員さんに挨拶をして
その時「林 有造」の缶バッジを貰った(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/95686169393008a5c76baffb72e06e76.jpg)
各展示の所には持ち帰り自由の「ギャラリートーク」の説明書があり
後で思い浮かべるのにとても役に立つ
これだけの展示内容で入館料が¥200は安すぎると思ったが
宿毛市立の施設だから可能な事なのか?
無駄な税金の使い方もあればこのようにいいお金の使い方の所も
もう少し知識を深めて行けばもっと楽しめる施設のような気がした
宿毛の偉人って数えるくらいしか知らんかったし(笑)
※参考に展示室のパノラマ写真を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/0b9298e24e744474e29659bfc66fb6ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/131eaac735e9add0636aeb64f3e74d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/56/0349d695c353486d8000312c4162639f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/350cac6430b17511da44d029e2c371c2.jpg)