あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

2/365の奇跡「トオルマの夕日」

2020年02月12日 | トオルマの夕日
足摺岬大戸にある「トオルマの夕日」を見る事が出来る場所
遠くに臼碆(うすばえ)も望むことが出来る所
大浜経由・県道27号線沿いにある「おおどトンボ公園」前
最後に見た時と比べて竹もなくなり少し木々の伐採が行われたような感じも
2018年9月頃の「トオルマの夕日」の現場
故意に妨害された竹で洞窟が見えなかったが・・
この後から「トオルマの夕日」を見に行っていないと思う
2014年9月「秋分の日のトオルマ」 2/365の奇跡「トオルマの夕日」
私が見た中で最高に光が伸びてきた「トオルマの夕日」
NHK高知放送「土佐の一枚」で放送された事も

退職後、2年ほど行く事もなかったが「春のトオルマ」に行ってみるか?
一年に2回 春分と秋分の日の前後4日間(9日間)に見る事が出来る
自然の神秘 2/365の奇跡「トオルマの夕日」
*** *** *** *** *** *** ***
※「トオルマって何だ?」という人のためのプチ情報
私の知っている範囲で・・
一年に2回、太陽が臼碆に沈む頃
「春分の日」と「秋分の日」の前後に洞窟に光が入る
大戸から見る洞窟を「サカマ」と呼び、松尾側から見る洞窟を「トオルマ」と呼ぶ
「サカマ」とは洞窟の手前で波が逆巻くように見える
「トオルマ」とは洞窟が舟が通る間ほどしかなくて「とおるあいだ」で「とおるま」
松尾側から光が入ってくるので「トオルマの夕日」
ちなみに角度的に綺麗に長く光が入ってくるのは
春は「春分の日」の前、秋は「秋分の日」の後
もちろん、雲もなく海面も穏やかな条件がそろって初めて出現する自然の神秘
今年の春の「トオルマの夕日」は3月16日~3月24日の9日間
いちばん条件のいいのは祝日・20日の前、18日、19日頃
近年、遊覧船が洞窟の前で光を遮り道路から綺麗に見えにくくなってる
私がこの自然の神秘を初めて見たのは2008年
それから12年、綺麗に伸びてきた夕日は数えるくらいしかない

清水「まちの魚市」

2020年02月11日 | 土佐清水市
2月8日(土)お街の中央町商店街で開催された「清水まちの魚市」
市役所に車を置いてぶらぶらと
プラザパル側から下って行って会場へ
「軽トラ市」で何か買って帰ろうと思ったのだが・・
お昼過ぎに行ったら時々、買いに行っている「下川口家」は野菜が残っているだけ
他の店も盛況だったようでほとんど売り切れた感じで😭 
魚や長太郎貝を食べれるブースはほとんどのテーブルが埋まっていて
10時からのイベントだったが盛況で「軽トラ市」は一時間程で無くなったみたい
ただ様子を見ただけで手ぶらで帰ることに(大笑)
市役所の駐車場に停めていたのでぶらぶら歩いて
普段全然気にしていないNTTのアンテナがかっこよく見えて(笑)
残されていたひとりぼっちのXmasイルミネーション
夜になると今も点灯しているのかな?
「中央町商店街を元気にしよう」と行ったイベントのようですが
来年も行うとしたら商品量を増やすなどの対策が必要かなと感じた次第です
😄 撮影:2020/02/08(SAT) 清水まちの魚市

「海洋館」閉館まであと20日

2020年02月11日 | 海洋館SATOUMI
10日(月)「閉館まであと20日」のメモリアルデーだったので行ってきた
一年前から始まったカウントダウンもあっと言う間にあと20日に・・
しかしながら、特にイベントを行っているわけでもなく
入口にこの看板と
入館して左側の壁に「海洋館の歩み」として過去の新聞記事を掲示しているだけ
他にもあるのかもしれないがわからなかった

