おはようございます。
月曜日は当直でした。当直の日にいくつかの仕事をするようにしておりますが、患者さんの対応などもあり思うようには進みませんでした。あと、外来の予習など(代診する関係で)。
患者さんの顔と名前が一致し始める、3〜4回目からはいらなくなると思うのですが、まだどんな患者さんが来るのか確認しないと・・・という感じです。特に委員会や会議などに外来後に出席する場合は。
壊死性リンパ節炎の話がコメントでありましたので、少し書きたいと思ったのですが、昨日は眠さに負けました。少し紹介程度に書いてみたいと思います。
壊死性リンパ節炎は若い女性に多い病気で首のリンパ節が腫れてくる病気です。意外と硬めのリンパ節が数珠繋ぎになってくるので、悪性リンパ腫が疑われることはよくあります。
ただ、一般的には痛みを伴うこと、右か左の一方であることが多いことなどから専門医がみるとある程度推測可能だと思います(僕は診断確定のために生検したことは多分ないです。予測通りの臨床経過で改善されています)
壊死性リンパ節炎の9割は頸部のみのリンパ節腫脹ですが、1割ほどの方が全身のリンパ節が腫れるとも言われています。
こんな感じの経過になります。
紹介程度ですが、少しお役に立てればと思い記事にしました。
いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。