新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

順天堂、日大の医学部受験の話:医学部は入ってからの方が大変ですよ(汗

2018-12-12 05:25:12 | 医療

おはようございます。

 

寝ている間に背部痛が生じて、そこから眠れなくなりました。右腕の動きで痛みが誘発されるので、整形外科的なものと判断しましたが、なかなか痛い(汗

 

ロキソニンを飲んで様子を見ていますが、昔来た胸痛の患者さんが同じようなことを言っていたので、こんな感じだったのだろうなと思いました。

 

ただ、内臓疾患であれば一般には腕の動きで痛みを誘発しませんので、ほっとけば治ると思っています(医者らしい判断)。

 

さて、今日も医学部入試の話題が出ておりました。月曜日に出ていたものと合わせてご紹介します。

順大入試、女子を一律に減点「コミュ力が高いため補正」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000040-asahi-soci

12/10(月) 17:43配信

 順天堂大(東京都)は10日、医学部入試をめぐって設置した第三者委員会から「合理的な理由なく、女子や浪人回数の多い受験生を不利に扱っていた」と指摘されたと公表した。特に面接などが行われる2次試験では「女子はコミュニケーション能力が高いため、補正する必要がある」として点数を一律に下げていた。大学によるとこの結果、2017、18年春の入試では計165人が不当に不合格となった。大学はこのうち、2次試験で不合格となった48人(うち女子47人)を追加合格にする方針という。

(以下略)


コミュニケーション能力が低い医者は使えないですよ・・・。むしろそういう理由ならば理屈に合わないような気がします。多分、「面接がうまい」とか「上がらずに自分の言いたいことを伝えられる」という意味なのでしょうけど・・・それも練習あるのみだと思いますが・・・。

 

僕も某大学の面接官もしていた父に(僕が受験した時期は関係者となる可能性もあり、外れていますが)徹底的にしごかれて・・・。全くその経験が生きなかったですが、そのくらいはやっても良いように思います(「某●白書」「日本の某●」とか余計なものまで覚えていましたからね。どんだけレベルの高い面接の練習をやっていたのかと思いました。

 

僕の母校の受験者は・・・よく考えれば僕みたいな人間以外(予備校の成績上位者で張り出された中で第一志望に母校を書いていた唯一の人間です)は医学部受験の模試代わりや滑り止めですから、本気モードはいないよなーと)。

 

自分の力を8割しか発揮できない。上がりそうだ・・・というならばより練習する。医師として本番に弱い、急変(予定外)に弱いでは話になりませんので、パターンを学ぶわけですし・・・・。

 

一律に「コミュ力が高い」で女子が落とされているというのは、文句は出るだろうなと思いました。

 

日大医学部でも一部受験生優遇か

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00000005-kyodonews-soci

12/12(水) 2:00配信

 

 文部科学省が実施している医学部入試の緊急調査で、同省が日本大に対し、一部の受験生を優遇したように見受けられるとして、不適切な入試運用の疑いを指摘していたことが11日、関係者への取材で分かった。日大医学部とゆかりのある受験生を優遇した可能性がある。日大は12日にも、入試の詳細や指摘への見解を明らかにする方向で調整しているもようだ。

(以下略)


私立の医学部ですのでゆかりのある受験生を優遇するなとはいう気はありませんが・・・・。受験自体は公平に行って、合格基準は変えずに一部の受験生を追加合格にしたというならば、僕はあまり気になりません。

 

ただ、入学した後が大変だろうと。

医師は医師国家試験を合格しないといけませんし、それなりに覚えることも多いです。しかも、医師国家試験に合格しなかったら大学で学んだことはほとんど生きることもなく・・という話ですので、むしろ変な形で合格した学生は大変だと思います。

 

先のことをよく考えていない親とかによって将来の様々なことが歪められ、時間の無駄になってしまうようなことがないようにしてあげてほしいと思います(入学の仕方はともかく、ちゃんと学ばせて、ちゃんと医師になれるように指導をしてほしいものです)

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

 

それでは、また

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする