あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

何処まで伝わるのか?~2019再アップ

2019年12月26日 | 足摺岬
この時期には珍しい霧雨のような雨の朝
ブログを見ていて懐かしい記事を昨日の事のように思い出した(^^♪
一年毎に「夜勤(宿直勤務)」と「日勤(風呂掃除&ボイラー点検)」を
業務命令で交代していた今では考えられない勤務状態だったころ
フロントも退社して一人で宿直勤務を行っている時
2016/08/07(SUN)  23:15 内線からTEL
 「子供が嘔吐して、布団を汚してしまいました」と
急遽、駆け付け布団を回収して新しい布団をセットし「お大事に」と声をかけて事務所に戻る
※救急車の手配は必要ないとの事で・・
そして翌朝 08/08(MON)  06:45 朝の風景

ロビーにて親子並んで太平洋を眺めてた
「眠れなかったのかな?」と思いながら
朝刊をセットしに近くまで行くと私に気づいたようで
お母さんより「お陰様で熱も下がり元気になりました」と
「えぇっ」と思いながら見ると昨夜電話のあったお客様でした
満室になると静かな夜の方が少ない日々
様々な事が起こり何処までお客様の要望に答えられるのか?わからない
たった一人で出来る事は限られている
でも・・ 出来る事を誠意をもってやるしかない
親子がロビーから見つめていた太平洋
台風5号の影響からか? 少しうねりが出てきていた

今日も暑くなりそうだ
また今日宿泊されるお客様が何事もなく次の観光地へと旅立たれますように 
*** *** *** *** *** *** ***
今年、10月頃だっただろうか?
このホテルも東京の企業に買収されて「最速3年後の再生を目指す」との記事を
勤務していた頃「足摺で泊まるならこのホテル」と言われるほどだったが
今では足摺岬に6軒あるホテルの宿泊ランクも3~4位くらいまでにダウン
従業員の高齢化もあるがどのホテルも従業員の確保がやっとの状況で
手取月額15万円ほどの安い給与ではなかなか若者も集まらない
私が退職する前年の税込み年収は180万円以下だった(笑)
2020年春には四国最大・次世代水族館「四国水族館」もオープンする
土佐清水市 ここにしかない、ここでしか提供出来ない「only one」を
発信&創造しなくてはいつまでたっても廃れたままに


最新の画像もっと見る

コメントを投稿