晩生の茗荷が生りはじめた。
早生の茗荷が店頭に並んでも、家のが出来るまではと買わずに待っていた。
子供のころから茗荷が大好き。
茗荷だけでなく、独活に生味噌を付けて食べるとか、塩辛とか、雲丹とか、
あっ、雲丹は瓶詰めです。
酒の肴のようなのが好みだったので、母が、「大人になったら”お酒飲み”になるかもしれないね」
と言っていたのを覚えている。
長じて!やっぱりアルコールずきになった。

飲むのはせいぜい、缶ビール一本くらいだからかわいいもんです。



毎年50個くらい味噌漬けにしておく。これは去年の物。

今夜は「しめじと茗荷のバター炒め」と「茄子と茗荷の即席漬け」

早生の茗荷が店頭に並んでも、家のが出来るまではと買わずに待っていた。
子供のころから茗荷が大好き。
茗荷だけでなく、独活に生味噌を付けて食べるとか、塩辛とか、雲丹とか、
あっ、雲丹は瓶詰めです。

酒の肴のようなのが好みだったので、母が、「大人になったら”お酒飲み”になるかもしれないね」
と言っていたのを覚えている。
長じて!やっぱりアルコールずきになった。


飲むのはせいぜい、缶ビール一本くらいだからかわいいもんです。




毎年50個くらい味噌漬けにしておく。これは去年の物。

今夜は「しめじと茗荷のバター炒め」と「茄子と茗荷の即席漬け」

