こんばんは
今、帰ってきました。当直明けなので少し早目です。
まぁ、120%元気ですが・・・・。当直だとどうしても睡眠が浅いのですよね。
昨日から今日にかけていろいろやっていました。白血病の患者さん・・・、DICながら血小板が保たれている(輸血はしたけど)…ということで、今後のことも考えてCV挿入を敢行、無事挿入。
その後は輸血を続けて、今朝骨髄穿刺を8時に行い、すぐに検査を出してM3の診断で昼間から抗癌剤治療を開始です。
その後も楽しく過ごしておりましたが、なかなか最後まで気を緩めることができない一日でした。
さて、今日はまずどうでもいい話から。
僕は血液内科医です。血液疾患(白血病やリンパ腫など)の患者さん、特に入院患者さんは抵抗力がとてつもなく少ないです。そのため病棟内では常にマスク。
僕がマスクを外すのはナースステーションにいる時だとか、食事の時だとか・・・そのくらいです。患者さんの前ではマスク・・・。
それ故、マスクを外すとどうにも違和感が…ではなくて
先日、エレベーターに乗車中のことです。担当している患者さん(退院直前)がエレベーターに乗り込んできました。他の方もいらっしゃるので、軽く会釈だけしてエレベーターを降りてから話しかけようかと思っていました。
エレベーターを降りると・・・
「あれ~先生でしたか」
患者さんから声をかけられ・・・
「マスクがないからわかりませんでしたな~」
「わからないですか?」
「う~ん、マスクを取ったら。・・・ますますいい男になりますね・・・・」
「本当ですか?」
「ははははは・・・」
マスクなしだと僕だとわからないわけね・・・・orz
http://blog.with2.net/link.php?602868
人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします
そんなことをふと思い出しました。
それでは、続いていきます。
>「う~ん、マスクを取ったら。・・・ますますいい>男になりますね・・・・」
ま~!(〃▽〃)きゃ~♪って感じですね~ww
この患者さん、お世辞からか、、、心底思ったことからか、、、アンフェタミンさんにお会いしたことないので、ナントも??ですが、ま~どちらであっても気分をハイにさせるいい台詞ですね~。
ズバリ<深イイ話>に投稿できると思いますww
p.s.担当した白血病患者さんの治療の経過を見守っています。
「マスクを外すと誰だかわからない」うーん、ありそうな話です。
そう言えば僕もむかし似たような体験をしたことがあります。
ある時期、仕事の関係で、とある建設現場に週に何日か通っていたことがあります。
で、その現場でわりと親しく会話をさせていただいた一人の工事関係者がいらっしゃいました
年齢は知りませんが、多分、50歳前後の方だったと思います。
数ケ月経って、僕の仕事が終わり、現場事務所にいる所長に挨拶に行きました。
そしたら、所長と見知らぬ背広姿の人がニコニコしながら話しをしていました。
僕がぺこりとお辞儀をすると、なぜかその背広の人が先に「よー」と声をかけて来て、「何だ、この人?」と思ったけど、とりあえず所長に自分の仕事が終了したことを伝え、お礼を言って退室しようとすると、また背広の人が「何、もう終わっちゃったの?」と。
「え?えぇ、まぁ」と僕。
「変な人だなぁ」と思いながらも、そのまま事務所を出て帰路の車中の中で、突然、閃きました。別人と思っていた二人の顔が重なった。
現場で会うときは、いつもヘルメットに作業着、おまけに無精ひげまで生やしていたし、不思議にヘルメット被ってないところを見たことなかった。それに比べ、背広姿でさっぱりとした顔、そして、前頭葉がかなり後退している容貌は、僕にはまるで別人に映ったのでした。
車の中で、ぶっきらぼうな別れ方をしたことを後悔しました。
日常生活で、ごくたまに見知らぬ人間から挨拶されてどぎまぎすることがありますが、同じようなことなのかも知れないなぁと思ったり…。
おはようございます。コメントありがとうございます
いい男・・・というのは「リップサービス」です。間違いなく、一瞬の間がありましたのでw
まぁ、気分が悪くなるわけではありませんし、全く問題はないのですけどw
また、コメントいただければと存じます
