新。佐吉の楽しみ

2005年4月よりお付き合い頂いていた「佐吉」のブログがこの度、お引っ越しを致しました。

ベジタ~ぶるぶる。

2012-03-19 16:54:51 | インポート
ベジタ~ぶるぶる。
今日は寒いです!

日中でも1度位しかなかったかもしれません(~_~;)雪も降ったし!

まだまだ冬タイヤを交換できませんね

巷では、この低温と燃料高で、お野菜の値段が高騰しておりますね…

しかし!

これしきでワタクシの信念を曲げる訳にはまいりませぬ( ̄^ ̄)ゞ

サラダは沢山盛るべし!

皿いっぱいにするべし!

…とは言え、少しだけ食べたいお方には迷惑この上ございませんのです。

…そこで、小っちゃいサイズがお好みの時には遠慮なく、お申しつけ下さいませ。

先週から、ご待望のフルーツトマトも入荷中です。

お野菜ぬきでトマトだけ食べたいかたは、お気軽にどうぞ~


昆布〆は何故こんなに美味いのか?

2012-03-09 11:13:59 | インポート

昆布〆は何故こんなに美味いのか?
すっかり春めいておりまして…いい感じな江刺です、イエイ。

今日は、高校受験の日のようですね(^_^)穏やかな日で何よりです!

佐吉のある町は、高校と小学校のすぐ真下にあるのですが、三年前には高校が…来月には小学校が移転してしまい、学生の姿が見えなくなってしまいました(T ^ T)

本当に寂しいです…

寂しい以上に人の往来が限りなく無い!…深刻にヤバイ事態です。

ここはひとつ…カジノ特区にでもなって、 【世界遺産の黄金文化のパワーで黄金あやかりツアー金売り吉次の郷へGO!】..で、全国から一獲千金を狙って、ワサワサ…なんてどうでしょうね~(`_´)ゞ

.......

毎度、前置きが長くなりました。

佐吉のお客様は昆布〆ラバーが大変多くおられます。

そこで、ほぼ毎日のように、何がしの昆布〆を作っている力君ですが…やはり一番多いのは『鯛の昆布〆』です。

写真の鯛の昆布〆には、ワサビ塩が添えております。昆布〆の風味には、お塩が合いますね(^з^)-☆

お隣にちょっと見えている、色鮮やかなオレンジは…赤ホヤの塩辛です。

__

これまた!日本酒には超絶?

桜を待ちわびて…ちょいとお先に『待ちわび酒』のお供に、昆布〆と塩辛は如何でしょう。

暗号→→SSはOK!( ̄^ ̄)ゞ


卵めん…久々の新作。

2012-03-08 08:17:06 | インポート
卵めん…久々の新作。
ここ何日かで、すっかり春めいている江刺です(^_-)

あぁ~もう、このまま春に真っしぐら突き進んで欲しい…

さて、久々の『卵めん』ネタです…

佐吉で卵めんの定番と言いましたら『シンプルなつけめん』『とろろ卵めん』『鴨南蛮卵めん』『卵めんサラダ』、、などなど

以外と何でも合いそうで、実は難しい卵めんでして…新作には二の足を踏んでしまっていました(-。-;


今回は↑か、、か!、、かに!

蟹あんかけ卵めんです~~

しっかりした質感の卵めんは、ともすると喉越しが悪くなってしまいがち…

薄めのあんかけでトロリと喉を通ってゆきます…

よい感じに仕上がりましたですo(^▽^)o

ご宴会の締めに登場中です、よろしくお願いします。