庭の山椒の木も盛りが過ぎ もう新芽は出ず実が付き始めた。
郷土料理のにしんの山椒漬けもこれが最後と今朝は今年4回目を作るべく葉を摘んだ。
息子も私もこれが好きで(酒の肴に)一度に乾きのにしん6~8本漬けても
すぐに食べきってしまう。
山椒漬けを作るようになったのは確か6年くらい前だったと思う。
山椒の木はあってもにしん漬けを作ろうなどと考えたこともなく、作り方も知らなかった。
作るようになった動機というのはこんなことからだった。
ある時息子が何処かの飲み屋でこれを肴に出され、すっかり気に入り「これは何?」
と聞いたそうだ。
「これは会津の郷土料理」と聞かされて「うちの親は会津出身」と言ったら
「あれっ?にしんの山椒漬け知らなかった?」と言われたと。
ちょっと不服そうに 「お母さん知らないの?」
知ってましたよ。ただ作ったことがないだけです。
発奮して姉に電話をして作り方を教わった。
それから毎年季節になるとせっせと息子のために作っております。
4,5日漬け込んで味をなじませてから食します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/598780995dbca9d99c9ebbaddd9be6ca.jpg)
にしんと山椒の葉を交互に重ね 軽い重石をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/4f37c621c81245bd0850c5cf0f6657fe.jpg)
郷土料理のにしんの山椒漬けもこれが最後と今朝は今年4回目を作るべく葉を摘んだ。
息子も私もこれが好きで(酒の肴に)一度に乾きのにしん6~8本漬けても
すぐに食べきってしまう。
山椒漬けを作るようになったのは確か6年くらい前だったと思う。
山椒の木はあってもにしん漬けを作ろうなどと考えたこともなく、作り方も知らなかった。
作るようになった動機というのはこんなことからだった。
ある時息子が何処かの飲み屋でこれを肴に出され、すっかり気に入り「これは何?」
と聞いたそうだ。
「これは会津の郷土料理」と聞かされて「うちの親は会津出身」と言ったら
「あれっ?にしんの山椒漬け知らなかった?」と言われたと。
ちょっと不服そうに 「お母さん知らないの?」
知ってましたよ。ただ作ったことがないだけです。
発奮して姉に電話をして作り方を教わった。
それから毎年季節になるとせっせと息子のために作っております。
4,5日漬け込んで味をなじませてから食します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/598780995dbca9d99c9ebbaddd9be6ca.jpg)
にしんと山椒の葉を交互に重ね 軽い重石をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/4f37c621c81245bd0850c5cf0f6657fe.jpg)