>あきもとさん
おはようございます。コメントありがとうございます
このような話をしていて、本当に失礼限りない話なのですが・・・僕があきもとさんのことを失念しております。
思いだそうとしてみたり、過去Log遡ったりしていたのですが…すいません。
いつもと異なる格好の人を見かけるとわからなくなるという話、よくわかります。
固定したイメージというのがありますものね。
ちなみに僕は高校の時から変わっていない・・・と先日久しぶりに会った先輩から言われました。
「お前、この10年間全く変わっていないんじゃないか?」
・・・・・・
それもどうだろうか…と思いましたがw
重ね重ね、失念してしまったことをお詫び申し上げます。
今後もどうかよろしくお願いいたします
また、コメントいただければと存じます
私の元主治医の先生もいつもマスクしていた(鼻はよく出てましたが・・・)ので,口元や歯がどんななのかわからないですねぇ。
最後に一緒に写真を撮ったときはマスクをはずしてくれたので,それが唯一先生の素顔です!でも「歯」はどんなのかわかりません・・・。
冬になると私もずーっとマスクしてるので,春になったときに「なんかイメージが違うなぁ」なんて言われますね。半分隠してる方が良いのか悪いのか・・・自分でも気になるところですねぇ~!
アンフェタミンさん、こん**は
> 僕があきもとさんのことを失念しております。
★いやー、無理もありません。
僕がこちらに足跡を残したのは、先生が北海道にいらしたときだったかも知れません。
たしか、「医療事故対策でボイスレコーダが設置されるようになったりして…(汗」みたいな馬鹿なことを書いた記憶があります。
変なこと書いてすみませんでした。
実は僕、今年の夏前ごろからお医者さまのブログをいくつか巡回閲覧するようになったのですが、やはりお医者さま一人ひとりの個性が出ていて、コメントしやすいところとそうでないところがあります。
その中で、こちらは僕みたいな門外漢でも受け入れていただけそうな、間口の広さというか、懐の深さというか、そういうものがあるような印象を受けました。
深刻なテーマを取り扱う場合でも、文章表現が穏やかなせいか、僕でも安心して読めます。自分に足りないものを補ってくれるような感じもします。
僕にとってのこころの栄養剤みたいな、そんな感じです。
本州東端ずれ銚子の地から、アンフェタミンさんの夢が実現されますよう祈っています。
こんばんは、コメントありがとうございます
元主治医の先生はいつもマスクをしていたということですが、うちのような診療科なのでしょうか?
外来だとマスクをしながらやるのはかなり特殊な診療科かもしれないと思ってみたりしております
冬になるとマスクで、春は外れるのですか・・
花粉症ってその時期でしたっけ?
今年から僕も再びスギ花粉との戦いになるのだな~と思っています
また、コメントいただければと存じます
こんばんは、コメントありがとうございます
医療事故対策でボイスレコーダー・・・という話、確かにお見かけした記憶があります。失礼いたしました。
医師だけでなく、多くの方々には個性があると思います。その中でも自己主張激しい方かもしれませんw
僕もどうでもいいことを書いていたりしますが、今後ともよろしくお願いいたします
また、コメントいただければと存じます
今日は「ごはん」食べましたか?
↑のコメントのお返事です。
私の元主治医は呼吸器内科医です!
ただ,その病院にはTB病棟があるので,マスクをされていたのでしょうかね?私の次の担当医はマスクしてませんでしたよ。人それぞれみたいですね。
そして私の冬のマスクは「風邪予防」です!
予防接種したけどインフルエンザにかかったことがあるので・・・。
なので春になったら外れます♪
花粉症はいまのところセーフですよ~
こんばんは、コメントありがとうございます
今日は食事は取れました。昼飯は・・・16時過ぎでしたけど・・・
元主治医の先生はマスクがはやり普通なのでしょうね。きっと外来でもしてしまうくらい
もしくは万一相手にうつしたらいけないとか思っていらっしゃるのかもしれないですね
冬のマスクは風邪予防。大事です。みんながそういう気持ちになれば良いのですけど・・・
また、コメントいただければと存じます