入館して正面にあるカウントダウンカレンダーは「閉館まであと20日」
いよいよ約半世紀の間、竜串観光をリードしてきた歴史に幕がおりるんだと・・
1階にあるミニ水槽・常設展示の「ミズクラゲ」
水の流れに任せてゆらりゆらりと
※実際には綺麗に見えないので少しデータに加工を
同じく1階のミニ水槽では「カラッパ」親子が
今年の干支にちなんだ魚で名前が「ネズミフグ」
ハリセンボンの仲間で毒はなく大きくなると90cmにもなるとの事
おちょぼ口と大きなまんまる瞳が可愛い(^^♪
大水槽ではまったりと魚たちも回遊して
椅子に座り眺めていると突然・・
まだ餌やり時間には早いのだが餌が落ちてきて魚たちが群れてた
落としてくれた? 餌やりの準備をしていて間違って落とした??
ここにいたモモちゃんは他の水族館にもらわれていって広々と
二つに仕切られていた時は行ったり来たり動いていたのに
この日は海亀もゆったりとしていました
コバンザメも背中に乗ってた(笑)
余談ですが・・
土佐くろしお鉄道のFacebookに載っていた記事
「卒業おめでとうボード」
卒業生に向けてのメッセージ等を記すことが出来る
このような感じの「想い出一言書き」を海洋館に設置出来ないかと
カウントダウンカレンダーが出来た時にSNSで発信したが叶わなかった
解体されるのだから差支えない場所に落書きのように書くことが出来たらと・・
そして、解体した時にその破片を希望者に配ってもいいんじゃないかとも・・
※写真は土佐くろしお鉄道のFacebookより借用しました
カウントダウンカレンダーの「閉館まであと10日」は2月20日(木)に
この日、予定が入らなければお邪魔する予定(^^♪
最終日(29日)は関係者などでごった返す事は目にみえて行かないので
😃 撮影:2020/02/10(MON) 閉館まであと20日に
*** *** *** *** *** *** ***
昨日は凍えたけれど今日は風も雲もなく穏やかな一日となりそうです

竜串海岸~一周約25分の奇岩めぐり

2020年02月10日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し
ここ数日は陽射しがあっても風が寒くて冬が本気モードに
9日(日)は散歩コースを変更して「竜串海岸」を歩いてみる事に(^^♪
桜浜から「千畳敷」「不背山」などを見て奇岩「軍艦島」に
干潮時には上がれるので子供の時にはいい遊び場だった
陽射しの波紋が綺麗な海
パンフレットなどに掲載されているのを見かける奇岩の額縁の中の「海底館」
遊歩道が整備される前は何処を歩いていたか? わかりますか?
赤〇印の窪みの所に足をかけて岩に手をそえて老若男女問わず歩いてた(笑)
今、歩いてみても結構大変です!
所々にまだ残っているので歩いてみると面白いかも(^^♪
ちょうどグラスボートがやってきて
見慣れている者が見てもいい海の色ですね
奇岩「大竹小竹」
潮だまりに残された稚魚、ヤドカリなどを見つけるのも楽しみの一つ
今日は雲が多くて陽射しを遮り、晴れたり曇ったりと寒い一日になりそう
今は大潮で磯に貝取りに行こうと思っていたが、ひやい(冷たい)から中止(笑)
「海洋館」も後20日くらいで解体工事となるのでちょっと行ってみるかな?

ふたつの太陽

2020年02月09日 | ぶらり散歩
夕方、ぶらり散歩に出かけたが・・
風が寒くてやめようかと思ったほど(笑)
仕事の終わる時間で海洋館工事現場から多くの人が出てきた
いつものように散歩して桜浜に着いた時にちょうど太陽が山に沈む時間に
波打ち際に太陽が反射してふたつの太陽が出現
「散歩をやめないでよかった」と思った瞬間
久々に見るキラキラと輝く海でした
「タチツボスミレ」だと思うけれど小さな花を咲かせていた
花期は3~5月 やっぱり今年は暖かいみたい
今年は未だに氷点下の冬日も雪も観測していない
昨日、流氷が接岸したとのニュースが流れていたがその寒さの実感がない
「冷蔵庫は物が凍らないためにある」と聞いて「そんなあほな」と驚いた記憶が
日曜日は朝のゲートボールは休んで毎日が日曜日の体内時計をリセットする日
やっと山から太陽が顔を出して部屋に光が入ってきた

四国のみち整備工事(竜串園地)~自然破壊と紙一重?

2020年02月08日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し
2月7日(金)いつもの散歩コースに設置されていた工事内容看板
先日、草刈り作業をしていた場所に
工事名「四国のみち整備工事(竜串園地)」と記されていて
至は令和2年7月15日 完成は「新・海洋館」のオープンする頃か?
竜串周辺の木々が伐採されていたのはこの工事なんだと知らされる
竜串市営駐車場の木々もこのように
※この駐車場ではコンクリートの耐用年数が過ぎていてやり替える工事も併用して行われていると聞いたが・・
「竜串海岸」への遊歩道の所の木々も伐採
「海のギャラリー」前 数本あった桜の木も見事に伐採されていて
この先に「竜串海岸」が
「竜串ビジターセンター」付近も草刈りも終わり
こんな所にコーンが置かれていたが・・
番号が記されていたが雨が降れば川が出現するから撤去はないだろうし
この上に新しい橋が出来るのか?
今のままでも歩いて渡れるしそのままでもいいようにも思うが・・
車椅子でも渡れるようにしてくれるのだろうか??
撤去したらこの案内板は無用の長物だし

