恐怖のにっぱちの「に!」の2月も残すところ、あと1週間となりました。
おヒマな時のヒマつぶし!?な開発中のものをUPしてご紹介かたがた、皆様からのご意見などを仰ごうと思っていたのですが・・・
な・・・なんと、あるわあるわ・・
その後も
ファ、、ハァ~~プニング、ありまくりで、やっぱり今月は魔の2月の本領発揮でした!
先週の月曜日、凍った地面の上に降った雪で・・・
「スッテ~~ン」、、、お母さんが、やっちまいました。
関東からお嫁に来て、40年もたつのに、未だに雪道の歩き方に覚束ない、お母さんが久々に雪道アイタタタ・・・です。(雪道怪我は今までに数限りないが。。。)
「腕、、ピッキン」です
幸運にも全治3週間で済みそうなので、不幸中の幸いです。・・・あの転び方じゃ、もっと大変な怪我でもおかしくなかった位ですから(←しっかり目撃していた私)
そんなこんなで、ただでさえ少数な佐吉に、またしても1名欠員の憂き目とあっては・・・
おヒマな時でも、やっぱりちょっと大変でした
でも、年間で一番静かな時に、このような事態になって、目に見えない何かの力に助けてもらっているんだってことを、本当に感謝せずにはいられませんでした(・・・いつになくマジです)
残り1週間、なんとか無事に乗り切って、激動の2月を乗り切りたい佐吉の面々です!
↓ は、「鶏肉の味噌チーズ海苔焼き」の試食品です
最高に美味しかったですが・・・
一体これが、何になるか不明です。
こういう商品になるのか?・・・定番の特大焼き鳥に応用するのか?
なんだか、よく考えずに作ったらしいので・・・・たぶん、お蔵入りでしょう。
↑ 私的には、試食品の中でこれが一番美味しかった「謎のみたらし団子」
これこそ・・・なんの意味もないなぁ。
話は変わりますが、、、来年で佐吉は今の「六日町」に移転して20年を迎えます。
20周年を機会に、長年温めていた「ある想い」を実現しようかと考えています。
まだ本当に実現できるかは、まったくの未知数でして・・・
ここでは、お話するのもお恥ずかしい内容なので、いずれ考えが現実になりそうな時には、皆様のご意見などを拝聴したいと考えております。
なんかもったいぶっていて「イヤなやつ」ですが、この2月は色んな意味でこれからの佐吉を考える機会を与えられたと思っています。
加えて・・・いつも以上に・・・皆様に支えられて生かされている事を実感した月でした・・・
この場をお借りして、・・・・「いつも本当にありがとうございます」
どんな時でも、気持ち良くお仕事をさせて下さるお客様に、どれ程、たくさん助けてもらっているか、改めて感じました。
でも・・・
でも・・・・・
やっぱり
「2月は嫌いだぁ~~」