どのような周回出来る遊歩道が出来るのかは知らないが
木々を伐採するのではなく自然を残した構想はなかったのだろうかと?
海岸には木々の緑は必要ないとの判断だろうか??
あちらこちらの木々を伐採して普通だったら
自然環境破壊だと言われても仕方ないような状況だが・・
一個人が何を言っても暖簾に腕押しだけれど
今、竜串で行われている全ての工事が「新・海洋館」リニューアルオープンに
合わせての工事だろうから7月頃にどのように生まれ変わるのか楽しみに(笑)
<追伸:2月8日(土)>散歩中に見かけた風景

綺麗にコンクリートブロックが撤去されていた
これからここがどのように変わっていくのか? 見守りたいと思う

ぶらり散歩にて0206

2020年02月07日 | ぶらり散歩
朝の最低気温が1.0℃、もう少しで今季初の冬日になってた
最高気温が11.4℃で日本列島が寒気に包まれた日
夕方に時間があいてぶらり散歩に
今はほとんど使われていない爪白(つまじろ)駐車場にあった可愛いイラストの看板
この看板の少し先にある西南交通バス停「爪白」

「雪割桜」も開花
少しずつ春を連れてきてくれてます
メジロも蜜を求めて花から花へと忙しくしてた
海の物産館「ながしま」のうし店長
年末から見てなくて心配してたが久々に元気な姿を見る事が出来た
「店長」と声をかけるとまだ覚えていてくれたようで寄ってきてくれた
今は小店長「そら」ちゃんに業務は任せて悠々自適の生活(笑)
桜浜に残されていた可愛い靴
「誰だぁ?」って探してみると・・
貝殻集めに夢中の家族を発見(^^♪ 女の子の靴かな?
男の子が「見て~、カニおった」と声をかけてきた(^^♪
いつもは静かな桜浜も子供達の賑やかな声が陽光の中で響いていた
😃 撮影:2020/02/06(THU) ぶらり散歩にて出会った風景
*** *** *** *** *** *** ***
2月7日(金)朝から雨の予報だったが
雨を降らすほどの雨雲ではなかったようで夕方から雨の予報に変更
23日(日)は第44回足摺半島一周駅伝大会があり
前日に各ホテルは宿泊客がいっぱいで日曜日昼勤の依頼があった
2月は1回だけのヘルプ要請で終わりそう(笑)
元々、12月から2月は暇な時期の四国の端っこ・幡多路
3月からお遍路さんも多くなり宿泊施設も少し賑わいを取り戻す

入田ヤナギ林「1,000万本の菜の花」~見頃はもう少し先に

2020年02月06日 | 四万十市(旧中村市)
四万十市・四万十川橋(愛称:赤鉄橋)の少し上流域にある入田ヤナギ林
河川敷で咲く1,000万本の菜の花
「例年より一ケ月以上も早く咲いている」との情報を得て見に行ったが
入口側が少し咲いているだけでこの日はまだ2分咲き?
イベントのメイン会場となる入口側だけはそこそこの風景になってたが・・
もう少し咲いてくれば黄色と赤色のいい風景になります
少し上流域迄歩いてみると
まだちらほらと咲いているだけでした
木の枝のあちらこちらに漂流物が引っかかっていて
先日の雨で増水したようで2m以上の所の枝にも漂流物があり
ここまで増水していたんだと驚きです
信号待ちで撮影
市民に愛されている「赤鉄橋」の風景
今年の「四万十川花紀行 菜の花まつり2020」は
開催日:3月7日(土)~3月29日(日) 時間:10:00~16:00
※Facebookでは3月29日(土)となっていたけど29日が正しいのだろうと・・(笑)
イベントは土・日・祝日に開催するようです
😃 撮影:2020/02/05(WED) 四万十市・咲き始めた「菜の花」

第11回足摺の叫び「夢の一文字」は?

2020年02月06日 | イベント情報
今朝の最低気温は1.2℃ 全国的に冷え込んだようだが
まだ冬日を観測していない暖かな冬
恒例の足摺の叫び「夢の一文字」が掲示されている足摺岬に行ってきた
掲示場所はジョン万次郎銅像前の広場
今年の「夢の一文字」は「輪(わ)」
これではよく見えにくいが・・ 選定理由他は右下にあった
東京オリンピック、人の輪、心の輪・・などの選んだ理由が記されています
過去の「夢の一文字」は「起」「直」「進」「笑」「望」「翔」「和」「輝」「躍」「開」
「椿まつり」の終わる2月29日までここに掲示されていると思います
岬周辺のヤブツバキも見頃となっていて
展望台からの「天狗の鼻」下の海の色
地元の者でも綺麗だぁと思うくらいだから初めて見た人は驚くだろうな(^^♪
😃 撮影:2020/02/05(WED) 夢の一文字は「輪」
*** *** *** *** *** *** ***
新型コロナウイルスの終息する見通しがつかない今
東京オリンピックの開催もどうなの?と心配してしまう
今日も一日が何事もなく終わりますように

「雪割桜」開花~足摺岬・おおどトンボ公園

2020年02月05日 | 足摺岬・おおどトンボ公園
土佐清水市足摺岬にある「おおどトンボ公園」
ここにある一本の「雪割桜」
2月5日(水)5輪の開花している花を確認
本日、「雪割桜」の開花宣言をいたします(笑)
今にも咲きそうなくらいに膨らんでいて一気に開花しそうな感じも
この公園にある東屋
まだ私の撮影した写真がはがされずに残ってた(^^♪

2月3日(月)西南交通・バス停「爪白」にある「雪割桜」はこんな感じ
蕾も膨らみ始めて
週末には爪白の「雪割桜」も開花宣言を出せそうな感じです
今夜から全国的に一気に気温が下がるとの予報
冬が本気モードになってきたのかも・・
😃 撮影:2020/02/05(WED) 足摺岬で「雪割桜」開花

以布利センター~ジンベエザメ

2020年02月04日 | 土佐清水市
土佐清水市以布利(いぶり)にある研究施設
その名前を「大阪海遊館 海洋生物研究所 以布利センター」と言う
大阪海遊館で見る事が出来る「ジンベエザメ」はこちらで水槽に慣らされて運ばれる
行く時にトリップメーター「171.7㎞」の表示を偶然目にして
「いいないいな」と読めて(笑)
「今日はいい事があるのかなぁ」と思いながら
大阪海遊館・第2水槽 ジンベエザメはこちらの水槽に
こちらが第2水槽の入口に
入口に「さくら猫」が陣取ってた
暖房器と太陽のダブルで一番暖かい場所だとわかっていて(^^♪
※「さくら猫」とは可哀そうな子猫を増やさないために去勢・避妊手術を施された野良猫の事
耳をカットされててその形が桜の花びらのようでその名が
可愛がられているようで逃げもせずのんびりしてた
特別公開日の土・日・祝日以外はどこかでぶらぶらしてるんだろうね
この窓は奥にある所
係員の方に「もうすぐ終わりますよ」と言われたが何のことかわからなくて
入ったらジンベエザメの餌やり時の珍しい立ち泳ぎを見る事が出来た
給餌しているのを知らなくて・・(笑)
いい事ありましたね(^^♪
そろそろ給餌時間も終わりのようです
給餌は2回 10:30と14:00
健康状態によって時間変更や中止の場合もあるとの事
餌やりも終わり水槽内をゆっくりと回遊しているジンベエザメ
こちらは入口側の窓
窓は2ケ所あって回遊しているので待っていれば来てくれます
2匹を同時に見る(撮る)ことが出来るかは運次第(^^♪
以布利漁港側からの第2水槽
ここにも駐車出来ます
第1水槽施設の前にあった水槽
稚魚がいたが他には?? 何か魚が見えた気がしたので・・
存在を消しているとブロックの中からゴンズイが姿を現した
「大阪海遊館 海洋生物研究所 以布利センター」
以前は「足摺海洋館」のパスポートやジョン万次郎資料館の入館半券などの
提示が必要だったけれど今は何も必要なく無料で入館できます
特別公開日は土・日・祝日 9:00~15:00
ジンベエザメの体調がすぐれないときは中止の場合もあります
わが町のちょっと自慢の施設です
近くに来たら寄ってみて
😃 撮影:2020/02/02(SUN) 以布利センターのジンベエザメ

竜串再整備計画~草刈り

2020年02月03日 | 土佐清水市
ぶらり散歩のコースで草が茂っていた部分の草刈り作業が行われていた
1月29日(水)草刈りも半分くらいが終了
ユンボで大きなゴミを回収
早くもこれだけの不法投棄されたゴミが・・
まずは人力で草刈りを
見えなかった「海洋館」も見えるように
1月31日(金)草刈り作業は終わり、回収した不法投棄された粗大ごみ
これを見ても世の中、自分だけ良ければいいと思う人がいかに多いかわかる
残った枝などをユンボで集めて
ここからも「海底館」が見えるように
そして、「竜串ビジターセンター」「海洋館」もすっきりと見えるように
この案内板が役に立つ時が来るといいのだが・・
あちらこちらで木々の伐採等が行われている
これらの仕事は一昔まではシルバー人材センターが市より受注していたが
「今は建設会社の仕事が少なくてシルバー人材センターより安く受注していて
シルバーの仕事が減ってきている」と担当者は嘆いてた😖 
明日は二十四節気の一つ「立春」
暦の上では春だが今年は一度も雪を見ることなく春になりそう・・